故意か過失か - その重みバランスのデザイン +
詳しく知りもしない法律用語にこだわっているわけではありません🙅
〔良かれと思って〕から生じる空回りや逆効果の件と同様に、〔無意識〕にも気をつけたいところです⚠もちろん、自戒も含めています^^;
主にドラマや映画などのフィクションの中で犯罪について展開された際に、『その行為が意図的である(故意による)ものであればより重大で罪が重く、もし過失であれば比較的軽くなる』というイメージをお持ちかと思います。ニュース報道を含め、罪名も”過失”と付いたり付かなかったりで、私達素人でも多かれ少なかれ耳にしたことがあります。
冒頭からシリアスでしたが、ここでは、法には及ばないもっと身近な『社会生活において望まれない行為』について、「固さ」に抵抗感が無ければ、表題のこの”判別”を当てはめて捉えることは奇妙ではなく、論理的思考の一題材となり得るので、今回少し触れたいと思います📖
例えば『迷惑行為』について。
「〔過失〕であればその限りではない」と捉える人が多そうですが、さらに3つめのカテゴリとして〔無意識〕を挙げ、これをどう扱うか、制御するか、受け止めるか、によって、時世は大きく変わってきます。
以前、①掲示された経緯が理解不能な『トイレにあった貼り紙』について紹介する内容を載せました。
また、②『混雑した電車内における接触的迷惑行為』に関しても挙げました。本稿は言わばそれらを併せて発展させた思考💡です。
①では、少数派による信じ難い〔無頓着〕への理解を試みましたが、今回は多数派による〔無意識〕への”気づき”をもたらそうとの願いです。
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
さて、〔故意〕〔過失〕〔無意識〕の3区分を、『迷惑行為』に関して当てはめて考えてみる話、を始めます。上記②のおさらいに近い展開です。
※お時間ある方は、下線付き部分はリンクになっていますので押してください🙇
混雑した電車内での痴漢行為に関連する諸概念も意識しながら、以下のような話はいかがでしょうか。
という流れでいくと、
「当事者が不快に思ったら仮に〔故意〕ではなくともアウトだ!」
との展開が予測できませんか?
今回は〔無意識〕に重みを置いて本質を見ていきます。
迷惑行為というものは、【それをする人の尺度で決まるのではなく、された側の心象にどう影響を及ぼすか】、を軸に捉えなければ行き詰まることがほとんどであるように思います。
※ハラスメント関連で挙げられる要件と似ています
・〔過失〕に対してウジウジ言っても仕方ない
・〔故意〕に関しては”言うまでもない”
・最も思慮すべきは〔無意識〕のうちに生じる所為なのです
経験上、これは大いに「主観軸で言及している」ように受け止められると予測しますが、【隣接する他の人と時々触れ合うような混雑状況】の時の〔無意識〕振る舞いが酷いと感じています。本人は手元の動作(機械操作やバッグ内の”まさぐり”)に夢中でお構いなしですが、こちらにガサガサ感を憚ることなく伝えてきます。
その本質は〔不要で不快な接触〕であり、〔無意識〕に生じる迷惑行為の一種です☝
実際、圧倒的に高い比率で「自分も」ガサガサしてますから🙄妙な”お互い様”精神が構築されているかもしれません。近年のスマホ率と比例して上昇していることを肌で感じています。
「そのくらいでつべこべと…」と呆れつつありますよね?でも、同じレベルの〔無意識〕で自分の顔や尻で受けるとどう感じますか?
それでも平気な人は、まぁ平気なのでしょう。かなり混雑している時など、「仕方ない」場面はもちろん除きますが、やはり前述した通りの評価軸にならざるを得ないわけです☝
つまりは、周囲に対する配慮によって控えるべきは『接触的不快行為』全般🚫に関してだと捉える必要があります。
「立場を置き換えてみて考える」とは、子どもに対してですら、伝えておきたい心得です。
でも、混雑した公共の場所での振る舞いに関する話題では、結果的に自身の〔無意識〕を”棚に上げる”ような態度で言及されることが多いようで、何だか見苦しく感じます。チグハグ感を否めません🙅
〔無意識〕を〔気づき〕に変える、という”成長”は、上述のような些細な実態事案に対してもきちんと向き合って、本質をついた考え方に努める姿勢から生まれるのではないでしょうか💡
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
「未熟であるから」という場合でもそうなのですが、当人が仕方なく気付くきっかけが無いというのは十分寛容になってよいと思います。
※幾分”上から目線”的なものが必要
やっかいなのが、「〔無意識〕に気付かせてくれるチャンスがあるにもかかわらず、それに見向きもしない・無下に扱う・自分のどこが悪い?という態度が根付いている」という、割と多くいるタイプだと思います。
自分を含め、〔無意識〕はゼロにはなりません。ただ、それに向き合う姿勢の違いは個人差が大きい。そういう人にかぎってこのような起案に接することが無い、という、ある種の二極化感ですね😌
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #生活 #電車 #迷惑行為 #冤罪 #接触 #故意 #不快 #過失 #無意識 #無頓着 #気付き #二極化