
小さな気遣い~宅配牛乳店の例
大手乳業・人気商品の宅配サービスを利用しています。昔ながらの《毎日早朝に自宅に配達される》新聞や瓶入り牛乳 --- の現代版🥛🐄
毎日だとさすがに”お財布”に厳しいため😅3本/週のペースで発注。定刻:毎週火曜の午後 に販売店から車で配送してくれます🚙
以下の画像でご覧いただけるような、事前に無償貸与された所定のボックスを玄関ドアの外側の所に置いておき、呼び鈴を鳴らすことなく(在宅or不在に関係なく、つまり、ちょうど『置き配』のように)、保冷剤と共に格納してくれます。 ※済んだ瓶とプラキャップの回収も込み🔁
”毎週毎週”のルーチンですが、盆と正月は配送店が数日間休業します。その期間に『配達日』が含まれる場合には、前週の別の曜日に”繰り上げ配達”として振り替えて納入してくれる体制なのです。
今月のお盆期間。前もって紙面で通知されていた通り、レギュラーではない曜日に配達された日のこと。
もちろんこちらも、”抜かりなく”忘れずに認知しており、おおよその時刻に受け取り箱に〔回収〕しに出てみると…🤔🔎

こんな画像を見せられても、普段のこの現場を知らない初見の貴方にとって察知できる要素は… 期待できませんが😅
このボックス。壁に沿った【元のポジション】から約20cm程度手前側の位置にずらされていたのです。
もしかしたら、(洞察力が弱めの人など)「通るのに邪魔になるなぁ💢≒勝手に移動させずに、ちゃんと元の位置に戻しておけよ👊」などと、イラっとするのかもしれません。そんな”張り出し方”。
※それはあくまで《第三者としての視点からの評価》止まりになってしまっている💧という点がミソです。本稿の考察は〔立場〕の論点に忠実に、以下続きます📖
少し考えてみれば気づけますね💡
配達担当者は、「敢えて」「意図的に」手前側に動かしたままにしているのでしょう☝ 何せこの日は”イレギュラー”ですから。
もし住人側が充分に〔配達日〕の変更に関して意識していない≒失念していた 場合、商品は長時間にわたり、それこそ数日間、このボックス内に放置されてしまいかねません。蓄冷剤もが同居しているものの要冷蔵の商品ですので、少しでも早く冷蔵庫に格納されたい物🥛
本件は、実施者における【望ましい配慮】だと評価できます💯
~日頃のmy note での主流提起としている【”良かれと思って”の空転】ではない優れた施しです🙆
特筆すべき【副作用の有無】の考察🤔
当該『位置ずらし』行為によってデメリットを被り得る立場の人というのは「住人」のみです。その当事者は、帰宅時あってもこれから外出するタイミングであっても、商品が格納されたよりも後の時間帯に(位置をずらされた)ボックスを見掛けた”第一発見者”として、「ま、後でいいか」ではなくて、必ず、冷蔵庫へ運ぶ役務が生じます。「自分には関係ないから邪魔」という評価にはなり得ないわけです。
そういう要件が伴っているかこそ、の工夫配慮である👌 という本質評価や要件考察ができるか否か、という点は、むしろ、《自分自身が周囲の人に喜んでもらえる行き届いた行為をできるようになる》という目標よりも手前側にある肝心なステップなのだと感じます。
闇雲に『神対応だ』などと薄っぺらく感心しきりになるよりも大切な論点思考ではないでしょうか。


#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #宅配牛乳 #保冷 #イレギュラー #配慮 #意図的 #立場 #評価 #meiji #R1
いいなと思ったら応援しよう!
