
無駄は、面白い
ダメだ。無駄遣いはダメだ。
ちょっとでも無駄遣いをしようものなら、全国の主婦たちから睨みつけられることだろう。
だから、無駄遣いはダメだ。
ホントだろうか。
確かに、無駄な出費は極力避けた方がいいのはわかる。
オレのように、計画性もなく、目先の甘い蜜に釣られて、ゲームに課金してしまうような無駄遣いは本当にやめた方がいい。
あっという間に金欠になるから。
いわば、経験者は語るというやつだ。
しかしどうだろう。
無駄遣いは、時に文字通りの「無駄遣い」にならないこともあるような気がするのだ。
◇◇
先日、熊谷 - 大宮間なのに、新幹線を使った。

テンションが上がってしまい、思わず撮ってしまった。
東京-品川間ほど近くはないが、鈍行でも40分くらいなので全くもって問題ない。
というか普通だったら鈍行で行く距離だ。
当たり前だけど、運賃だって安く済む。
(ちなみに鈍行は594円、新幹線は自由席で1470円)
いわば「アホ」である。
わざわざこんな区間のために新幹線に乗るなんて。
しかし全く損した気持ちにならなかった。
たった13分間の小さな旅だったけれども、その13分間は、その日のどの時間よりも濃いものだったと思う。

これだけで得した気分になる。
こんなにキレイな富士山も見れたし。
はじめてE7系新幹線に乗ることができたし。
2年ぶりくらいに新幹線に乗れた嬉しさも感じられた。
それよりも新幹線ってあんなに快適だっただろうか。
全然スピード感や揺れを感じない静かさ。
でも外を見ると、街が一瞬で移り変わってゆく。
脳がいい意味で混乱してしまうようだった。
やはり日本の鉄道は世界一だな、と実感させられた。
◇◇
本来よりも3倍近く、お金はかかってしまった。
でも、その無駄遣いは「無駄遣い」ではなかったと思う。
その無駄遣いによって、1日をちょっと豊かにすることができたのだ。最高の13分間、最高の無駄遣いだったと思う。
窓から覗く富士山を見ながら、心が満たされていくのを感じた。
いいなと思ったら応援しよう!
