魂が喜ぶことをすると・・・
S.aさんの記事を読んで、あらためて思った。
ある55歳の深田恭子似の可愛い女性で、いろんなことが出来て、パワフルでキラキラしているという人のことが書かれていた。
やりたいことをやっている人はいくつになっても、若いんだ。
好きなことをしている人は若い。
バイタリティがあって、生き生きしている。
スーフィーのインストラクターがベリーダンスを踊っている時には、私は自分の目を疑ってしまうことが起こる。
それは、彼女が20歳くらいに見えること。
いつも踊っている時に、画面を見ながら「あらまっ、また若くなったなぁ・・」と思っている。
先週はいつものインストラクターが、
「私は来週お休みするけど、代わりにアン(仮名)がするから、zoomに入ってやってみてね。彼女も素晴らしいのよ。」と言っていた。
火曜日と土曜日のクラスは2時間。
その日は早く寝たいなと思い、参加するかどうか考えた。
でも、今年ももうすぐ終わりだし、違う人のクラスも受けてみようかなと思いなおした。
遅れて、zoomに入ったら、もう瞑想が始まっていた。
マントラを唱えながら、首を動かしての瞑想だ。
すると、マントラの音がいきなり消えた。
アンは、瞑想の世界に入ってしまってたのか、気づかずに続けていた。
すると参加者一人が「アン、何も聞こえてないわよ~」と、オフになっていたマイクをオンにして、知らせてあげた。
なのに、アンは数秒気づかずに瞑想をしていた。
自分の世界に入ってしまっていたんだね。
もう一度「聞こえないわよ~」と言ったら、やっと、アンが気づいて、調整して、音が聞こえ出した。
でも、すぐにまた聞こえなくなることが数回あり、瞑想が何回も途切れたことで、やる気を失った数人が退出してしまった。
アンはzoomでクラスをする経験が少ないようだった。
話は逸れるけど、このアラブ語でのマントラ瞑想は本当にすごい。
アラブ語、ヘブライ語、サンスクリット語を使う瞑想はとてもパワフルで、効果ありなのだそうだ。
効果とは、瞑想が終わっても、常に自分を今ここにいさせてくれるという効果だ。
瞑想が終わって、ストレッチ。
このストレッチは床に座ったまま、足を伸ばしたり、曲げたりして、上半身も動かして行うものだ。
ヨガと同じようでもあるけれど、とてもゆっくりダンスをしてるように動く。
アラブの国は暑いから、出来るだけ遅い動きをすることから来ているのかもしれない。
あわてるな!ということだろう。
この気持ちのいいストレッチが終わると、仰向けになって、数分休む。
本当にヨガと似ている。
すっかりリラックスするので、いつもここで、私は眠くなる。
でも、たたき起こされて
・・・というのは冗談で、
ソフトなアラブ音楽で起こされて、ゆっくりとベリーダンス開始。
アンは手がとても長い。
西洋人だから。
ゆ~っくりと、彼女が手を動かしたり、腰を動かしているのを見たら、
「若っ!!」
いつものインストラクターを見てて思うことがアンも同じ!
踊りに酔いしれている。
彼女達はベリーダンスが好きなんだろうな。
だから、動きが生き生きしていて、若々しい。
おおげさでなく、これは本当に20歳くらいに見えるという不思議な現象。
きっと、魂が喜んでいるんだろうなと思う。
私も、シャキラの踊りでも見ながら、イメ-ジングしながら練習してみるかと思ってはいるものの・・・
見てて、すごいなあと思ってるだけ。 笑
ベリーダンスを習ったことがある友人に、腰に鈴のついたベルトをつけるとうまくいくよと言われているけど、そこまでしてもまだ私には出来る気がしない。
私の魂は恥ずかしいのかも。
+ + + +
このお知らせをいただきました。