2023年12月の記事一覧
【遊戯王Advent Calendar 18日目】御巫使いの1年の振り返り 【遊戯王OCG】
初めましての方は初めまして、そうでない方はいつも見ていただきありがとうございます、ヒナタと申します。
今回はキャベツさん(@mtbambooygo)の企画してくださった遊戯王AdventCalendar、通称アドカレの18ページ目として、前日のクロロフィルさんからバトンをいただき本記事を執筆させていただいています。
宜しければ本記事のみならず、クロロフィルさんや他の本企画の記事も拝読していただ
ゲームマーケット2023秋に向けてゲームを作ってみた話
すでに発表があった通り、2023年秋ゲームマーケットで「Taple Games」というブースでボードゲームを出すことになりました。きっかけは、瀬田のボードゲームカフェ『hello COFFEE STAND(ハローコーヒースタンド)』の店長橋口さんとのやり取り。
橋「テープケースに入るゲームを作って秋ゲムマ出ませんか?」
自「いいですよ。オザケンの次はヤマタツが来ると思ってましたし。」
橋「いや、
Gigamicの木製アブストラクトゲーム全リスト(現行+絶版 計22作)
上質なコンポーネントで知られるフランスのボードゲームメーカー、Gigamic(ギガミック)社の木製アブストラクトゲーム。現行のラインナップは6種類ですが、過去30年間にわたり他にもさまざまな木製ゲームを出版しています。意外とこれらを網羅した日本語の記事が見当たらなかったので、簡単にまとめてみました。
原則的にアブストラクト(運要素やアクション要素のないゲーム)を取り上げています。絶版のタイトルは
台詞の破壊力がすごいことと「デート〜恋とはどんなものかしら〜」の話がしたい
映画やドラマを観る時、私は脚本家で興味を持つことが多いのですが、名前を聞いただけでそそられる脚本家の1人が古沢良太です。
映画・ドラマ・アニメと幅広く活躍していて、まさに今年2023年の大河ドラマ「どうする家康」や、連続ドラマから映画もシリーズ化されるほど大ヒットとなった「コンフィデンスマンJP」も古沢作品です。
ご存じの作品が多いのはもちろんだと思うのですが、今回はそんな中で私が1番好きな古
【全文無料】もっと知りたいホルスキマイラ(今期使用した雑感等)
こんにちは。
1月からの新制限も発表され、今期の遊戯王も終わったので、今期使用したホルスキマイラというデッキの紹介および考え方をまとめてみました。
こちらのnoteはこのデッキにおける私の師匠であるいごまゆさん(@igomayu)監修の元作成しております。
基本的な部分はいごまゆさんのnoteや、以前私が出した動画をご覧いただけますと幸いです。
いごまゆさんnote
デッキ紹介動画
こ
グリフォン型スプライト×イビルツイン【遊戯王マスターデュエル】【遊戯王アドカレ】
挨拶の前に企画説明をちょこっと
遊戯王Advent calendar 2023の季節がやってきました!!!
かる~く説明すると、12月25日までみんなでブログリレーをしよう!ってヤツです。
昨日のアドカレ記事はこちら!
はじめに改めまして、おはこんばんにちは。EXW所属のそれはどうかなと申します。
今回はグリフォン型スプライト×イビルツイン(以下グリラツイン)を紹介します。
構築は少し変わり
ワールドトリガー 閉鎖環境試験に学ぶ新入社員の心得
この記事は、フィードフォースグループ Advent Calendar 2023 の19日目の記事です。テーマの縛りは特になく、社員が自発的に自由に書いているものです。
昨日は堤健一郎さんの、年間 50 冊以上の本を読むアマチュア読書家がオススメする「おもしろい本に出合う方法」でした。
そして19日目の今日は、ジャンプSQ.で連載中の『ワールドトリガー』から学ぶ新入社員の心得がテーマです。ワール