「LD(学習障害)」と言う言葉の意味って?
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
大阪府枚方市、ひらパーの近くにある個性ある子の個別指導塾フォレスト個別指導塾枚方校の西川です。
(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒さんも大歓迎です!)
今日はLD(学習障害)と言う用語の意味についてお話をしますね
学習障害とは知的な発達に遅れがないにも関わらず聞く、話す、読む、書く、計算する、推論する
といった学習に必要な6つの能力のうち、一つもしくは複数の能力の習得が難しかったりうまく発揮できないタイプのことです。
学習障害の略称はLDですがLDとはLearning Disorder
を訳したものになります。
・・・と
ここまでが一般的な定義なんですが
実は最近はLDを「学び方が異なる」と言う視点から Learning Differencesと言う理解が大切だ!
と言う考え方も増えているんです。
私はこの考え方に大賛成ですしもっともっと一般的になってほしい!
そう思ってこのお仕事をしています。
脳に特性があって学び方や覚え方が一人ひとり違うだけ。
だけど学ぶことを嫌いにさせなければ自分に合った学び方を
試行錯誤したり努力をできる子たちである。
みんなと学び方が違うからこそ、自学力を育ててあげれば得意を伸ばせる子になる!
周りの大人の対応次第で「学び方が違う」と言うのはむしろ強みに変えてあげられる!
私はそう考えています。
お悩みごとなど 詳しくは 教室までお問い合わせくださいね。
お問い合わせ - フォレスト個別指導塾 枚方校 (forest-hirakata.com)
フォレスト個別指導塾 (@forestjuku) • Instagram photos and videos
「フォレスト個別指導塾 枚方校」枚方市伊加賀寿町、塾【お店みせて!】 - 枚方つーしん (hira2.jp)
フォレスト個別指導塾枚方校のYouTubeです。
よろしくお願いいたします。