![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50007101/rectangle_large_type_2_6bd807123fe115255606e19c7da6c858.jpg?width=1200)
【みちらん】歩く道のグルメ本をウォーキングツアーの添乗員が本気で作ってみた
山道、峠道、川沿いの道、古い街並みが残る街道、現代的な都会の道、観光地を観光客の中を縫うように歩いた道、ウォーキング大会で歩いた道、全国には様々な歩く道がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657944758569-Jpeg58Mkm2.jpg?width=1200)
20年にわたり全国のみちを歩いてみて、ガイドブックやパンフレットでは伝えきれない道の個性、現場でしか味わえない道の魅力があることに気づかされました。
興味のある方はこちらも→道との対話で、散歩はもっと楽しくなる
![](https://assets.st-note.com/img/1657944899410-1q2iXKwscs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657945036869-2uWsCA43UT.jpg?width=1200)
みちらんは、添乗員の記憶に残る道を星の数で格付しています。
「そのために旅行する価値のあるみち」から「近くを訪れたら歩きたいみち」まで。沿道の風景をいつくしみ、道が発するオーラを感じながら綴った、歩くみちを味わうためのグルメ本です。
評価項目は全部で10項目あり、15点満点です。
みちの個性や訴求力に関する項目(@2点✕5項目)=テーマ性、風景性、歴史ストーリー、道の味わい、歩く心地よさ
みちの利便性に関する項目(@1点✕5項目)=歩きやすさ、行きやすさ、道しるべやトイレ、公式散策マップ、旅のおしるし(おみやげ)
15点=★★★(星3つのみち)
そのために旅行する価値があり、後世に伝えたいみち
例えば、
【みちらん14】スコットランドの空気感に包まれて ~みちのく潮風トレイル 八戸市ルート~
12~14点=★★(星2つのみち)
遠回りしてでも訪れる価値のある、道歩きが好きな人向けのみち
例えば、
【みちらん31】朝水族館の開館前に歩いた道が、ちむどんどん的だった ~備瀬のフクギ並木~
6~11点=★(星1つのみち)
近くを訪れたら歩く価値のあるみち
例えば、
【みちらん02】多摩川源流の豪快な流れ ~御岳渓谷遊歩道~
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50006974/picture_pc_9520773c6a92a7a3f454a9fcb793e340.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657699412553-BRmVMSTMac.png)