![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111417679/rectangle_large_type_2_184d77a57f8a861a1371aca0ac00c1e6.jpeg?width=1200)
単なる『要望』?貴重な『意見』?いやもっと… - introduction +
『〔議論〕と〔喧嘩〕とを混同してしてはならない。』 --- 誰かの名言か何かで紹介されていたような気がします🤔
この手の議論についても、井戸端会議的なものよりも一層二層深い本質思考の展開をするように心掛けているのですが、メインは次稿に回すとして・・・
「前置き」としての今回は短く一点だけ。
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
〔討論〕の類については、複数の意味合いで当方は苦手なタイプです。 ~だからこそ、こうして「書いている」のです💦
そんな立場から、つまりは概ね”傍から見ていて”感じること🤔
複数人交えての議論中に、自身の発言中に途中で他者に遮られずに「主導権」を維持する目論見のテクニックとして、
”○○○と思います。” でブレスせずに、続けざまに
”○○○と思います。というのは・・・” などと、間髪入れず次の文の頭を「へばり付けておく」感じがみられますね😲
いやそれどころか、昨今さらに増えたスタンス例では
”○○○と思っていて・・・”
という感じで、句点”。” を差し挟まないよう流れ。
多くないですか?
感心しますか?
貴方の周囲でもそのような人が居ることを思い浮かべたかと思います。あるいはご自身が?🙊
※本で見知ったとかではなくて、当方の”観察気付き”例☝ ⇒実行せず
続きは、20230723の18時頃にリンクが有効化します👇
![](https://assets.st-note.com/img/1690013240095-FJG09d9csv.png?width=1200)
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #仕事 #生活 #要望 #意見 #示唆 #議論 #職場 #組織 #コミュニティー #無下 #暴走
いいなと思ったら応援しよう!
![デザイン思考と本質追究を楽しもう♫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9924687/profile_7a99456099797db0a8659ae39e53723d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)