マガジンのカバー画像

PROJECT

15
Deep Care Labのプロジェクトやイベントのレポート
運営しているクリエイター

#エコロジー

Deep Care Lab_2022年の取組みと来年に向けて

Deep Care Lab_2022年の取組みと来年に向けて

今年もあっという間に過ぎました。みなさま、どうもお世話になりました。

一般社団法人Deep Care Labでは「あらゆるいのちをケアする想像力をはぐくむ」をかかげています。死者、未来世代、自然や生きもの、人工物など、あらゆる存在との相互依存を実感する。自分がより大きないのちのながれにいることに気づき直す。
そんなきっかけとなる入口を多様なかたちでつくっています。昨年の立ち上げから、引き続き手探

もっとみる
【Weのがっこうレポート】わたしたちのウェルビーイングと「あいだ」: ゲストEcological Memes小林泰紘さん

【Weのがっこうレポート】わたしたちのウェルビーイングと「あいだ」: ゲストEcological Memes小林泰紘さん

こんにちは、Deep Care Labの川地です。
2021.10.08からはじまる、気候危機時代にわたし(たち)のウェルビーイングを考える、Weのがっこう。そのプレイベント&説明会として、ゲストにEcological Memesの小林泰紘さんをお迎えし、<あいだ>と<わたしたち>を、人間ー自然の関係性の視点から深めていきました。本稿は、そのレポートとしてお話いただいた中身を主観的に切り取り、まと

もっとみる
Dialogue_vol2|わたしたちは未来世代に何を遺したいのか

Dialogue_vol2|わたしたちは未来世代に何を遺したいのか

こんにちは、Deep Care Labの川地です。

第2回となる、想像をめぐらすおしゃべりの場・Deep Care Dialogueでは「未来世代への遺産」をテーマに開催しました。

わたしたちの生は、先人が遺してくれた遺産によって支えられています。
技術や文化だけでなく、思想や自然、安心安全な生活も、先人たちの努力の賜物です。それら先人たちの遺産の恩恵を今の私たちが享受しているのです。
...

もっとみる
Dialogue_vol1|はるか遠い未来を思いやり、今を生きるとは

Dialogue_vol1|はるか遠い未来を思いやり、今を生きるとは

本記事は元記事からアカウントの統合・整理のため転載しております。

先日Deep Care Lab主催の初イベント、Deep Care Dialogueの第一弾を実施しました。

はじめてのイベントに参加する人なんかいるのか...とどきどきでしたが、小さく試しにやってみようと人数も小規模で試しにやってみました。

いまのわたしたちは、日々の忙しさや目の前の必要性に追われて、不安でままならないような

もっとみる