![マガジンのカバー画像](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_magazine_header-fcef937b52acc29928856475838f16e16c530559fc5e72d04d56d795ceb0dc0f.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#書体
世界のロゴ(7) Apple
アップル誰もが知る時価総額世界トップのIT企業、アップル社。
シリコンバレーのカリフォルニア州クパチーノに本社を置くアメリカの多国籍企業であり、テクノロジー企業である。 家電製品、ソフトウェア、サービスでよく知られている。 1976年にスティーブ・ジョブズ、スティーブ・ウォズニアック、ロナルド・ウェインの3人によってアップルコンピュータ社として設立され、翌年ジョブズとウォズニアックによってアップル
映画『オデッセイ』のタイトル書体、Bourgeois
書体のはなしマガジンビジネスに使えるデザインの話
書体 Bourgeois書体名:Bourgeois
種類:サンセリフ
分類:スクエア
デザイナー:Jonathan Barnbrook, Marcus Leis Allion
ファウンダリ:Barnbrook Fonts
リリース年:2005
入手
使用例Norlan Whisky Glass
Sandy Wexler end credits
ランボルギーニが使っている書体とロゴの歴史
ビジネスに使えるデザインの話ビジネスにデザインの知識はけっこう使えます。苦手な人も多いから1つ知るだけでもその分アドバンテージになることもあります。noteは毎日午前7時に更新しています。
ランボルギーニに使っている書体ランボルギーニに2024年5月現在でウェブサイトで使用している書体はRoboto。
Roboto書体名:Roboto
カテゴリ:サンセリフ
分類:Neo-grotesque
デ
まんがタイムきららの「写植」を読む――吹き出しにみる漫画書体の使い分け
ご無沙汰しています。前記事から 3 年ぶりに note を更新しました。本稿では、芳文社の発行する「まんがタイムきらら」やその姉妹誌に掲載された作品の写植(吹き出し)に注目し、使用されている書体や、その書体が読者に与える印象に関して考察を行います。
「ぼっち・ざ・ろっく!」観てますか??アニメを観てから完全に難民になってしまったので、原作を無限に読んでいます。アニメよりもテンポが早く、4 コマの
同人誌制作の心強いミカタ、mojimo-mangaをご紹介!
こんにちは、フォントワークスnote編集部です。
寒くなってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? もしかすると、中には冬コミに向けて絶賛追い込み中という方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回は、漫画や同人誌を制作されている方々を応援したいという思いから立ち上がったサービス『mojimo-manga』をご紹介させていただきます!
💡ここがすごいよmojimo-manga
ラグランパン
かわいい? たまに人の顔に見えちゃう「ウムラウト」という符号
ビジネスに使えないデザインの話ビジネスに役立つデザインの話をメインに紹介していますが、ときどき「これはそんなにビジネスには使えないだろうなぁ」というマニアックな話にも及びます。今回の話は、あまりビジネスには使えなさそうな話です。noteは、毎日午前7時に更新しています。
今回の話もまたマニアックなので、ドイツ語やスウエーデン語などを使う方以外には、ビジネスに関係して使うことはないだろう話です。
映画に書体“Futura”ばっかり使われる理由
ビジネスに使えるデザインの話ビジネスにデザインの知識はけっこう使えます。苦手な人も多いから1つ知るだけでもその分アドバンテージになることもあります。noteは毎日午前7時に更新しています。
映画『トップガン マーヴェリック』2022年に公開された映画『トップガン マーヴェリック』(トム・クルーズの歯並びの変化を見比べて欲しい)のオープニングにクレジットが流れるのですが、このとき使われている書体は