2019年12月の記事一覧
教えるのではなく、一緒に発見すること。
私は小学生にScratchを教えている立場なのですが、それで、つね日頃、Scratchを「教えたい」とは全く思ってなくて、Scratchから何か新しいことを発見させて、目的を達成させることに重きを置いて教えています。なかなか難しいことなのですが。
それでscratchを教えていて最近とある失敗をしたので、その失敗事例から、ケーススタディになればなと思っています。あるとき子どもたちと一緒にscra
マトリックスが気付かせてくれる「リアルとは何か?」
きっと観たことがなくとも、知らない人の方が少ないのではないでしょうか。「マトリックス」という映画のことを。
画像元:https://www.rottentomatoes.com/m/matrix/pictures
監督:アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー兄弟(当時は“兄弟”でしたが、現在は“姉妹”です)の持つ独自の感性、「オタク(アニメ、カンフー等)」「哲学・東洋思想」「信仰
順位が高くなるほど説明が雑になる「名アルバムランキングベスト5」
早いことでもう12月の1/3終わっちゃいましたよ。
さて、僕は邦楽が大好きなんですが、邦楽の知識となるとかなり狭いです。邦楽のストライクゾーンがかなり狭いんです。好きになりそうな曲しか好きになれないのです。音楽の食わず嫌いをしちゃうんです。友達やTwitter上の仲いい方から「この曲いいよー」と勧められても、なかなか聴けないタイプなのです。そんで勇気を出して聴いてみてもほとんど「いいなー」と思え
2019年に読んだ本・読んでる本
この投稿は こみゅー Advent Calendar 2019 - Adventar 9日目の記事です。
commew(こみゅー、旧ラシュリエオンラインサロン)はフリーランスを中心としたオンラインコミュニティです。私は普段ROMでSlackのリアクションボタンをポチポチ押している人ですが、たまにはAdvent Calendarでコミュニティに貢献しようとこのnoteを書きました。
さて2019
歌集出版のおおまかな流れ~2015白川ユウコの場合
2015年08月25日15:47
http://rikkasyorin.com/syuppan.html
第二歌集ができました!
2014年の年末あたりに思い立ち、所属している結社コスモスの事務所に電話。「白川です。歌集出したい」というと、事務局某氏「ユウコりん出しなよ。選歌する人と出版社とタイトルの三つを決めて知らせて」「えっ、どうしよう」「こっちから紹介はできないことになってるから、好
ボードゲーム「バナナはおやつに入りますか?」のショートゲームルールを作った話
こんばんは。
大晦日、いろいろなチャンネルをザッピングしながら書いています。
「バナおや?」はゲームマーケット2019秋で頒布しましたが、その際、試遊卓を設けさせていただき、来ていただいた人に声をかけてプレイをしてもらいました。
時間の関係上、フルゲームをしてもらうことはできないと考えていたので、回転率をあげるべく短縮版を考えました。
今日はそんなショートゲームのルール紹介です。
「バナ