![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95737525/rectangle_large_type_2_0a303e9da7fdcebf916d2e592a97c180.jpeg?width=1200)
アンガー マネジメントという大層なものではなく
相変らずオンライン ゲーム EVONY で遊んでいる。
今までイヤだイヤだと逃げてきた 「アンデッドの侵略」 イベントで、意外と好成績を納めたので一昨日も参加してみた。
しかし、何回も 「(日本時間で) 0:00 までに終るようにして (というか私抜きで何時からでも何時まででもやればいいのではないかと言った)」 という話をした上で時間を調整したのに、計算が狂ったのか 2:00 くらいまで起きていろみたいな雰囲気になったので、いやいや勘弁してよと思って 「睡眠に障害があるんだ」 って言ったら、速攻免除された。
あぁよかった。
睡眠障害なのは本当だし、最近の Google Fit を見ても、うまく寝られなくて睡眠時間 5 時間を切っていることが多く、良くない良くないと思っていたのだ。
まったく一体全体 1 日 24 時間のうちの何時間をゲームに費やさせるつもりなのだ。
一昨日のアンデッドのイベントでも、(20 回連続で攻撃されるうち、合計 2 回負けたら終了というもの) リーダーが 「1 回目で負けたらすぐ報告して!」 と言っていたのに、報告できずに 2 回負けてそこで終了となってしまったメンバーがいた。
1 回目で報告する理由としては、1 回負けたら次回以降勝つことは難しくなるので (敵がどんどん強くなるため)、ほかの人がその人に援軍を送ることによって軍隊を強化するためだ。
2 回負けたらもう敵は来なくなるので、1 回負けた時点で報告することが重要なのである (リーダーにとって)。
1 人は 「食べ物を取りに行っていて、1 回目の負け報告を見逃した」 とのことだった。
もう 1 人は途中までまったく問題なかったようなのだが、いつの間にか 「2 回負けました」 と言っていて (私もちょっとビックリした)、リーダーに 「1 回負けたら言えって言ったでしょ! 何で言わなかったの!?」 と怒られていた (^^;)
そうそう、私も初めてのアンデッドの時、怒られたんだよー (^^;)
その人も負けた報告を見逃したようなのだけれど、そうしたらその人、「すみません、見逃してしまいました。私は言い訳をしました。みなさんに迷惑をかけて本当に申し訳ないです。今日は私の誕生日なので、長くいられません (ポルトガル語からの自動翻訳)」 とか言い出して、えー、誕生日なのにアンデッドのイベントに付き合わされて、しかも怒られるの!? (^^;) なんかめちゃくちゃ恐縮してるし……。
いやいや、それは言い訳じゃなくて事情を説明しただけでしょ~ (^^;) と思ったので、そのまま言ってみた。
もちろんみんなでハッピー バースデーも言った。
リーダーは割と熱くなりやすいんだけど、事情を説明すると 「そうなの? 分った」 って言ってくれる人ではある。
その人は 2 回負けてしまったので、ほかのメンバーを強化することにした (そうすることでさらにスコアを稼げる)。
(さっきフォローを入れたせいか) 私を強化してくれようとしたので、「ありがとう、私は大丈夫なので、ほかの人の強化をお願い (^^)」 と言ったら、「私に感謝なんてする必要はありません。私はみんなを助けるためにここにいます (自動翻訳)」 って言い出して、何この人神 !? みたいな気分になるが、'Thank you' をノー サンキューって言われちゃうと、もう何言ったらいいか分らないことを昨日知った ('OK (^^)' って返したと思うが、何が OK なのか)。
自動翻訳機能が付いているゲームはどのくらいあるのか分らないけれど、本当にヘブライ語とかで書かれたらまったく分らないのに、翻訳機能のおかげで何を言っているか分るので、成り立っていることが凄いなぁと思う。
でも韓国語とタイ語の翻訳はあまり良くない。
タイ人の文章が 「私はあなたたちを殺すために巣で待っていました」 とか怖いこと言っている翻訳になるんだよ (^^;)
多分、「あなた達の盗賊 (メンバー 1 人 1 人に出現する敵。倒さなくてもいいし、倒せる戦力がある人は限られている) をすぐに殺せるように、ハイブ (同盟の人達が集まっているエリア) で待っている」 の意味なんだけれど、日本語で ↑ のように表示されると結構怖い (^^;)
今また、別のイベントがおこなわれているのだけれど、ここでメンバーのうちの 1 人に結構いらだっている。
前から 「あまりにも他人を利用しすぎではないか」 とは思っていたのだけれど、このイベントにてそれが顕著になったような気がする。
悪口を書くのが目的ではないため詳細は伏せるが、結構 「ハァ?」 って思っている (-_-)
私は多分、人より 「ハァ?」 って思いやすいタイプかもしれない。
何に 「ハァ?」 って思うかはうまく説明できないけれども。
だから割と 「簡単にイライラするタイプ」 ではある。
が、怒ることや感情を露わにすることはほとんどない。
「イライラは怒りに変りにくい」 とも言える。
本気で怒るようなことにはならない、というか。
アンガー マネジメント、という大層なものではないのだけれど、下記の考え方をよくする。
果たしてこのことを 5 日後も自分は覚えているだろうか?
と。
多分、覚えていない。
出来事を憶えていたとしても、同じエネルギーでイライラすることはほぼありえない。
逆に、5 日経過しても同じエネルギーで怒り続けることができるのであれば、それは多分怒っ (て改善し) た方がいいような内容なのだと思う。
何か蹂躙されているとか、権利を踏みにじられているとか、人格を否定されたとか (毎日その人に会わなければいけなくて、毎日嫌なことが増えるとか?)。
それ以外のことは、大抵 5 日も覚えているほどの価値もないことだし、そう考えると今自分がイライラしてエネルギーを使ったり脳のリソースを使ったりしていることがバカバカしくなる。
イラつくメンバーがいるからってなんだというのだ。
彼女は弱いから仕方ないのだ。ズルでもして他人を利用しないと、ランキング上位に入れないのだ。ほかにランクインできることがないから仕方ないのだ。
と、なるべく同情する目線で見るようにもしている。
でもやっぱり関わる時間は減らそうと思っている (^^)v
ギブ アンド テイクの均衡が崩れれば、その関係は終りだと思う。
ギブ アンド ギブでも構わないのは、相手がやさしい人だと分っているときだけだ。そのやさしさだけで、こちらが与えてもらっている気分になるので、結局はギブ アンド テイクなのかもしれないが。
そのやさしい人にあげたいのに、あげたくない人に奪われることは私は嫌だ (-_-)
お読みくださりありがとうございました (^^)
いいなと思ったら応援しよう!
![EarlyBird](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64181684/profile_b5be2a36f91cc02ea24169b88a1f321a.png?width=600&crop=1:1,smart)