
【FitClipを使ってみよう】エクササイズの履歴を確認してみる
※ エクササイズ履歴の機能は、無料会員登録をしてもらうと使用することができるようになります。
エクササイズの履歴とは?
FitClipサービスのメリットは、エクササイズ単位でその履歴をクラウドに保存することができることです。画面最上部の左、ドロワーメニューより、"エクササイズ履歴"へ進むことができます。
エクササイズ履歴を開くと、下図のような、1日の様子を確認できる画面が表示されます。カレンダー、タイムライン、コメント、集計結果、履歴のリストなど、様々な要素が一目で見てわかるような作りになっています。

エクササイズ履歴で確認できること
エクササイズ履歴画面で行えることを、以下に列挙します。
1日のいつエクササイズを行ったか?
1日を振り返るコメント
1日の"きつさ"を表す主観評価
1日のエクササイズの集計(エクササイズ時間、消費カロリー、他)
1日のエクササイズの履歴をリスト表示(全ての実行リスト)
各エクササイズ記録の詳細表示(心拍数グラフ、等)
週単位、月単位のカレンダー表示
週単位、月単位のエクササイズ集計
このように振り返りに必要な多くの要素を網羅することができています。継続的にエクササイズが行えているか(間があいてしまってないか)??、エクササイズを行えている時間は?
様々な観点から振り返りが行えます。
エクササイズ履歴の詳細
各エクササイズの詳細画面では、より詳しい内容を確認することができます。エクササイズごとにコメントや、主観評価を残すこともできるようになっています。
心拍センサーと連携してデータ取得を行えている場合には、心拍数の変化のグラフも表示しています。ダイエットを目的としている場合、消費カロリーだけではなく、心拍数がどのゾーンで行えているかが重要です。

もっとFitClipを
FitClipにはもっともっと楽しく運動を続けられる機能や使い方があります。
noteで情報発信をしていきますので、ぜひチェックしてくださいね。




株式会社スポーツセンシング
【ホームページ】sports-sensing.com
【Facebook】sports.sensing
【Twitter】Sports_Sensing
【メール】support@sports-sensing.com