シェア
Numa
2024年12月23日 08:52
割れた~!愛用していた松徳硝子のうすはりシンクで洗い物をしている最中に、すべって落ちました…リーデルのサイトに、ワイングラスの取り扱いについての注意があります。<飲んだら洗うな>これは、名言ですね(笑)
2024年10月7日 07:19
テレビ番組「料理の鉄人」のMCとしても一世を風靡しましたね。辻静雄氏と並び、日本の料理界で調理師の育成に貢献したことで名を馳せた一人です。辻氏とは対極的で、メディアに露出しまくりでした。既出の「料理の鉄人」をはじめとして、多くのメディアに露出し、その名を世間に広めました。一方の辻氏は、一切メディアには顔一つ出さずに、自身の調理師学校が大きくバックアップしたテレビ番組「料理天国」でも、最後
2024年7月21日 06:33
みんな大好きな伊藤ハムのポールウインナー今年が発売以来90周年らしく、+1本のサービスになってました。私と同世代の方々は、学校給食にも出てたので知らぬものはない伊藤ハムの主力商品です。しかし、その売り上げの90%以上が関西圏で占められ、他県ではほとんど認知されてないらしい~そういえば、愛知県にいたころまったく見かけませんでした。ちなみにこのポールウインナー、魚肉ソーセージと思っている
2024年8月20日 06:51
なんでこんなことになっているのでしょう?他でもない、件の南海トラフの臨時情報が出てからの事態ですよね。要するに買いだめした人が大勢いるからでしょう。それも、何ヶ月分もの米を買ったりする人がいたんですね。備蓄といっても限度があるでしょう。過去、何度も似たようなトラブルが起こりました。まったく学習しないんですね。残念なことです。大地震などの非常事態が発生しても、そんな何か月分もの
2024年8月26日 19:01
きょうは、こちらでスタート山口県は萩のじゃこ天です。昼飲みをしていると投稿すると、まるでただの酒飲みみたいですが、昼飲みをして夜は飲みません。特に、就寝前には飲酒をしないことを心がけるようになってから体重が減りました。仕事をしている現役のころは当然ながら夜にしか飲めなかったので、体重もマックスで80kgを突破してました。寝酒が一番身体によくないというのを実感します。今は、夜の飲酒
2024年4月20日 08:41
七谷地鶏を中心とした焼き鳥のお店です。京都は亀岡市の七谷(ななたに)川のほとりで飼育される地鶏。フランスのブレス産地鶏のAOCに匹敵する飼育環境で育てられた鶏肉との謳い文句。あまり大袈裟なキャッチに釣られることはないのですが、前情報なしに食べてみても素直に美味しい焼き鳥です。串に打たれた素材はどれもかなりの大ぶり。それだけに火入れが難しいと思いますが、店主の卓越した焼きの技術で外はカリ
2024年3月23日 08:17
某氏の主催による食事会、そのご相伴に与りました。神戸 御影のレストラン「ジュエンヌ」その大川シェフの息子 大川武士さんが営む不動坂のフレンチです。三宮の中心部から北へ徒歩5分ほど、山手幹線を越え裏筋になる不動坂を進むと白を基調とした素敵なエントランスが見えてきます。店内も、余計な装飾がないシンプルな内装で寛げます。料理の冒頭は、噂の50種類の無農薬栽培の野菜たちの競演でした。圧巻の
2024年3月11日 12:00
きょうは、鶏肉と揚げ豆腐の豆豉炒め311の殊勝な投稿をしておきながら、結局は昼飲みをしております。あかん?ちなみに、くれぐれも「豆豉」醤です。ネットには豆鼓という誤記が溢れてますが、見識ある皆さんはお間違いをなさいませんようにお願いします!担々麺も、坦々麺とどうどうと誤字のまま、それも専門店と標榜するお店が看板を掲げてますが…その時点で、お店の味を疑ってしまいます。ーーーーーーー
2024年2月6日 09:29
OBオケ、午前中の練習を終え、ランチタイム。特にアテもなく、前情報もない状態で館外へ出ました。ホールを出てすぐの小路にイケてそうなビストロを発見。即 入店しました。結果、大当たり。イケメン店主が一人でオペレーションしてます。カウンターを勧められ着席します。ランチメニューには食指が動くものがラインアップ。ローストビーフ丼をチョイスしました。前菜を兼ねたサラダが提供されます。
2023年10月27日 08:16
近畿大学の水産研究所が、ウナギの完全養殖に成功したと報じられてます。やりますね、近畿大学~!近大といえば、クロマグロの完全養殖にも成功しており、こちらはすでに近大マグロとして商品化され、多くの飲食店で提供されるまでに至ってます。今回発表されたのは、今や高嶺の花となってしまったウナギ。10年前と比べて、およそ倍の値段にまでなってます。この近大うなぎが実用化され、街の飲食店で出てくるまで
2023年11月4日 07:17
OBオケの練習後、大宮まで帰ってきて久しぶりに伺いました。店主が打つ正真の十割蕎麦が美味しいお店です。蕎麦前も充実店主の目利きで選ばれた吟醸酒を飲りながら、この美味しい蕎麦前を楽しみます。at 樹庵(十割蕎麦と吟醸酒 / 壬生川通四条下ル)
2023年11月15日 12:14
あした16日は第三木曜日アレの日ですね。いいえ、AREではありません。皆さんご存知のヌーヴォーの解禁日~私は、飲みませんけど…一時に比べたら鎮静化されたとはいえ、いまだにお祭りみたいに煽り立てているこの業界です。バブルのころは、あちらこちらでカウントダウン・パーティが催されてましたね。先のハロウィンと同じく、一体何の意味があるねん?という疑問が毎年湧いてきます。この11月は
2023年9月25日 12:36
きょうのランチは、鶏もも肉のフリカッセふりかけ ではありません、クリーム煮込み~鶏肉は安いですからね、家計に大きく寄与。なおかつ、動物性タンパク質の補給には最適の食素材!そして、マッシュルームこれがまた鶏肉といい相性です。ご馳走様でした~画像は、見栄えのために少しか盛ってません。実際にはこの3倍の量に仕上がりました。鶏肉は安いですが、副素材のマッシュルームがその鶏肉より
2023年9月22日 08:30
7年前の今頃、週に一回は京都に来て家探しをしてました。その時に御池通り沿いにあるお店で食べたお蕎麦、美味しかったです。冷やしにしん蕎麦お店は、老夫婦お二人で切り盛りされてました。今もご健在なのでしょうか?美味しいお蕎麦、ご馳走様でした~!ーーーーーーーーー於 京吉美(堀川御池東入ル)