マガジンのカバー画像

ユニークで豊かな愛のある文字:フォントとロゴとタイポグラフィ

261
二足で立って歩き、火を起こし、絵を描き、曲を奏で、言葉を話すようになった太古の人類は、「文字(type)」の発明によって叡智や歴史を伝え、都市を発展させ、交易を盛んにして文明を築…
運営しているクリエイター

#書体

私と書体と背景

私と書体と背景

2024 年は、モリサワにとって大切な節目を迎える一年となりました。なかでも、10月に「写研フォント」をリリースしたことは、文字やデザインを支えるみなさんが注目する、大きなニュースになったのではないでしょうか。
今回のFont College Open Campusでは、写研フォントの改刻プロジェクトを牽引された 有限会社字游工房の書体設計士 鳥海 修氏をお招きし、書体設計にかける理念や、これまで

もっとみる
新作フォントふわりとくるり公開

新作フォントふわりとくるり公開

フォントが作られるまで

フォントのデザイナーのフロップデザインと言います。ついに新作フォントができました。夏の終わりに「混植の本」(MdN)を出版し終えたので、新しいフォントに取りかかりたいと試作を開始。秋から極太の角ゴシックの試作を繰り返していましたが、冒険が少ない気がして悩んでいました。そんな時にフッと湧いてきたアイデアがこのフォントです。

新作フォントの名前はふわりとくるりで、フォント名

もっとみる
絶妙な古さの秘密とは?! フィルムエストの映像を文字から深掘り

絶妙な古さの秘密とは?! フィルムエストの映像を文字から深掘り

昭和のニュース映像と思いきや、アナウンサーが繰り出すのは「タピオカ」「インボイス」「新型コロナウイルス」といった「令和」のトピック。

一瞬いまが何年なのかわからなくなるような、古くて新しい、そして思わず笑ってしまう映像を作り続けている「フィルムエスト」。完全に架空の内容であるにもかかわらず、その再現度の高さから、本物の古い映像と勘違いする視聴者も多いのだとか。

今回は、2024年に改刻フォント

もっとみる
世界のロゴ(7) Apple

世界のロゴ(7) Apple

アップル誰もが知る時価総額世界トップのIT企業、アップル社。
シリコンバレーのカリフォルニア州クパチーノに本社を置くアメリカの多国籍企業であり、テクノロジー企業である。 家電製品、ソフトウェア、サービスでよく知られている。 1976年にスティーブ・ジョブズ、スティーブ・ウォズニアック、ロナルド・ウェインの3人によってアップルコンピュータ社として設立され、翌年ジョブズとウォズニアックによってアップル

もっとみる
映画『オデッセイ』のタイトル書体、Bourgeois

映画『オデッセイ』のタイトル書体、Bourgeois

書体のはなしマガジンビジネスに使えるデザインの話

書体 Bourgeois書体名:Bourgeois
種類:サンセリフ
分類:スクエア
デザイナー:Jonathan Barnbrook, Marcus Leis Allion
ファウンダリ:Barnbrook Fonts
リリース年:2005
入手

使用例Norlan Whisky Glass

Sandy Wexler end credits

もっとみる
写研フォントってなに? 知って使えばもっと楽しい書体の背景

写研フォントってなに? 知って使えばもっと楽しい書体の背景

いよいよ2024年10月15日に、写研フォントの提供が始まります。
Morisawa Fontsでは新書体として提供されますが、どの書体も実は数十年の歴史を持っています。今回はそんな写研フォントの歴史やバックグラウンドを、動画やWebページへのリンクを交えながらご紹介します。背景を知ることで、書体選びがさらに楽しくなること間違いなしです!

なお、今年度リリースされる写研フォントの概要を簡単に知り

もっとみる
ランボルギーニが使っている書体とロゴの歴史

ランボルギーニが使っている書体とロゴの歴史

ビジネスに使えるデザインの話ビジネスにデザインの知識はけっこう使えます。苦手な人も多いから1つ知るだけでもその分アドバンテージになることもあります。noteは毎日午前7時に更新しています。

