![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71521896/rectangle_large_type_2_25895e25ba6909327d498b6da4e5d726.jpg?width=1200)
トラックは急に止まれない? +
自家用車🚙に乗っていると、前を行く大型貨物などのトラック🚚の動きが「ノロノロしている」等、不快に感じてしまうことがあるかもしれません。これは概ね【自動車の性能の違い】によるものですね。重量トラックはどうしても加速が遅いです。登り坂では苦しいです😵
それとはまた別の要因:敢えて低速で運転しているのだ、と言われて、どういう事情があるのか、貴方には察しがつきますか?
その答えを端的に明かすよりもまず、小耳に挟んだ話を紹介しますと、その主題は
『トラックが前車と距離を空けて走っているのは(複数車線の所で)そこに他車を入れさせる(=譲る)ためではない!一般車よりも広く車間距離を取りたい理由があるからなので、割り込まないでほしい!』
と --- 🤔
【急ハンドル・急加速・急ブレーキによる荷崩れやダメージ(損傷)を防ぐ】といった、ハンドルを握る人による『運搬責任者としての配慮運転』に基づく理由説明です。
でも… つまりは、
【前車の急ブレーキ】や【割り込み】などによって自車が急ブレーキを踏まなくてもよいように(=それらに備えて)ゆっくり走っている🐢
という話なのでは?
〔目的〕〔理由〕の論理が傾覆しつつあるようで😥
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #目的 #交通 #トラック #理由 #低速 #論理 #思い込みが変わったこと
いいなと思ったら応援しよう!
![デザイン思考と本質追究を楽しもう♫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9924687/profile_7a99456099797db0a8659ae39e53723d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)