試験勉強:【即効性モチベUP】勉強よりやりたくないことを用意し、現実逃避で勉強する

簡単な話である、「試験前日に掃除をしたくなる」法則を使うのである。それを使って、「やりたくない仕事の前に試験勉強をしたくなる」ようにするだけ。

掃除は試験勉強からの逃避

 掃除は勉強より負担が少なくて楽だし、掃除は前からやらないとと思っていたのもあるし、勉強はやりたくないし、勉強しないといけない状況で何もしないのも罪悪感があるし、、、、。

これは多くの場合、試験勉強というものが"特別"に嫌だというより、抱えている事の中で試験勉強が"1番"嫌なだけである。


勉強よりもっとやりたくない・やらないといけない事を用意する

 では、試験勉強が"2番目"に嫌なものに降格したらどうなるか。1番目にやりたくないこと以外は、2番も3番も同じである。

とにかく、試験勉強よりもっと精神的に負担の重い、やりたくないけどやらないといけない事を用意しよう


やりたくない事からの現実逃避として勉強する

 実際に試験勉強よりやりたくない事があれば、それからの逃げ場として勉強をするようになる。勉強すれば必ず進むし、進むと気分もいい。やればやっただけ成果になるし、着実に進んでいることで心も落ち着く。


やりたくなかった他の用事が捗るようになる

 勉強がうまくいっていると、自然とやりたくなかった他の用事のやる気が出て、やるようになる。この際、やりたくなかった他の用事は、締め切りに遅れないように気をつける


まとめ

風に順いて呼ぶ
:風下に向かって呼べば声がよく届くことから、勢いに乗じて物事を行えば容易に成功するというたとえ


いいなと思ったら応援しよう!