![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173298460/rectangle_large_type_2_dd79d73a379afff31720516de211b0be.jpeg?width=1200)
八宝菜は好きだけど8つも具材を用意するのは面倒!そんな時には「二宝菜」
こんにちは、料理家 ふらお です。
八宝菜って美味しいですよね。とろっとした餡が絡んで、白ごはんが進む一品ですが…
「8種類も具材を用意するのは面倒くさい」
「食べたいけれど、手間がかかるから敬遠しがち」
そんな方に、"八"宝菜ではなく、具材2つで作る"二"宝菜"という選択肢をご提案させていただきます。
材料(2〜3人分)
![](https://assets.st-note.com/img/1729490760-9UN2C3zxuiAvtsDI6YyQBhO8.jpg?width=1200)
豚こま切れ肉…150g
キャベツ…1/4玉(概ね200g)
片栗粉…小さじ3
醤油…小さじ1
オイスターソース…大さじ2
水…100ml
*キャベツは、白菜など他の葉物野菜で代用いただけます。
作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1729490774-uj8EzinL6svhfAlVZ9SoyXkt.jpg?width=1200)
豚こま切れ肉をボウルに移し、醤油と片栗粉(まずは小さじ1のみ)を加え…
![](https://assets.st-note.com/img/1729490779-2liH1RpN7bFgfLk5swPoXzrV.jpg?width=1200)
全体を混ぜ合わせます。
(この工程で肉がコーティングされ、パサつきにくく、しっとり柔らかく調理することができます。)
続いて…
![](https://assets.st-note.com/img/1729490787-ViQoBduITEY2GHgzhRjW3lwe.jpg?width=1200)
片栗粉(残りの小さじ2)、オイスターソース、水を別容器で混ぜ合わせて、調味液を作っておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729490796-NR2uKIzk4vUw39GWoChAftJm.jpg?width=1200)
豚こま切れ肉の入ったボウルに、ざく切りにしたキャベツと調味液を加え…
![](https://assets.st-note.com/img/1729490801-JvLM2GwV38QkygAizFYZhCNr.jpg?width=1200)
全体を混ぜ合わせ…
![](https://assets.st-note.com/img/1729490809-BM0VI9br84ihAqRtSm3jp2cX.jpg?width=1200)
ラップをかけて電子レンジ600Wで5分加熱します。
加熱後に…
![](https://assets.st-note.com/img/1729490815-Gix0SWA2UvCPubzRIjL5tqHp.jpg?width=1200)
一度取り出して、底から返すように混ぜ合わせたら…
![](https://assets.st-note.com/img/1729490822-0jzSUPBqaAhKs6FudIlkbgD5.jpg?width=1200)
再度ラップをかけて、600Wで3分加熱すれば…
![](https://assets.st-note.com/img/1729490831-Jl4Y3UHorWzu8aLCyMTcmEOg.jpg?width=1200)
しっとり柔らかい豚肉と、ほどよくシャキッと感が残ったキャベツ、そしてとろっとしたタレが合わさって、まさに白ごはん泥棒な一品「簡単すぎる"二"宝菜」の完成です。
"八"宝菜のように、8つも具材を用意するのは手間に感じられる時でも、"二"宝菜なら調理へのハードルが低く、お試しいただけるかもしれません。
お好みで…
![](https://assets.st-note.com/img/1729490840-4aVxLenuDGr1FOSqZBh2jwQN.jpg?width=1200)
白ごはんの上にかけたり、青ネギや白ゴマをのせるなど、アレンジもしやすいですし、もちろん余裕がある時には、シーフードミックスやうずら卵などを加えることで、より満足感を高めることもできる、そんな融通が利く時短レシピです。
「家で中華が食べたい」「豚コマってパサパサするから調理しにくい印象がある」「二宝菜という発想が面白い」そんな風に思ってくださった方は、ぜひこの機会に一度お試しいただけると嬉しいかぎりです。
お知らせなど
手軽に作れて美味しいレシピは、ほかにもたくさん。
次のマガジンにまとめていますので、ぜひのぞいてみてくださいね。
また、「Yahoo!ニュース エキスパート」の クリエイターとして、毎日1~2本、レシピや料理に関するライフハックの記事を公開しています。
ラジオも配信中です!
ちょっとためになる「食」に関する情報や近況をお話ししています。
ぜひ作業のお供に、お聞きください。
今回は以上となります。
noteでは、毎週土曜日(+α)に新レシピを公開しています。
「脱サラ料理家 ふらお」プロフィール
29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R4.4独立)┊Yahoo! ニュース エキスパートクリエイター┊フーディストノート アンバサダー・公式ライター┊食生活アドバイザー┊献立選びがラクになる情報をnote、X(Twitter)、Instagram、LINE等で発信┊メディア紹介→Zip!(日テレ)、SmartNews、LINEニュースほか┊主な実績等はこちら┊好きな食べ物は「あんこ」┊目標はレシピ本出版
▼ X(Twitter)や…
【カボチャは切らないで!】
— 脱サラ料理家ふらお|レシピと料理ハック (@furafurafufu) September 12, 2024
カット済みカボチャ1/4個のワタ取り
まるごとラップで包み600W 5分
裏返して再度5分
マヨネーズ大さじ4を加えて混ぜ
(スプーンで崩せます!)
ダイス状に切ったクリームチーズを
加えれば完成!
「濃厚でうまい!!」
思わず唸る美味しさなのに超手軽!
この秋ぜひ! pic.twitter.com/D4WChzKDRk
▼ インスタグラムに加え…
▼LINEアカウントメディア「食の知恵袋」でも発信中!
![](https://assets.st-note.com/img/1729490579-D0TciQsuyJbjXFt6KdIlfeNG.jpg?width=1200)
ぜひ、noteとあわせてチェックしてもらえると嬉しいです^^
いいなと思ったら応援しよう!
![脱サラ料理家 ふらお┊「〇〇しない」引き算レシピ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158325817/profile_e35440f45a8c705b381969cba54c0592.png?width=600&crop=1:1,smart)