
【健康】#72.春に向けたホリスティックデトックス 食事・運動・メンタルケア
おはようございます💕
OLさくらです。
MIFJ認定のホリスティックヘルスコーチです。
先ずはこの記事へきていただきありがとうございます!
書く(=心の思いを放つ、共有する)ことで開放に向かうと感じております。
今日の記事、何かの気づきや共感に繋がれば幸いです❤️
【健康】#72.春に向けたホリスティックデトックス
食事・運動・メンタルケア
立春が過ぎて暖かくなったり寒くなったり、
少しずつ春に向けて変化してきています。
寒い時期を乗り越え新しい息吹を感じる準備をしております。
この記事が役に立つ人は
1) より健康で幸せになりたい人
2) 自分の心に寄り添っていきたい人
です。
春に向けたホリスティックデトックス
食事・運動・メンタルケアで整える方法
春はデトックスに最適な季節。
冬に溜め込んだ老廃物を排出し、心身を軽やかに整えましょう。今回は「食事」「運動」「メンタルケア」の3つの視点から、簡単に取り入れられるデトックス法を紹介します。
1. 食事でデトックス
春の食材を活用する
春は肝臓が活発に働く季節。肝臓の解毒を助ける食材を取り入れましょう。
おすすめの食材
山菜(ふきのとう、タラの芽、菜の花)
苦み成分が肝機能をサポート
緑黄色野菜(ほうれん草、小松菜、春キャベツ):ビタミンやミネラルが豊富
発酵食品(味噌、納豆、ヨーグルト)
腸内環境を整えて老廃物の排出を促す
レモン・グレープフルーツ
クエン酸が代謝を活性化
実践ポイント
朝食にレモン白湯を飲む
夕食に春野菜のお浸しをプラス
発酵食品を毎日1品取り入れる
2. 運動で巡りをよくする
寒さで縮こまっていた体をほぐし、血流を良くすることでデトックスがスムーズに。
おすすめの運動
ストレッチ&ヨガ:深い呼吸で内臓を刺激し、デトックスを促進
ウォーキング:春の風を感じながら歩くとリフレッシュ効果も◎わたしも歩くこと実践中
軽い筋トレ:代謝を上げて、老廃物の排出をサポート
実践ポイント
朝起きたら簡単なストレッチ(肩回し、前屈)
1日20分の散歩を習慣に
寝る前にリラックスヨガ(猫のポーズや前屈)
3. メンタルケアで心もデトックス
春は環境の変化でストレスが溜まりやすい時期。心も軽やかに整えましょう。
異動や新生活さまざまなことがありますからね。
三寒四温と言われる気温差もありますからね。
知らずにストレスが溜まっていたりします。
おすすめのメンタルケア
深呼吸&瞑想:呼吸を整えて心を落ち着ける
日記を書く:思考を整理し、感情を手放す
デジタルデトックス:スマホやSNSから少し距離を置く
実践ポイント
朝起きたら5分間の深呼吸
寝る前に「今日よかったこと」を3つ書く
週に1回、スマホを手放す時間を作る
まとめ
春のデトックスを習慣に♡
春のデトックスは、難しいことをする必要はありません。
日常の食事に春の食材を取り入れ、軽い運動で体を動かし、心のケアを意識するだけでOK!
無理せずできることから始めて、心身ともにスッキリした春を迎えましょう。
あたたかくなってきて足が外に向きやすくなりますからね。
季節の移ろいを楽しみながら歩くのも良いと思います。

あなたも今日から、春デトックスを始めてみませんか?
行動するから結果がついてきます。

愛することは自分をまず大事にしないと生まれません。
本当に自分自身を愛することは私もまだ学び続けている状況でこの過程が経験で素晴らしいのかなと思っております。
こちらで出逢いコメント下さる方、
記事を読ませていただき学びのキッカケを下さる方、みなさまに感謝です。
焦らず自分をもっと輝かせて参りましょう。
私も失敗したりしながら経験値を高めています。
まず自分を満たす、大切にする。
心も身体も健康が一番です。
本音に向き合っていきましょう。
私の記事が、あなたのお役に立てば幸いです。
健やかなる気持ち今日を始めましょう。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
時々有料記事をアップして参ります。
スキ❤️やコメント✍️フォローをしていただけるととても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
さくら