
コメントが1000件超えました!
みなさんこんにちは!
noteを始めてもうすぐ7ヶ月。
コメントが1000件超えました🙌

1000と言っても半分は自分のコメントなので、実際には500なんですけどねw
とても嬉しいですね✨✨
コメントのやり取りが好きなのでありがたいです!!

ちなみに1ヶ月目は9件。。。
始めたばかりですしね。
初めてコメントをくれたクリエイターさんは今でも覚えています!
コメントの通知がもちろん初めてだったので、驚きと感動でしたね!
でもその方はしばらく投稿していないので、もう辞めちゃったのかもしれません。寂しいですね。
コメントは相手の印象に残る、そんな要素もあります。
改めてコメントをくれたみなさんありがとうございます✨
最近読んだコメントに関する記事も併せてご紹介しますね。
習慣応援家shogoさん
『渦』メンバーでもあるshogoさん。
先日note連続投稿600日を達成されました!!
クリエイターさんにスポットを当てた記事も書かれていますが、よく観察されているなと視野の広さには脱帽です!
以前私の記事も書いて頂いて嬉しかったです!
こちらの記事は、note初心者の方やコメントに躊躇されている方にオススメの内容となっています。
その中でコメントの届け方について助言されています。
①謙虚な気持ちを忘れない
②記事にたいしてフィードバックする
③感謝の言葉を伝える
すごく大事な3つですよね!
noteは比較的温和な方が集まっているプラットフォームです。
なので必要以上にかしこまる事はないですが、礼儀があった方が良い関係が築けますね!もらったクリエイターさんも絶対喜んでくれるはずです!
高見純代 作家さん
高見さんの記事は沢山コメントで溢れていますね!
私にも度々コメントを頂きありがとうございます!
初めてお見かけした時は、記事の内容や作家という肩書きから敷居が高いのかなと思っていました。
でもコメントは絵文字たっぷり✨
今ではお茶目な印象になってますw
でもそんな高見さんはコメントで傷ついた事がおありだとか。noteは安心感が強みなのに悲しい事ですね。
言葉は使いようで、優しい愛になり、逆の時は、よく言われるよう、言葉のナイフにもなるのです。
いじめてやろうと故意に発言するのは最低ですね。あってはならないことです。
正論を振りかざして相手を否定するのはただの自己満足。正論が正しいとは限りません。
自分の使った言葉が相手がどのように受け取るかを考えるのはものすごく大切ですね!
言葉を正しく使う。自分の意図しない意味に捉えられてしまう可能性もあるので、色んな角度から読み直すと言葉の選択が変わる事もありますね!
ただ繊細で良心的な方ほど考えすぎてコメントに躊躇してしまうのは事実。
そんな方はshogoさんの3つの助言を参考にしてみてください!
慕われている方の意見を踏まえればきっと大丈夫✨
おわりに
改めて1000件のコメント嬉しいです!
周りを見渡せば一つの記事に30とか50とかコメントがついている方もいます。
たぶん関わり方が上手なんですね!
そんなコミュニケーションを円滑にするコメントはnoteにおいてとても有効なツールです!
これからもみなさんのところにお邪魔しますし、私にもコメント下さいw
今後ともよろしくお願いします✨
いいなと思ったら応援しよう!
