シェア
syaranoki
2024年4月20日 20:40
2024.04.20いつになったら落ち着くんだ〜〜!!段ボールに囲まれて生活すること一週間明日の夜に相方さんが帰ってくる引っ越しって詰めたら終わりじゃないから大変!!!運んだら出さないといけない!!当たり前すぎ!!かーーーっ!そしてその後からインテリア考えて!?導線考えてー?!消耗品を新調・調達して!?!かーーーっ!!いつ終わるんだっていうしかもそれを
2024年4月19日 20:27
2024.04.19今日はなんだか肌寒くてカーディガンを羽織らないと室内でもなかなか過ごせなかった授乳中って服めくるから腰回りとかすごい寒いのだけどみなさんどうしてるのかな我慢してるのかな明日はもっと寒い予報だから今から震えているしかもなんだかお子も寝付けなくてぐずるタイミングが多かった寝たと思ったら大量のうんちをしておむつを替えたら覚醒して次の授乳の時間にな
2024年4月18日 21:23
2024.04.18黄砂くるの嫌だわ〜引きこもり決定いつもだけど生後41日目クーイング(?)ができるようになってきて嬉しいのか1人ですごい話してるアァーウゥーの他オッオッオッアゥー エゥーブブブブッヘァッヘァッピギャ!などなど、豊かなクーイングを披露してくれて母は嬉しいしとっても可愛いけど寝て?まぁ、起きてるのならば と思ってこれみよがしに掃除したり食器洗っ
2024年4月16日 16:05
2024.04.16お子の湿疹が改善されません…朝と沐浴後のローション保湿とヘパリン類似物質系クリームを特にひどい患部に塗って飲みこぼしはその都度優しくふいてまた保湿して気をつけているつもりでもついに今日身体までプツプツが広がってましたアトピー性皮膚炎にしては痒がっても痛がってもいないし、ご機嫌な時は笑ってよく眠ってよく飲むので、体調的には問題なさそうなのになぜあんな
2024年4月15日 23:59
2024.04.154月もあと半分だー3月よりはあっという間に過ぎているやっぱり3月長かったわ慣れないことが多過ぎて引っ越しの準備も着々と進んで残すところ・解体系の大型家具と・家電とフロアマット・愛犬のゲージ・お子用品これで当日はなんとかなりそうよし、一つ心配事がなくなった一週間大量の段ボールにまみれて最小限の生活品で暮らす事を除けば我慢ってやつよここ数
2024年4月14日 16:21
2024.04.14明日から相方さんと愛犬はまた1週間家を空けることになる私とお子の2人暮らしの始まりです夜のうちにご飯を多めに炊いて朝のおにぎりを作っておく麦茶を作っておくそれだけでだいぶ楽引っ越しの荷造りは朝からコツコツやっていたので、あとは大型家電と引っ越しまでの生活に必要なものしか出ていない状態まで進んだ自分のことは相変わらず後回し、というか一切できな
2024年4月13日 22:28
2024.04.13里帰りが終わったしかも夕方に相方さんが地元へ戻って来た一週間ぶりの帰還であるしかし時間が夕方前、16時そこから荷物を積んで家について下ろして最小限解いて授乳して引っ越しのために衣類から整理して段ボールに詰めつつ泣くお子をあやすあっという間に18:00次は19:00の沐浴そこで気づくベビーバスを忘れて来たことに浴槽では入れたこ
2024年4月12日 18:56
2024.04.12今日は午後から暖かくなった抱っこ紐で我が子を少し外に連れて行った私の気分転換にもなるしぼちぼち歩いてて思うこと抱っこ紐って正解がわからない調べると「密着させてください」って書いてあったり「拳ひとつ分くらい空くのが理想」って書いてあったりして、え、どうしたら良いんだとプチ焦りお子は呼吸してるしすやすや寝てるけど果たしてこの抱っこ紐の姿勢が正しいのか
2024年4月11日 21:13
2024.04.11母乳が追いつかなくなってきたおかしい、溜まり方が遅くなってる緊急事態だ原因がわからないストレス以外ミルクは一日 1・2回しかあげてないからこれからミルク増やしていくってなるとまたしばらくやりづらくなっちゃうまずい〜早く帰りたい〜…右耳も聞こえにくくなってきたし心よりも体がSOS出してる気がする私、育児が辛いんじゃなくて育児をする
2024年4月10日 21:36
2024.04.10今日は実家に私とお子が2人きりになる機会の多い日だったお子はとっても機嫌が良くて眠気がたびたび訪れる日だった授乳もそこそこに眠り優先で抱っこしたらすぐ眠りにつくし背中スイッチの発動率も低かった17時までに10時間は寝てくれたしこれだけ睡眠時間がとれていれば安心沐浴を19:30に済ませて1時間で保湿とマッサージと授乳と寝かしつけを済ませていつも通
2024年4月10日 13:41
2024.04.09生後1ヶ月を過ぎても我が子はまだまだ新生児と変わらぬ生活を送っています記録アプリでなるべく1日の生活を記録していますが今のところ平均13時間/日 の睡眠平均7回の うんちとおしっこ授乳は気が済むまで、大体1時・3時・6時・9時13時・17時・20時の7回(カウントしてません)その間にぐずったりちょっと口寂しそうな時にプチ授乳するので含めると12
2024年4月8日 21:11
2024.04.08今日はね〜もう…「うまくいかんな〜!」って日でした記念すべき1ヶ月検診だというのに相方さんは急な用事が入って一週間家をあけることになるし引っ越しがあるから準備のため里帰りを終えて元の家に戻ろうとしたら鍵を置いてきてしまっていて相方さんしか鍵持ってないから里帰り一週間延長…おのずと引っ越しの準備も一週間後からいつも通り19:00に沐浴予定が我が
2024年4月7日 15:24
2024.04.07明日は1ヶ月検診ボロボロの中走り抜けた1ヶ月毎日顔を見合わせてお世話していると我が子は少し大きくなったかな…?くらいの変化しか分からなかったけど今、振り返ればクーイングしてるし指おしゃぶりしてるし1回で飲む量も増えてるし眠るのが上手になってきたなんだか意味のある笑顔も増えたような気もするし(気がするだけ)相変わらずモロー反射は激しくて心配にな
2024年4月5日 11:04
2024.04.05生後28日目今日で新生児は終わり生まれてからもう直ぐで1ヶ月"新生児"から"乳児"へそんなに変わらないよ って言われたとしても私としては貴重な第一歩新しいステージに登ったんだという変化が嬉しいこの気持ちの積み重ねなのね…よく、早生まれはどうこうと巷では言われたりしているけど私は3月に我が子を産んでよかったなと思う雪解けを見届けてあった