eito

都内在住フリーランサー。コロナをきっかけに仕事を見直し中&自分再建中の崖っぷちDJ世代…

eito

都内在住フリーランサー。コロナをきっかけに仕事を見直し中&自分再建中の崖っぷちDJ世代。しがない自分ですが、日々のトライ&エラーからの学びを備忘録を兼ねて発信していきたいと思います。

最近の記事

ジブン再建計画2024年4Q

9月3日にこのnoteを始めて、1ヶ月ほど経ちました。 最初の投稿で「自分自身の立て直し」、すなわち会社組織になぞらえると「ジブン株式会社の再建」をテーマにすると宣言したものの、気づけばただ個別の投稿を続けてしまっていました。 そこで今回、自分の頭の中を整理するためにも、2024年の最終四半期に向けた「ジブン再建計画」の方針をまとめてみたいと思います。 1.基本の考え方ジブン再建にあたって、なによりも必要なのはジブンの能力アップであると考える。そのために、以下の4つの分

    • 週1回の筋トレから得た成果と気づき

      プールで発見した4ヶ月の筋トレ成果先日、久しぶりに近所のフィットネスクラブのプールで泳いだ時のことです。 「あれ?今日は何だか速いぞ。」 そう感じて、25mのストローク数を数えてみました。すると、これまで18〜19ストロークかかっていたのが、なんと16ストロークで泳げていました。 数え間違えたかと思い、何度も確認しましたが、確かに16ストローク。頑張れば15ストロークでもいけそうなくらいの余裕すらありました。 18ストロークと16ストロークの差は、1ストロークあたり

      • タイミー初心者が感じたスポットワークのメリットと市場展望

        今年7月に上場し、話題となったタイミー。ちょうど「何か良い副業はないか」と探していたタイミングだったので、私もタイミーを試してみることにしました。 実際に使ってみると、意外に新鮮な労働体験でした。そこで、タイミーを利用して良かった点や改善点、そしてスポットワークの未来について感じたことをまとめてみたいと思います。 1.タイミーを利用した理由タイミー自体は以前から知っていましたが、CMのイメージなどから完全に若者向けのサービスだと思っていました。 しかし実際はユーザーの年

        • 書籍「藤原和博の必ず食える1%の人になる方法」から10分でつかんだ今後のヒント

          今朝聴いたVoicy(↓下記)で「藤原和博の必ず食える1%の人になる方法」という本が紹介されていたので、さっそく読んでみました。 短時間で要点をつかみやすく、今後の指針となるヒントが得られる内容でしたので、自分自身への備忘録も兼ねてシェアさせていただきます。 1. 書籍の概要こちらがその書籍です。 「藤原和博の必ず食える1%の人になる方法」 ※上記はAmazonアフィリエイトのリンクです。 概要をごく簡単に要約すると、 「人には目指すべき4つのタイプがあり、自分に

        ジブン再建計画2024年4Q

        • 週1回の筋トレから得た成果と気づき

        • タイミー初心者が感じたスポットワークのメリットと市場展望

        • 書籍「藤原和博の必ず食える1%の人になる方法」から10分でつかんだ今後のヒント

          "弱者的"セミナー開催方法が効果的だった理由

          コロナ以前になりますが、個人でセミナーを企画・運営していたことがありました。知名度も資金力もない自分が、僅かながらもセミナーで売上を得られたのは、今振り返ると「弱者の戦略」に則っていたからなのだと思います。 「弱者の戦略」の3つの切り口「弱者の戦略」は、個人が起業したり会社組織でも新規事業を始める際には、絶対に無視してはいけない大事な考え方。 大企業や既存事業とは異なり「ヒト・モノ・カネ」のリソースがないので、そうした状態に見合った戦い方をしないとせっかくの挑戦が失敗に終

          "弱者的"セミナー開催方法が効果的だった理由

          1日断食で心と身体をリセットした。

          現在、ジブン再建中です。これまでの自分を改善してより良い生活をおくるための一つの柱が「メンタルケア」だと考えています。 その「メンタルケア」として、先日やってみたのが「1日断食」です。 始めるまではかなりグダグダしましたが(行動に移すのが遅いw)、いざやってみると費用もさほどかからないし、予想以上に快適だったので、その体験をシェアしたいと思います。 結論を先に言うと、たった1日の断食でも精神的・身体的にしっかりリセットできて、体調が良くなりました。今後も、年に数回ぐらい

          1日断食で心と身体をリセットした。

          はじめまして

          こんにちは、eitoと申します。都内在住のフリーランサーです。このたびnoteを始めることにしました。 noteを始めた理由私は普段、おしゃべりも文章を書くのもあまり得意ではなく、これまでほとんど発信してきませんでした。しかし、仕事をしていく上では、得意・不得意に関わらず最低限の発信力が求められると感じています。 そんなとき、いつも聴いているVoicyでパーソナリティの木下斉さんが「発信することの大切さ」を口酸っぱく言い続けているのを聞いて、ようやく重い腰を上げることにし

          はじめまして