マガジンのカバー画像

若者・学生視点のこと

22
若者目線でみた疑問や気づき
運営しているクリエイター

#教育

自分の行動・考えを押し殺せるようになるのが大人なのか

自分の行動・考えを押し殺せるようになるのが大人なのか

子どもの頃は自分の言いたいことやしたいことを伸び伸び表現できてそれが良しとされてきた。

大人になる。
具体的には高校生ぐらいから何かと両親や家庭環境、
先輩や先生など目上の人達の裏の考えを汲み取るのが上手くなって進路を決めたりする時期。
そして何年か経って次第に「自分はどうしたいのか」というものが分からなくなって無意識に自我が消滅している。
もしこれが大人だと言われると空虚なものでしかなく誰もな

もっとみる
もしも偏差値のない世界になったら

もしも偏差値のない世界になったら

よくブログのタイトルにありそうな
『偏差値70の◯◯生が教える勉強方法!』
『偏差値30からの逆転劇!』など

人の目を引かせる言葉「偏差値」
私は偏差値という指標が好きじゃない。

【いい学校=偏差値の高い学校】の概念は
必ずしもそうじゃないと知っているのに
何十年も続いてきて、これからもきっと存続するはず。

受験時代にその話題が消えればいいけど
入学後の人付き合いでも、就職でも、最悪バイト探

もっとみる

世界中の大学での講義をオンラインで学べるJMOOC。年齢制限がなく無料、学位は取れないが修了証も取れる。興味ある分野を手軽に学べて、本買うほどではないけど身につけたいと思う人に最適。もっと普及すれば小中学生でも大学教養科目の知識が基礎になるかもしれない。

TOEICを受ける意味

TOEICを受ける意味

老若男女問わず利用されるTOEIC。

皆さんは何を目標にTOEICを勉強しているだろうか。

①英語力を上げるために、TOEICを受ける
②TOEICスコアを上げるために、英語学習する

2つの違いは目的と手段が逆であること。

数ある英語技能試験の中でなぜTOEICを選ぶのか
「読む書く聞く話す」のどの英語力を身に付けたいのか
他の英語学習でTOEIC対策はできないのか

を考えた結果

結論

もっとみる
勉強好きな学生は変なのか

勉強好きな学生は変なのか

4月から本格的に研究室での活動が始まるはずだった。

「トマト中リコピンが及ぼす生活習慣病への効果」がテーマ。
第一志望の研究室に配属されて嬉しかった。

しかし、4月中は活動休止。

これから研究が進むのか不安だったため、自分でGoogle scalarを使って論文検索をして勉強していた。
その上で担当教員に質問のメールをしたところ返信された内容の一文が

「こんな早いうちから取り組んでくれる子

もっとみる