お題

#私の勝負曲

気分を盛り上げる「勝負曲」を紹介しよう!お題企画「#私の勝負曲」の投稿を募集します

新着の記事一覧

「City Girl」ボタニカルな暮らし。

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「City Girl」 ■アーティスト名:ボタニカルな暮らし。 ■動画リンク:City Girl ■コメント: 曲もMVもすばらしいです。 バンド名と曲名が逆みたいですが、「ボタニカルな暮らし。」がバンド名です。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音楽鑑賞サブノート サブブログ:おとましぐらの音楽

「Can't Break Me Down」Billy Idol

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「Can't Break Me Down」 ■アルバム名:『Kings & Queens of the Underground』 ■アーティスト名:Billy Idol ■動画リンク:Can't Break Me Down ■コメント: サビがキャッですです。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音

「タイトルにBEAUTIFUL のつく邦楽曲」を集めたよ!!

「タイトルにBEAUTIFUL のつく楽曲」を集めたよ!! ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ ★PIZZICATO FIVE / イッツ・ア・ビューティフル・デイ★Beautiful World Utada Hikaru★DREAMS COME TRUE Beautiful Beautiful★小柳ゆき「beautiful world」★Taeko Ohnuki - Beautiful Beautiful Songs - 歌がうまれてる★Spitz / Beautiful

🎤171【未来へ】ジャイアンが弾き語ってみた

未来へ Kiroro 1050 作詞•作曲:玉城千春 コード譜:ガズ アレンジ:ちゃりれれ SE:近隣の工事音 歌とウクレレ:ジャイアン あまり好きではないというか 実は嫌いな曲なんです(でした?) この一言で、敵を作ってしまいましたね 肌感覚で判ります なんか、もう、すみません‼︎ 最初の歌詞からして「ほら、足元を見て あなたはあちらへ向かって行くのよ」なんて なぜ母親から指図されなきゃならないの? 「時に優しさを嫌がって母に素直になれない」 なんて、成長過程では当たり前じゃないの? 被支配者である私にとっては この歌にジーンと感動する感覚が サッパリ判らない‼︎ 個人の感想です、すみません、ホントに 歌ってみようと思ったキッカケは 娘から三行半を突きつけられたこと 本当は11行+付箋メモ1枚だったし 突きつけられるどころか置き手紙だったけど 母にとってダメな娘である私は 同じ轍を踏まないように娘を育てたけれど 娘にとっては嫌な母だったという訳です 情けねぇ…… かと言って 母や娘をイメージして歌ってはいないんです 架空の娘に語りかけるような 架空の母を慕うような、そんな気持ち 母は認知症の所為(お陰?)で 穏やかで優しい忘れん坊星人に進化 残念(幸い)なことに 私が憎み続ける理由がなくなっちゃいました 娘は、私とは接点ゼロ希望 彼女の言い分を聞くことは叶わず 私からの一方的な片恋が続いて行く模様です ホヤホヤなもので 未だちょっとヒリヒリしてま〜っすw もし万一ひょっとしてご興味がありましたら 「私信①、②」「2人きりで住んでます」を ご覧いただければと思います 現場からは以上です🎤長っ‼︎ (2/19) #歌 #ウクレレ #歌ってみた #弾いてみた #弾き語り #ジャイアン #自己流 #エッセイ #ブログ #コラム #散文 #雑文 #身辺雑記 #音楽 #カバー #音声配信 #ラジオ #邦楽 #Kiroro #未来へ #母 #娘 828日目

マンピーのG★SPOT

私がサザン好きになったキッカケの歌 です。 以前、桑田さんのラジオにメールを投稿して 読んでいただいたことがあります(〃艸〃)ムフッ 投稿の内容をざっというと 「私は、中学の時、マンピーのGスポットがきっかけでサザンファンになりました。最初聴いたとき、言葉の意味も分からずなんてカッコいい曲なんだ!!と思いました。 ちなみに、改めて「マンピー」ってどういう意味ですか?(笑)」 という感じw 桑田さんたちの反応 まず、「中学でマンピーを聞いてファンになった」という件に

「Fly Me to the Moon」Roy Haynes

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「Fly Me to the Moon」 ■アルバム名:『Out of the Afternoon』 ■アーティスト名:Roy Haynes ■動画リンク:Fly Me to the Moon ■コメント: ローランド・カークがすばらしい演奏をしています。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音楽鑑

「I'm Free」The Soup Dragons

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「I'm Free」 ■アルバム名:『Lovegod』 ■アーティスト名:The Soup Dragons ■動画リンク:I'm Free ■コメント: ローリング・ストーンズの原曲をマンチェスター流にカバーしています。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音楽鑑賞サブノート サブブログ:おとましぐ

「タイトルにBEAUTIFUL のつく洋楽曲」を集めたよ!!

「タイトルにBEAUTIFUL のつく洋楽曲」を集めたよ!! ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ ★Christina Aguilera - Beautiful★Lady Gaga - Beautiful, Dirty, Rich★Madonna - Beautiful Stranger★Beyoncé, Shakira - Beautiful Liar★Eurythmics - Beautiful Child (Acoustic Version)★Ariana Grande

古希のアイドル

前回書いたが、ビリー・アイドル(Billy Idol)がロックの姉御:ジョーン・ジェット(Joan Jett)と北米ツアーを開催するという。ツアーのプロモーション動画が彼のYoutubeチャンネルで公開されていて思わず笑ってしまった。 このビリー・アイドル、出現した時から濃いというか、暑苦しいというか、しかしそれこそが魅力というか。デビュー前はセックス・ピストルズ(Sex Pistols)の追っかけをやっていたという。この時の追っかけには、後にクラッシュ(The Clash

