フジえもん流読書術③~本はここで買え!~

前回に続きまして、第参話~書籍購入のお話~です。

今回は、書籍購入のお話です。前回、電子書籍と紙書籍があるよーってことを書きました。今回は、それらをどこの書店・サイトで買ってるの?というお話です。今は、3つ紹介します。4つ目については今後追記しますので今しばらくお待ちください。このご時世なので、だいぶ後になるかと思います

Kindle

電子書籍と言ったら、ほとんどの人が真っ先に思い付くはず。Amazonが取り扱っています。Kindle Readerなる専用の閲覧機器があるようですし、Unlimitedを使えば(サブスク)、一か月980円で対象タイトルを読み放題!なんていうサービスがあります。かなりの頻度でキャンペーンをやっていて、一か月100円もかからないときもあります。月に一冊読めば元は取れますし、サブスクまで利用される方であれば、もっと読んでいることでしょう。ベストセラーだったり啓発本が読み放題になっていることが多いので、1か月集中して読み漁るのもいいかもしれません。その際、タメになったことをメモしてくださいね!


で、数年前まではKindleを使っていました。今は、ほとんど使っていません。その理由は、PCでの閲覧がしにくいからです。なんというか、CloudReaderは使いにくいし、反応が遅い。これが最初に感じたことでした。しかし、代替するサービスを知らなかったため、PCではなくスマホで目次をフル活用して読んでいました。最近、とあるきっかけで下記のサービスに出会い、今ではすっかりKindleは使わなくなりました。

相性に依りけりですが、もしKindle使いにくい…という方がいたら、下記のサービスを試してみて下さい。

ブックオフオンライン

次は、ブックオフオンラインです。CMもかなり有名ですよね。昨年の夏、大量に読書したくなり、ここで40冊ほど新書を買いました。

なるべく安く大量に。

をテーマとしていたので、一冊200円を目安に相当な数の本を仕入れました。こちらは電子はありません。中古本でもいいからで安く手に入れたい!という方にオススメです。オトナ買いすることで、コミックをセットで、或いは上下巻揃えて買うこともできますし、何より安いので、あるテーマに基づいてどさっと情報を集めるのに最適です。勿論、新書に限らず古い小説もあるので、海外作家の小説を一般教養として読んでおきたい方にもおススメです。こちらは、夏に1回だけ使ったきりです。というのも、さらに興味を引かれ、今なお使い続けているサービスが見つかったからです。また、本棚に余裕がなくなってきたので、一時紙書籍の購入は中止です。

honto

ハイブリッド総合書店ということで、大型書店である丸善、ジュンク堂、文教堂の3店とネット通販、電子書籍が連動した書店サイトになっています。こちらは、電子も紙も扱っています。書籍の在庫ですが、大型書店が3店も揃っていますから、心配することなくいつでも買えます。電子書籍はワンステップ購入と呼ばれる購入の手続きの一部をスキップして買うこともできます。

公式の閲覧ソフトも大変使いやすいです。目次、ブックマーク、メモなどが機能として用意されているのは勿論ですが、検索機能ページ一覧が装備されているのは優秀です。情報収集にもってこいの機能が揃っていて、その整理としてマイリストで書籍を分類したり、マイノートで書籍にメモしたことや、ブックマークを確認することができます。

ここまでは、ごく普通の電子書籍サービスでしょう。私が、hontoを使っているのは、次の2点の理由があるからです。

・ブックキュレーターが勧めるブックツリーがある!
・クーポンが豊富!(電子書籍のみ)

ブックキュレーターというのは、本に詳しい学芸員のことです。簡単に言えば、読書のプロフェッショナルが本を推薦しているんですね。推薦された本は、テーマに沿ったブックツリーに分類されます。書店で見るポップを、ウェブでの表示形式にしたものと捉えればいいでしょう。自分の専門を深めたいときや、新たな分野を開拓したいときは、気になるテーマを選び、そのブックツリーにとんで、本を選ぶとよいでしょう。

また、電子書籍のみに使えるクーポンが豊富です。○○出版社の本が50%引きされたり、どの電子書籍でも20%引きされたり、いろいろ様々なクーポンがあります。年末年始のセールでは最大96%OFFという、とんでもない破格で電子書籍が買えるんですね。私も、これを使って何冊か買いました。まさに電子書籍を使って、読書されている方にとっては最高のサービスでしょう。

紙書籍については、諸事情でまだ購入できていませんが、そのうち購入してみようと思っています。それが次の大型書店での話になります。

大型書店

(都合により後日追記)

最後に

今回は第参話ということで~書籍購入のお話~でした。
次回は第肆話~読書の仕方~です。
ここまで読んでいただければ、読書とは何なのか、どこで買えばいいのか理解していただけたと思います。次回からは、実践編に貼りまして、買った書籍の情報をどう処理するのかというお話になります。読書そのものの手法について情報共有します。また、第伍話から書籍紹介になりますのでそちらもご覧ください。

下に、「過去の読書に関する知見」バックナンバーを記載しています。まだ読んでいない方は、ぜひご覧くださいませ。

以上、フジえもんでした。


もしよかったらサポートお願いします! いただいたサポートは読書費用に充てます!