幸せの定義
フォローさせて
いただいている
市川さん
この記事にあります
『幸福診断度』を
私も測ってみました(^^)v
あなたの幸せを支える5つの特性
もっと幸せになる方法
結果には
かなり満足しています(^ ^)
3連休の最終日
春分の日
太陽が春分点を通過する瞬間が「春分」と定義され、春分を含む日のことを「春分日」とし「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされている。また春分の日は、もとは旧法にあった「春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)」から改称されたとある。春季皇霊祭は、現在でも行われている宮中祭祀の一つ。毎年2回、春分の日と秋分の日(秋季皇霊祭)に斎行される大祭。(皇居の宮中三殿で天皇自らが斎行し、御告文(おつげぶみ)を奏上する祭祀のこと)。この日は歴代の天皇、皇族の御霊が祀られる皇霊殿にて「春季皇霊祭の儀」など祭祀行事が行われ、皇族の方々も出席されることが多い。伊勢神宮でも、春分の日に春季皇霊祭の拝殿向かって左側から遙拝するという。地域の各神社でも、春分祭などを行い、そのなかで遙拝式を執り行うことも多い。
(二十四節気歳時期より)
この世から
争い事が無くなり
幸せが溢れる世界に
なりますように
今日は主人と神社に
お参りに行って来ます。
いつもありがとうございます。