ランボルギーニに使っている書体ランボルギーニに2024年5月現在でウェブサイトで使用している書体はRoboto。

Roboto書体名:Roboto
カテゴリ:サンセリフ
分類:Neo-grotesque

もっとみる
猫の絵文字もたくさん収録! 渾身の手書き8,000字超「しょこたんフォント」制作インタビュー

猫の絵文字もたくさん収録! 渾身の手書き8,000字超「しょこたんフォント」制作インタビュー

このたび、フォントワークスから「中川翔子のしょこたんフォント」が発売されました。なんと収録される約8,000文字を、中川さん本人に一文字ずつ手書きしていただくという手間暇かけたプロジェクト。ファンの皆さんにはもちろん、「こんなナチュラルな手書き書体がほしかった!」という人にもたくさん使っていただきたい、完成度の高いフォントに仕上がっています。発売を記念して、特設サイトでフォントの魅力をたっぷり紹介

もっとみる
タイトルとかにおすすめの漢字もある和文(日本語)フリーフォントまとめ

タイトルとかにおすすめの漢字もある和文(日本語)フリーフォントまとめ

えっなんか……こんないいフォントが? こんな緩めの利用規約で? 誰でもDLできて? しかも無料なんて、どうなっちゃうの〜?!

以下、

-企画書、ゲームなどのタイトルや見出しに向いてそう
-細くなくて存在感がある
-概ね0円
-割と漢字もある
-利用規約が商用OKなど割と緩め

……フォントをまとめました。

しかし本稿から時間が経ったら変更されている場合もあるので、必ず費用と規約を確認のうえご

もっとみる
もっと知りたい!ヒラギノフォント 中の人に訊く、公式noteの舞台裏。

もっと知りたい!ヒラギノフォント 中の人に訊く、公式noteの舞台裏。

皆さんが、毎日何気なく目にしていると言って過言ではない「ヒラギノフォント」の文字。どこで使われているかを意識したことはありますか?

スマートフォン・タブレット端末、テレビCM・テロップ、道路標識・サイン、雑誌・書籍・ポスターなど…。

国内のありとあらゆるところで利用されている「ヒラギノフォント」は、株式会社SCREENグラフィックソリューションズ(以下、SCREEN GA)が開発・提供している

もっとみる
まんがタイムきららの「写植」を読む――吹き出しにみる漫画書体の使い分け

まんがタイムきららの「写植」を読む――吹き出しにみる漫画書体の使い分け

ご無沙汰しています。前記事から 3 年ぶりに note を更新しました。本稿では、芳文社の発行する「まんがタイムきらら」やその姉妹誌に掲載された作品の写植(吹き出し)に注目し、使用されている書体や、その書体が読者に与える印象に関して考察を行います。

「ぼっち・ざ・ろっく!」観てますか??アニメを観てから完全に難民になってしまったので、原作を無限に読んでいます。アニメよりもテンポが早く、4 コマの

もっとみる
同人誌制作の心強いミカタ、mojimo-mangaをご紹介!

同人誌制作の心強いミカタ、mojimo-mangaをご紹介!

こんにちは、フォントワークスnote編集部です。
寒くなってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? もしかすると、中には冬コミに向けて絶賛追い込み中という方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回は、漫画や同人誌を制作されている方々を応援したいという思いから立ち上がったサービス『mojimo-manga』をご紹介させていただきます!

💡ここがすごいよmojimo-manga

ラグランパン

もっとみる
かわいい? たまに人の顔に見えちゃう「ウムラウト」という符号

かわいい? たまに人の顔に見えちゃう「ウムラウト」という符号

ビジネスに使えないデザインの話ビジネスに役立つデザインの話をメインに紹介していますが、ときどき「これはそんなにビジネスには使えないだろうなぁ」というマニアックな話にも及びます。今回の話は、あまりビジネスには使えなさそうな話です。noteは、毎日午前7時に更新しています。

今回の話もまたマニアックなので、ドイツ語やスウエーデン語などを使う方以外には、ビジネスに関係して使うことはないだろう話です。

もっとみる
映画に書体“Futura”ばっかり使われる理由

映画に書体“Futura”ばっかり使われる理由

ビジネスに使えるデザインの話ビジネスにデザインの知識はけっこう使えます。苦手な人も多いから1つ知るだけでもその分アドバンテージになることもあります。noteは毎日午前7時に更新しています。

映画『トップガン マーヴェリック』2022年に公開された映画『トップガン マーヴェリック』(トム・クルーズの歯並びの変化を見比べて欲しい)のオープニングにクレジットが流れるのですが、このとき使われている書体は

もっとみる