たまには外で朝食を
何だか、暑いにもかかわらず、午前中は必ず出かけるような感じです😅
午前中も暑いです。
でも、まだ耐えられる気温なので、仕方ないのです。
今朝は、友人と猫のご飯を買いに郊外に車で行き、帰りに朝食をすることにしました。
カフェテリアの中に入ると、目の前にあったのがこの古い年代物のピアノと自転車。
自転車といえば、
ここに入る前に、車を駐車しようとして、建物の横の脇道に入ろうとしたら、この標識がありました。
何を意味するものかすぐにわからず、ここは通らない方がいいと思って、他の道に進んで車を停めました。
三角形の標識は危険を意味するんだったかな?
ということも私達は忘れてました😥(免許取り直しかな?😂)
これは自転車が通るから危険ということ。
日本では見たことがない標識です。(ないですよね?)
カフェテリアに入ってくる人達を見てたら、服装がツーリングをしてる人ばかりでしたし、
後で周辺を見ると、自転車専用道路もあったので、この珍しい標識があったのでしょう。
カフェテリアの中の話に戻って、
ピアノと自転車の横には、生ハムが汗をかいていました。
おいしいハムなのだと思います。
その横の冷蔵庫の中に、レストラン用の牛肉がぶら下がってました。(それぞれ30キロか40キロありそう)
この冷蔵庫の横には入り口があり、好奇心旺盛の私は、中に誰もいないことを確認して、そ~っと(別に悪いことをしてないのに😂)覗いて入ると、天井にはこんなきれいなステンドグラス。
ここは洗礼式だとか結婚式などのパーティーをする大広間です。
最近では、コロナの影響で、大人数のパーティーはやらなくなってしまっていると思います。
そのようなパーティーに、今までだったら、100人以上集まって、朝まで大騒ぎするスペインの習慣はまだ続いているのだろうか・・
スペインのことだから、もしかして、今まで通り続いてるのかもしれないです。
結婚式などに招待された私も、あの大騒ぎで一緒になってはしゃいで、後悔したという朝が何度もあります😅😂(若かった・・・今も若いのに💪🏻😅)
また、話がズレてしまいました😅
家を出る前に、私はコーヒー、トースト、ネクタリンと昨日買ったザクロジュースを飲みました。
なので、2回目の朝食。
スペインは朝食を食べてから昼までの時間が長いため、会社勤務でも、コーヒブレイクの時間があって、15分ほど休憩出来ます。
お腹がすぐに空く私(胃に穴が開いてるのかと疑問に思われますね😅)には、とても助かる習慣です👍🏻
日本で働いていた時も、お昼前にお腹が鳴って恥ずかしかったので、何かしらつまんでいました😂
注文したのは、
カフェ・コン・レーチェ・デ・ソッハ(Café con leche de soja)という豆乳入りのコーヒー
と
勧められたので、にんじんケーキとプレーンのケーキを少しづつ食べることにしました。(甘くないと言われた!!)
私達の座った丸テーブルの上の
Ladrón de Manzanas(ラドロン・デ・マンサーナス りんご泥棒)というアップルサイダーの広告。
おいしそうです。
カウンターにもビールの瓶が何本も飾られていました。
他のテーブルの上にはきれいな紫の花。
たぶん、午後からパーティーがあって、そのためのものかもしれないです。
ここで忙しくあちこち動いて働いてた女性がとても感じが良く、笑顔が素敵で、写真を撮らせてと頼んだら、一枚撮らせてくれました。
朝から感じが良い人にこんなにステキな笑顔で対応してもらえると、とても良い一日になりそうで、ありがたいですね♥️