見出し画像

【「君は誰と生きるか」読書感想文】

今日は最近オーディブル(2024/12/6まで3ヶ月¥99!?)で聴く読書をした【君は誰と生きるか】について述べていきます📚


【おすすめな人】

①人脈が少ないことに悲観的になっている方
②ミニマリストに近づきたい方
③人に合わせすぎる方

【おすすめできない人】

① とにかく知り合いの人数が欲しい方
②既に本当に大切な人達だけ周りにいる方


【読むと何がわかるのか】

📚読んで欲しいポイント

  • 人脈をいくら増やしても、あなたのために駆けつけてくれる人にはならない

  • 出会いを外に求める人の多くは、「誰かと出会えれば人生が開けるチャンスを貰える」と考える人が多い

  • どんな人と生きるかはどんな本と生きるかということにも繋がる

  • 近くの人を大切にして幸せにしていくことで自然と遠い場所から人が集まる

  • 誰にでも優しくしてる人ほど人間関係に悩む

  • 時間は自分と大切な人のためにある

  • 苦手な人を苦手と認め接触時間を減らして、好きな人を明確にして時間を費やす

  • 努力している人にはそれなりのオーラや目の輝きを放ち、成功者はそれを見逃さない

  • 大きな問題は、いい出会いがないことじゃなく、自分にとって大切な人が誰なのかがみえないこと

  • 「何をするか」も大切だが、それ以上に大切なのは「誰とするか

  • 願って動き続けた時に願うことで引き寄せの法則が働く

  • 引き寄せの法則は波長の法則

  • 人がなんらかの形で進化するとき、人間関係がガラリと入れ替わるのは当然のこと

  • 人間関係が簡単にうまくいく3つのこと
    笑顔でいること
    ②相手の話に興味を持って耳を傾けて聞くこと
    思いやりを持って相手に温かい声をかけること



【感想】

この本を読んで、人脈が少ないからといってとにかく焦ってたくさんの出会いを求めることはしなくてもいいということがわかりました。
僕自身も極端に人との付き合いが少なく、本当に大切な人やモノにしか時間とお金を使いたくないと思う派で、なるべく集団よりも少数派で、できれば自分一人でできることはしたいと思っています。

たしかに、人の手を借りることも大切なことですが、なるべくまずは自分自身でできる努力をしてから、人の手を借りたい時に借りられる人柄ではありたいと思いました。

これからも本当に大切な人やモノを見極めて、まずは近くの人を大切にして、周囲の考え方も時にはヒントにしながら努力を続けて、求めるだけでなく求められる人になりたいです。

やりたいことがある方や孤独感を持っている方はぜひ読んでみてください!!


【メルカリ】


安く読書したい方
はメルカリでも見つかるかも📚
メルカリをされていない方は【RCXVKU】こちらのコードで¥500分のポイントが貰えるのでよかったらお得に使ってみてください🙋‍♂️

【読書お得&手間少ない順】

Kindle
200万冊以上の本が読み放題30日間無料期間後¥980読み放題】
◎本の持ち運びが不用の電子書籍


メルカリ中古(売る場合は手間がかかるが③よりお得な傾向)

Amazon中古

オーディブル
12万冊以上が聴ける読書30日間無料期間後¥1500聴き放題】
◎家事の最中、散歩中にも聴く読書で快適に楽しめる



それではよき読書ライフを〜📚



※本noteにある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。


【こちらの記事もおすすめ】

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集