マガジンのカバー画像

皆に広めたいお気に入りnote

10
感動した!笑える!役に立つ!なんか凄い!などなど心の琴線に触れてた、noteの皆さんの記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

読んでもらえる文章を書くには?

文章の書き方を聞かれた。実のところ、私も分からない。私は子どもの頃、作文が大の苦手で、何を書いてよいのか分からなすぎて、弟とオヤツの奪い合いをしたことを不満タラタラで書いたら両親から酷評され(家の恥だから仕方ないか)、そんなだから超苦手意識がある。今も苦手意識は消えていない。 それでもなんだか、私の文章を読んでくれる人が増えたし、世辞かもしれないけど面白いと言ってくれる人が増えた(昔は世辞でもほめられなかった)のを見ると、もしかしたらちょっとはうまくなったのかもしれない。た

8月5日は山ごはんの日なので、私の山ごはんを

8月5日は「山ごはんの日」らしいと今日、知った。 世の中は毎日が記念日だらけである。 という訳で「山ごはんの日」を記念して、今回の立山で山ごもりしてソロキャンプで食べたごはんをご紹介していくことにした。 私独自の目線で、ハードな環境の山で食べることを想定し、 ・作りやすさ ・美味しさ ・体力回復度 ・おすすめ度 を★で採点してみました。 山でごはんを食べたい方々、ぜひ参考にしてみてください。なお、普段から栄養バランスは気にして生きておらず、好きなものを好きなだけ食べる自

悲しみのナンパ師たち

全わたし統計からいうと、渋谷のナンパ師たちは、1日に5万人の女性に声をかけている。そして5万人に断られている。 うまくいってるところは見たことがない。ナンパ師にとっては悲しい事実(わたし統計)だが、女性たちがさらりとナンパをかわす姿は大変頼もしい。 ナンパ師たちのあの打たれ強さは、ほんとうに立派だと思う。ぜひナンパ以外にその気概を発揮してほしいものである。 私は、一人でウィンドウショッピングのためにフラフラ歩いていると、しょっちゅう声をかけられる。それもそのはず、ナンパ師

コロナ禍での看取りのヒント〜逢えない愛する家族への工夫をシェア〜

【はじめに】2020年1月から日本でもコロナ感染の報道が始まり、はや1年4ヶ月が経った。感染リスク回避の為、病院の中での「面会」や「看取り」の事情も大きく変化している。訪問看護の中でもコロナ禍においてもたくさんの看取りがあった。 看取りの場は、大きくは、「病院」か「施設」か「在宅」に分かれる。介護者のマンパワー不足であれば、ご本人が家で過ごしたいと思ったとしても叶わないこともある。それぞれの家族の事情や環境によって選択が変わってくる。 それに加えて今はコロナ禍。病院や施設で

届け!海の向こうの家族に 〜コロナ禍での看取り 第2弾〜

<はじめに>コロナ禍の看取りの第2弾となる。第1弾の記事はこちら。 前回の記事にも書いたように感染予防という観点で、家族の人生の最期なのに逢えないというケースもよく伺う。当たり前のように諦めなくてはいけないことになりつつある。最期の瞬間を見届けることも辛いことではあるけれど、逢えないことは、もっと辛い。今回は、海外在住のご家族がいるかたのお話をしようと思う。 国内でも中々、家族に逢えない状況の中、海外に住むご家族にとっては、大きな苦しみではないだろうか。 <アキラさんのこ

新玉ねぎとキャベツのぬか漬け

昨年、無印良品でぬか床袋を購入して以来、すっかりぬか漬けのトリコになっていたのですが、 ここのところ考えていたんです。 (今まで、ぬか漬けにしたことがない玉ねぎを漬けたらどうなるかなぁ)と。 新玉ねぎがおいしい季節なので勢いでいけそうな気がしたのですが、やはりね…なんか玉ねぎのぬか漬けって勇気がいりますよね。 う〜ん… そんなことを考えていたある日、 東のテツさんのこちらの記事が目に飛び込んできました!!! 新玉ねぎのぬか漬けは、味の十二単衣! なななななんと

スマホっ首「首のこり」解消の3ステップ

本日は、首が凝る肩こりの解消法を解説していきます! 首凝りはなぜ起こる?? 頭の重さは、ボーリングの玉の重さ(5-6㎏)とほぼ一緒だということをご存じでしょうか?? 頭の重さは体重の10%、体重60kgなら6kgになります。 そして首が2.5センチ前に出るごとに、負荷は50%ずつ増えていくんだそう! 頭を支える首はあまりに細く、弱い筋肉が多いため、頭の位置が前にずれると首まわりの負荷が多大になり、首凝りの原因の一つになってしまいます。 ケアの方法は、①リリース、②ス

母の手料理

カレーが好きじゃないと非国民扱いされる風潮がどうも苦手な私です。こんにちは。カレーは数ヶ月に一度ぐらいがベストです。 いきなりですが、母の手料理の話。 自分はちょっと親子の縁が薄いところがあって、別に虐待されていたとかそんなわけじゃないんですが、家族とはなんか距離感があるって関係です(でした)。 そんな関係性をよく表しているのが、ある日突然実家が消えたという話。 一人暮らしをはじめてしばらくしてから実家に電話したところ、 「この電話は現在使われておりません」 自分とし

健康視点での『備蓄食糧』のススメ+α

皆さん、ごきげんよう。 私です。 狂った世の中、何が起こるか分からない。 『(米中)戦争』だって可能性がゼロでは無く、日本も巻き込まれる可能性があります。 可能性が極めて低くとも、備えていれば安心です(*‘∀‘) また私は2011年の東日本大震災を経験しており、今回はその時の経験を元に備蓄品としてお勧めの食べ物、モノをご紹介しておきたいと思いました。 もちろん健康的な観点からですね(*‘∀‘) 震災中は物資の滞りが当然あり、生鮮食品は暫く口にすることが出来ず、多

無人島に持っていくべき調理家電ナンバーワン 『大同電鍋』

一度使ったときの感想は、大して感動もせず「ふーん… まあでも、普通に鍋でもできるよね?」という感じだった。しまうのも面倒でなんとなくキッチンに出しっぱなしだったから、翌日も使ってみた。すると「あー たしかにこれは便利かも」とじわじわ思い、そして三度、四度と使ううちに「もうコレなしでは無理!!!」となる。 それが、台湾では電子レンジよりも普及していると言われてるけど、日本では知っている人があまりいない調理家電。その名も「大同電鍋(だいどうでんなべ)」だ。 そのレトロな見た目