マガジンのカバー画像

文学、エッセイ

56
運営しているクリエイター

記事一覧

【小6と読書】令和に読む、大阪船場の世界

久しぶりに山崎豊子氏の世界に浸りたい!という気持ちになり、デビュー作にして彼女の真骨頂で…

【本】女の人の肌の内側

ちょっと久しぶりに、辻村深月さんの小説を読みました。 小さい頃から親友だった幼馴染の家は…

趣味人という生態

TV界の重鎮としてしられた大橋巨泉さんは、60代から美術にはまったそうで、何冊か美術関連の本…

【小六と読書】「幸せ」を掴む、そのとき

この前娘が、宮部みゆきさんの青い鳥文庫版を読んでいたので、 青い鳥文庫版以外にも読める本…

【小6と読書】娘の好きな話と嫌いな登場人物

長女がこれをまた読みたいというので、 一緒に借りてきた瀬尾まいこさんの本。デビュー作『卵…

【小6と読書】9.11の時、アメリカの高校生だった

私は当時、日本の高校生で、休み時間に先生たちがざわざわっとしたかと思ったら、「アメリカの…

【小6と読書】ご近所に美術館がある贅沢

市の財政破綻により、篤志家の寄贈した珠玉のコレクションが、売却の危機にさらされる… 実話をもとにしたお話。とても短く、ストーリーもシンプルなので、さらっと読める本です。そして、その建築の美しさ、地元民から愛されている描写に、デトロイト美術館に実際行ってみたくなりました。 どれだけ大きな美術館でも、また、どれだけ小さな美術館や企画展でも、個人的に「この一枚」と思う絵がきっとあると思います。 けれど、それを折りにふれて、見に行くことは案外難しい。そもそも旅先だったり、貸し出

【小6と読書】価値観はどこで染み込んだのか

長女が日本では6年生になりますので、タイトルも【小5の読書】から【小6の読書】に進級です…

【本】大人の恋愛。

二週間空いてしまいました。 このところ過去に読んだことがない作者の小説を読もうと思って、…

【小五と読書】誰もひとくくりにできないから

成長しながら、絶えず変化していく自己認識。 子供の頃の「自分は特別だ」という感覚。 思春…

【小五と読書】え、翻訳本かと思ったミステリー

ひたすら、アガサクリスティ氏と赤川次郎氏を読んだのは小5の時。そのあとぱったり読まなくな…

【小五と読書】等身大でいられるときは、一瞬

図書館が遠かったせいか、「借りた本を返しに行く」のは、ちょっと億劫に感じる方でした。だか…

【本】文豪大集合。谷崎、川端、芥川、誰が年上か知ってますか?

自分で本屋で本を選ぶようになったときには、すでに日本の文豪の作品は、常用漢字で記述され、…

今、改めて『1Q84』

発売された当初に読んで、あんまり好きになれなくて、そのままにしてあった『1Q84』。 小学四年生の時に同級生だった、一人の男の子と女の子が、全く別の人生を歩みつつも、大人になり、超自然的に引き寄せ合う物語。 今、この記事を書くにあたって、さらっとレビューを見たのですが「面白かった」という人が思ったより多くて、実はびっくりしています。 というのも、発売当初に読んだ時、オウム真理教やその他の新興宗教を彷彿とさせる不気味さの中に、全編にわたってかなり暴力的で、歪んだ性行為の描