マガジンのカバー画像

25時ごろ、待ち合わせ。

200
今日はどんな日でしたか。 25時頃、大切な今日を想って書く文章です。 2019.7.8〜2019.12.31
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

#25

#25

一睡もしなかった。
明け方シャワーを浴びて、いつもより1時間早い電車にのる。
窓からの陽の入り方がいつもとちがうので、
朝って明るいなぁ、となぜか思った。

考え方を変えたら、見えてる世界は変化する。
この世界は昨日までどこにあったんだろう?
答えは多分、すべて自分の中に持っている。

心の鏡面はなめらかで 曇りがない方がいいなぁ。

些細な角度の違いが、昨日まで知らなかった景色をここに映している

もっとみる
#24

#24

今日はお休みでした。

最近休みの日は誰かと約束してることが多い。
人と会うこと以上に一人愛好家でもあるので、
約束のないお休みはタイムスケジュールばりに予定をたくさん詰め込んでしまう。
(そしてだいたい不履行に終わりself hate…; ;)

今日は15時から整骨院の予約を取っていたので、
その前に個展に行く予定だったのですがすっかり忘れていて布団の中でゴロゴロ…

惰性Twitterにて気

もっとみる
#22

#22

つくづく流行りに乗れない性分だなと思う。

例えば映画
例えばスイーツ
例えば音楽
例えばお化粧やファッション。

流行りになんて乗りたくない
人と同じなんて嫌だ
…ではなく、単純に流行している間に興味がない。

昔から自分でも不思議に思うことがあるのだけど、
気にはなっても試してみようという気が全く起こらない。

でも中には、かなり時間が経った後に再び出会って、好きになったり感動したりすることが

もっとみる
#21

#21

正午過ぎ

真っ青な空
熱せられた世界の温度

蝉の鳴き声が聞こえる

はるか彼方の夏の日には、
青さも、高さも、熱も風も原風景も

全てこの体の中にあったし、そこから幾重にも夏を塗り重ねていた。
似たような日など1日もなく、
毎日なにかに心を奪われて、1日はとても長かった。

心の中は、いつまでも変われないのかもしれない。
純水の感性、夜を纏う好奇心、美しいものがただ好きだということも。

生き

もっとみる
#20

#20

今日は朝から出かけていました。

スカイツリーに行ったことは何度かあったけど、
一度も展望デッキに上がったことがなかったので
初めて上がってみました。

「あそこが浅草、あれが東京ドーム、新宿、有楽町
あれが東京タワー、
向こうが湾岸で、舞浜、千葉です」

少し曇っていたから、指をさしながら説明すると
よく知ってるねぇ、と感心した声が返ってきた。
都市部のビル群は特徴的だし、上から見ると尚更わかり

もっとみる
#19

#19



ローソンのカップが可愛いのでつい写真を撮ってしまう。
一日2カフェラテの決まりがあるのか?と思うくらいカフェラテを飲んでます。
ミルクの甘さだけのカフェラテが良いから、
真夜中だとコンビニで買うしかないのです…
でもコンビニで当たり前に買えるのはかなり有難い。

***

「あなたはスマートフォンじゃなくて、カメラで写真を撮った方がいいよ。
それがあなたのアイディアの源や癒しに繋がるから」

もっとみる
#18

#18

〝物事を分解しすぎてはいけない
バラバラになれば美しい時計も時は刻めないし
まったく同じには戻れない〟

…みたいなニュアンスの言葉を随分前にどこかで目にした。
この言葉が自分の中に残ってて、折に触れて思い出す(もはやシリーズ)

考えすぎというワードを人生最多で言われ続けている自分なので、
この〝分解〟という言葉が 考えすぎ、という意味でもあることを自分に思い出させているみたいだ。

***

もっとみる
#17

#17

今日は特筆することがない日。

朝女子ロッカーで、
人身事故で電車が遅れて迷惑だ!と
強い口調で怒っている人がいた。

お財布を何故かキッチンに置いたまま忘れてきた。

夕方過ぎ家に帰ってきて、
気がついたらついさっきまで眠っていた。

当たり障りのない、なにもない日。

今日はなにかしましたか?

また明日。
#25時ごろ待ちあわせ #25時 #日記 #なにもない日

#16

#16

懐かしい道を歩いた。

懐かしいといっても、4ヶ月くらい前まではよく歩いていた道。

一年半くらいお世話になっている整骨院に行った。
去年もしていただいたのだけど、
またお誕生日のボードを飾って下さっていた。

帰りにチョコレートのおまけ付き。

ここの先生はみんな優しくて明るいので、
一年半前いろいろ大変だった時期に心身ともに本当に支えていただいた。

今はもう独立されてるけど、一番最初に担当

もっとみる
#15

#15

些細な今日を切り取るこの25時も、もう15回目。
2週間が経ちました。
なんとなく自分のルーティーンになってきたところ。

刻む時間は潔く前にだけ進むので、
何をするでもしないでも止まることはない。
そういう意味でも、
些細な今日に感じた小さな感覚を残していくのは
自分にとって意味があるような気がする。

書きたいことなんて何もないなとどこかで思いながら、
それでもなにか残しておきたいような一瞬が

もっとみる
#14

#14

ついさっき帰宅しました。

休みをもらえるのに誕生日も働いて過ごした私に、
同僚友達がラーメンを奢ってくれました。
その後ファミレスで語り合い、無事に終電を逃して
滅多に乗らないタクシーで帰宅。
懐かしい道をずっと走っていた。

寒いくらいに涼しい車内。

金曜日の夜だけど、外は静かで車内は呼吸の音すら聞こえないほどの静寂。
白髪の優しげな老紳士。

ずっと窓の外を眺めている私に、気を配ってくれて

もっとみる
#13

#13

歳を重ねることを楽しみのひとつと思えるような生き方をしていきたい。
この先誰かと長く一緒にいるのなら、
お互いの命が育って、熟して、
終わりへ向かっていくのを愛せるような人がいい。

ぼんやりしていたら、あっという間に過ぎていってしまうだろうな。
1日が長いと感じていたのは、一体いつまでだっただろう。

東京事変の閃光少女の歌詞で、
〝昨日の予想が 感度を奪うわ 先回りしないで〟
という一節がある

もっとみる
#12

#12

今日は満月らしい。
帰り道、久しぶりに月を見つけた。
〝ひさしぶり、元気だった?〟
そう言いあう夜。

月の表面にある海のひとつに、
静かの海と呼ばれる場所があるらしい。
同じタイトルの大好きな曲はそこから生まれたのかなあ。

海について想いを馳せると、
心はいつも2016年の夏に還っていく。
あの夏の海はきっと一生忘れない。

海沿いを走る微睡んだバスの車内。
誰もいない美術館の入り口。
そこへ

もっとみる
#11

#11

今日は仕事終わりに職場の方々とご飯に行きました。

何でも良いと言われたので、
お好み焼きかインドカレーか中華か和食がいいですと言っていたらインドカレーになりました。笑

チキンティッカが本当に美味しかった。。
カレーはホタテとマッシュルームのやつにしました。
インドカレー本当いいなあ。。
美味しいなぁ。。

どこに食べに行っても本場のスタッフさんがみんな優しい。お国柄でしょうか。

ナンを3種類

もっとみる