![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136179579/rectangle_large_type_2_d061242d441e996fbd1fc3ebdfbf00b7.jpg?width=1200)
出会い、別れ、笑顔、涙
今年もまた、この季節が来てしまった。
気持ちとは裏腹に、いつ見ても、桜は綺麗に目に映る。
少し、寂しい気もするし、ワクワクとした、前向きな気持ちにもさせてくれる。
春に付きものなのが、出会いと別れ。
月並みだが、誰しもそうであろう。
例に漏れず、私もそうである。
そして、この春も。
この度、新しく原動機付き自転車を購入しました。
前の相棒に別れを告げ、新しい家族を迎え入れることとなりました。
悲しくも、少しワクワクしている。
なにせ当方、変化することに少々億劫な性分で、こういったこともズルズル引き伸ばしたりしてしまう。
とまあ、かっこよく言っているが、あれだ、前のバイクが完全に寿命になっちまったのだ。
あいつとの出会いは10年前。
高校を卒業して社会人1年目。
とあることで、当時乗ってた原付を買い替えることになり、どうしようか迷っているうちに、結局は車を買うことになった。
ただ、そのことを相談していた友達のお父さんから後日、「ボロくて安いやつならあるよ」と言われ、まあほとんど乗らないけど持ってるだけでいいかということで、だいぶ古い型の原付を3万円で購入。
それからやはりほとんど乗らずに約4〜5年ほどが経ち、章節はNSC編へ…
仕事を辞めてNSCに入り、もっぱら移動手段は原付に。
もうね、めちゃくちゃ便利。原動機が付いてるだけの自転車なのに、こんなに便利だったとは。
高校生の頃には気づかなかった。
まじ最高の乗り物。
好きな乗り物は原付で、嫌いな乗り物は体重計です。
その最高の乗り物、徐々にガタがきていた。
エンジンが止まったり電気系統が切れたり、その都度修理していたのだが、ここ1年はどうも様子がおかしかった。
そしてもう、いよいよ決断した。
お別れしよう、と。
そして、この街に住んで度々お世話になっている、近所のバイク屋さんへ。
なんやかんや色々値引きしてもらったりサービスしてもらったりして、割とキレイめな、年数はそこそこだが全然キロ数走ってない中古のバイクを購入。
104000円。
こりゃ痛手。
だがまあ仕方ない。
そして文句言えない。
だって前の相棒は、10年前(その頃から中古)の物で、しかもたった3万円で今日まで生きてくれたんやから。
バイク屋さんにも言われたけど、最後は本当に愛着だけでもってたんやと思う。やっぱそういうのあるんやろか。
次の相棒も信じて乗らないと。
大事にしてあげないと。
前の持ち主は女の子だったらしい、大事に乗ってたんやって、それも受け継がないと。
そうだ、名前でもつけてあげるか。
なんにしようかな…
車は「ねこバス」って名前やから…そうやな…
よし、決めた。
ファーストインプレッション。
ふじ子。
ふじ子、これからよろしくね。
ps.
それに伴い、めちゃくちゃ急な出費があり、今も半泣きでこの文章を打っております。
確か今年は、ねこバスの車検もあるはず。金が…
どうすりゃいいのさ。
バイトももちろん頑張りますが、仕事も増えるように頑張らないと。
そんな折に新年度。
心機一転、張り切っていきます。
全然仕事ください、営業ください。
ふじ子、なるべく低燃費であってくれ、頼む。