堕とす名人 大切なのは体形が変わること!
体重は減らすのではなく、堕とすイメージ!
運動をすることで体形が変わるのは、最も大切なことの一つではないでしょうか?
あなたはどう思われます。
賛同された人はもちろん、されない人、中立、わからない人にも
参考にして頂ければ幸いです。
☆体型が変わる為に大切な意識
体重は減らすのではなく、堕とすイメージを持つことです。
私のイメージは
堕とすとは「攻めの意識」、減らすとは「守りの意識」です。
勿論、食事療法で体質や習慣を変えるのは、大切なことです。
健康本やダイエット本などでは、食事療法が7割みたいなことも書いてありますし、否定もしません。
又、100人いれば、100人のパーソナルもあります。
あなたにも、自分に合った体型、理想の体型がありますよね。
ですから、ここからは私の考えをお伝えします。
堕とすイコール攻め。攻めは動く、行動するとなります。
堕として体型を変えるには、
運動、トレーニングが主体(約7割)と考える。
但しトレーニングは、栄養補給・休息も含まれると考えます。
夢を諦めない力
基本は、運動習慣を付けることが日常化。
動いて堕とすことが、永続的に「動ける体型」を造る。
もう1歩進んで、「動きたい身体」と考えるからです。
そして何より、いつまでもどこまでも動ける体型は、
あなたに万能の力を与え可能性を無限大にします。
万能とは「夢を諦めない力」とも言えます。
動ける身体イコール動きたい身体
「夢を諦めない力」と聞くと、何でもできそうなワクワク感で
一杯になりませんか。
そのワクワク感を実際の行動に移すときに、
シャープでキレのある、柔軟で屈強な体型は、
「あなたの強み」になります。
例えば、サッカーの三苫薫選手、ボクシングの井上直哉選手、
ラグビーの松島幸太郎選手の様に!
動ける身体イコール動きたい身体は何事にもスピードを
持って対処できるからです。
ワークアウトの達人
でもここで大切なのは、休みなく動くことではありません。、
より効果的に動き、体型、体質に変化を求めることです。
人間ですから、四六時中機械のようにスィッチオンとはいきません。
そこで効果的に堕とすサポート役として、食事に気を遣う、
休息を十分にとる、日常生活を思いきり楽しむことが必要になってきます。
これら、運動、食事、休息(リラックスタイムを含む)が三位一体であれば、怖いものなしです。
体型が変わっていく現実、ワクワク感は、何物にも代えがたい喜びとなります。
是非、あなたも「動いて堕とす」「生涯動ける身体、動きたい身体は体型変化から」を実践してみてはどうでしょうか。え、もう実践している・・・恐れ入りやのワークアウト達人でした。
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
またお会いしましょう。