マガジンのカバー画像

ライフスタイル

180
日々の暮らしで大切にしていることを書いて行きたい と思います。参考にしていただければ幸いです。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

お菓子と酒をやめて生活

お菓子と酒をやめて生活

こんにちは。

今日は、私自身の10月の目標を書きたいと思います。

毎月、zaimというアプリを使って毎月の収支を記録していますが、なかなかお金が貯まらないのが悩みどころです。

仕事を辞めて失業保険で生活しているので、なかなかきついですが、それでも赤字にならないようにお金の使い方を工夫しないと仮に仕事を始めても、結局収入以上に使う生活になってしまうのではないか、という危機感から10月は「お菓子

もっとみる
自分の中の輪を意識する

自分の中の輪を意識する

こんにちは。

今日は、自分の中の輪を意識することを記事にしたいと思います。

自分の中の輪とは、自分自身でできることの範囲のことを言います。今読んでいる、「ニュースダイエット」という本の中で執拗に書かれています。

自分の中の輪は、自分自身でコントロールできる範囲のことです。ニーバーの祈りの

神よ、変えることのできないものを静穏に受け入れる力を与えてください。
変えるべきものを変える勇気を、

もっとみる
食事と健康について私が思うこと

食事と健康について私が思うこと

こんにちは。

今日は、食事について考えたいと思います。

今、1日3食は食べ過ぎ、ダイエットのために1日2食ないしは1食にしている人も多いと思います。老化防止のために断食が役に立つという研究が出ています。

1日3食の食事という概念も変わっていくかもしれませんね。

1、食事の回数よりも栄養のバランス今の現状について、私は栄養や老化の研究をしているわけではないので、食事の回数はその人にとって有効

もっとみる
目標とスモールステップについて

目標とスモールステップについて

こんにちは。

今日は、目標達成のために重要なこと、スモールステップと目標について注意したほうがいい点について書きます。

1、毎日の積み重ねは大事だけれども毎日の積み重ねは、大事と言っても、残業や育児で時間が取れないという人はいると思います。

私自身も毎日に余裕はあるわけではありませんし、計画を実行できないこともああります。

大体、計画が挫折する原因は、これがほとんどではないでしょうか。1日

もっとみる
時間とお金の関係について考える

時間とお金の関係について考える

こんにちは。今日は、お金と時間について考えたいと思います。

時間については、こちらの記事にも書いているので、参考にしてこの記事をお読みください。

今回はお金と時間の関係について書きたいと思います。

1、私たちはお金を稼ぐために日々働いているが私たちは、お金を得るために家と会社を往復したり働いていますね。会社では、1日8時間という労働契約を結んでいますね(休憩時間を含めると拘束時間は9時間)。

もっとみる
不快感は避けて通れない

不快感は避けて通れない

こんにちは。

今日は、目標や価値観を達成するために避けて通れないもの、不快感について書きたいと思います。

目標を達成するためには、大会や試験という大きな壁が立ち塞がっています。この壁を乗り越えていかないと目標に到達することはできません。

この壁が本当に厄介な存在で、挑戦するときにも、躊躇してしまう原因になります。TV番組のSASUKEでそりたつ壁という1st stageの最後の難関はあります

もっとみる
目標と理念について

目標と理念について

こんにちは。

今日は、今読んでいるラスハリスさんの著書『幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない』の中でとても共感できる内容があったので記事にしたいと思います。

1、目標について私たちは、何かを成し遂げるために目標を立てますね。年初め、上半期下半期、会社でも個人目標を立てて、その結果によって賞与を出している会社がほとんどでしょう。

もちろん、目標は動機付けにとても大切です。目標を立てる

もっとみる
NOと言う力

NOと言う力

こんにちは。

今日は自分の人生を生きるためにNOと言えることは非常に大切だよという話をします。

NOを言う事ができないといつの間にか他人にために生きる人生になってしまい、自分の中でとてつもないストレスを溜め込んでしまいます。

そのためにもやりたくないことは積極的にNOと言える力は非常に大切です。

1、NOと言うのは怖い時もあるが私自身も以前は、NOという事ができない人でした。

行きたくも

もっとみる