- 運営しているクリエイター
#自由伸び伸び系の学校
グレーゾーンの子も幼児教室に通うと変わるのか?
発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験記録を振り返ります。
ご近所で、昨年小学校お受験を終えたご家庭があります。
もともと教育熱心なご家庭なので、お受験されることは知っていましたが、結果については、小学校お受験でも中学受験でも、お互いに絶対に聞かない、というのが鉄の掟。(たまーに、グイグイと踏み込んでくる方もいますが、、)
そのお子さん、とても活発で可愛らしい男の子、新年中になるくらいから
自由伸び伸び校、油断は禁物
発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験記録を振り返っています。
11月、そろそろ2023年度の小学校受験の考査も一段落したころと思います。
早いところでは、受験者数、合格者数、倍率などが出ているかもしれません。
自由伸び伸び校は、そういう情報を非公開にしているところが多いです。
何故でしょうか。
「定員割れしているから公表しないんでしょ」と思われるかもしれません。
でも、実際は自由伸
私立小学校の体験教室に参加した時の息子の様子
発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験記録を振り返ります。
コロナ禍の今は小学校お受験事情も異なると思いますが、
息子のお受験当時はこの時期、私立小学校では体験授業などが行われていました。
この体験授業の参加の様子が合否に影響することはないとは思いますが、
息子のようなグレーゾーンタイプを連れて参加するのは親にとってはなかなかストレスフルなことでした。
体験授業は、
絵画・工作的なことや、
面接で発達障害であることを伝えるかどうか①
発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験記録を振り返っています。
今現在、発達障害児、またその傾向があるお子さんを持つ保護者の方は、タイトルの、面接でそれを伝えるかどうか、とても悩むと思います。
息子は今現在も診断はついておらず、グレーのままですが、診断は必要であればいつでも出る状態と思います。
お受験当時は、幼児教室の先生からも、保育園の保育士さんからも、発達障害は否定されていました。
もっとこうしていれば良かったと後悔している点② の続き
発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験記録を振り返っています。
小学校お受験の準備で、
今振り返ってみて、もっとこうしていればよかったなと思うこと。
もっとこうしていれば良かったと後悔している点①
もっとこうしていれば良かったと後悔している点②
もっと褒めていれば良かった、、、と言っておきながら、
今現在もそれが実行できていないです。
グレーゾーン相手に、褒め続ける、良いところを見つ
これは良い選択だったと感じている点②
発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験記録を振り返っています。
もっとこうしていれば良かったと後悔している点①
もっとこうしていれば良かったと後悔している点②
後悔のポイントばかり書いてましたので
お受験準備を振り返り、この選択は良かったと感じている点についても書いてみようと思います。
これは良い選択だったと感じている点①
幼児教室の選択以外に、
●受験する学校は、どこも第一志望と思え
もっとこうしていれば良かったと後悔している点②
発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験記録を振り返っています。
小学校お受験の準備で、
今振り返ってみて、もっとこうしていればよかったなと思うこと。
もっとこうしていれば良かったと後悔している点①
月並みですが、
やっぱり褒める、認める、
プラスの声掛けをもっともっとしていれば良かったと思います。
どうしても幼児教室などに行っていると周囲の出来るお子さんたちと比較してしまいます。その
自由伸び伸び系の学校の対策 ④
発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験記録を振り返っています。
自由伸び伸び系の学校の対策
自由伸び伸び系の学校の対策②
自由伸び伸び系の学校の対策③
今までいろいろ書いてきましたが、
自由伸び伸び系の学校に関しては
① 親の熱意
建学の精神に心酔し、我が子をこの学び舎に託したい
そう心の底から願っていてそれを伝える努力をする
② 学費を払える財力
自由伸び伸び系の学校の学費はさまざま
説明会の服装:自由伸び伸び系学校のどうなのか①初期
発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験記録を振り返っています。
2022年度の考査もほぼ終わり、年中さんは新年長クラスとなり緊張感が増している頃でしょうか。
これからの行事は一つ一つ本番へのカウントダウン、学校側も2023年度考査に向けて説明会等のスケジュールも順次発表されてきますね。
学校説明会への初めての参加はとても緊張するものです。
どんな装いが良いかについて、自由伸び伸び系の学校
お受験対策は早くするべきか?
発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験記録を振り返っています。
お受験対策は早く始めたほうが良いか?
七田式教育やベビーパークなど、早期幼児教育はいろいろあります。
ベネッセのしまじろうなどもありますが、そういったものは一切やっていません。
子どもが1歳になるタイミングで仕事復帰したのでそれらをやる時間的余裕がなかったのと、ものが増えるのは嫌だった、という理由です。
まだその頃は「お受験