Twitterで紹介した曲のまとめ5選(Part48)

今回は過去にX(Twitter)で紹介した曲のアーカイブ的な記事になります。 私がX(Twitter)を始めたのが2022年9月9日でnoteもほぼ同時に始めました。 今回取り上げる曲は2023年3月31日から2023年4月2日にX(Twitter)で投稿した曲でジャンルや年代はバラバラです。 X(Twitter)もよろしくお願いします! ☆おすすめディスクガイド/音楽本☆ ☆その1☆■曲名:Write Back ■アーティスト名:The dB's ■収録作品(発表

〖作詞〗「Angel~翼を失くした天使~」と、槇原敬之さんへのRESPECT♡

  ✨出来上がった楽曲がこちらです🪽 【コメント】 作詞:HANA。 作曲:Suno AI 画像:Leonardo Ai にて、作成致しました楽曲になります。 珍しく抽象的かつ、ストーリー性のある楽曲を作りました。 現在、病気療養中ですが、本当にたくさんの方々に支えられ、私は「今」を生きているんだな…と深く感謝します。 一人では立ち直る事や、思考の切り替え、感情のコントロール。そして孤独や不安は、拭えないかもしれない。 けれど、仲間や家族、応援して、支えてくれる人に

何も石に掘ったわけじゃないからね。

「いや、ほんとそうよね〜」 と思いながら、最近聴いているこの曲。 「未来はみないで」 これね、吉井さんの歌声がすごく優しい。 ふわふわ。 先日行ったライブでも歌ってたんだけど、会場を包み込むような優しさがあった。 で、未来はみないで。 たぶんタイトル通り 未来ばかりみていないで、今をみようよ って曲。(だと思ってる。) 「いや、ほんとそうよね〜」 と思ったのは、ここの歌詞。 そりゃ変わるよね。 そうだよね。 石に掘ったわけじゃないもんね。 … と。聴いていて

再生

【 北野坂26が歌う般若心経 】懐かしの80年代 J-POP シティポップ 昭和 歌謡曲 懐メロ アイドル

重いのが続きましたのでここらで一休みします(^_-)-☆ 唄は北野坂26です。途中で般若心経の一揆読みをさせましたが一切カミません。s流石です。この罰当たりがと叱られそうですがカッコいい単語や漢字が沢山出てきます。是非、若い子にも般若心経に興味を持って欲しいです。若い子が手をあわせて般若心経を唱える姿ってカッコイイですよ(#^.^#) ★1980年代の懐かしいJ-POPの魅力を継承しつつ、少しクセが香る、心を揺さぶるレトロ歌謡曲を創っています。是非youtubeのチャンネル登録も宜しくお願い致します☆彡【 https://www.youtube.com/@Lofi-Cat80s 】 [ youtube 私の作品紹介 オリジナル曲 昭和歌謡 80年代 70年代 歌謡曲 作詞 作曲 昭和 J-POP AI 音楽 楽曲 歌詞 音楽レビュー ポップス レトロ歌謡 北野坂26 カンナヒトミ レトロ 動画 私の勝負曲 音声配信 オリジナルソング おすすめの曲 MV ミュージックビデオ ]

私の勝負曲

 何やらこのようなお題が上がっていたので早速取り組んでみますね。勝負曲というと私はアニメキャラクターの戦闘BGMが、主に試験の前や課題中とかに聞きますね。勉強中とかってあんまり言葉が入ってきてしまうとどうしてもすっとその方に意識が言ってしまうので「あ!もうこんな時間になったの⁉」なんてことがしばしばあったので、歌詞のないBGMをよく聞きます。     提出ぎりぎりの課題をやっている時とかだと「~時間耐久BGM」で、私が好きなアニメやゲームのBGMの耐久よく聞きながらよしやるぞ

再生

Starship - Trouble In Mind (1989 / 2020) Official

きょうもスターシップ聴いて元気を出します。

再生

【叫びの神曲3曲セット】片山前副知事 応援ソング【反撃のKATAYAMA】テレビの偏向報道こそ誹謗中傷!腐った議会の本陣突破!片山安孝 片山副知事 百条委員会 80年代 歌謡曲 J-POP【高音質ヘッドホン爆音推奨】

【百条委員会へ願う事】 最終報告は君達が「斎藤知事の善し悪しを決めるのだ」と勘違いしては無いだろうか? 違います。我々、兵庫県民に君達が政治家としての質を見定められるのです。 従って君達は「政治生命を掛けて判断」しなさい。 何より百条委員会は、誰の為の政治なのか初心に戻り、己を問いなさい。 私利私欲に満ちた奴の手の平で転がされてはいけません。奴に抗い県民の為に尽くしなさい。 【百条委員会と化石メディアに騙されない、たった一つの方法】 それは「実際に起こった事実」と「その事実を裏付ける事実」だけを並べて「自分の頭で考える事」なのです。この【事実だけ】を複数の情報に照らし合わせると議会が白を黒だと言ったり事実を隠したりしてる事に気付けます。 対して事実と違い「真実」程、あてに成らない物は有りません。人が変わっても、視点が変わっても、真実は無数に出てくる曖昧な物だからです。つまり「真実は沢山あるが事実は1つしかない」と言う事です。 例えば「実際に起こった事実」は「4人の生徒が校庭で遊んでいた」でも真実は「楽しかった」「つまらなかった」「疲れた」「暑かった」と人の数ほど無数に出てきます。 この様に本人にとっては真実と言う名の「感情」を精査に加えると「その事実を裏付ける事実」を見失います。重要な事は「その事実を裏付ける事実」です。4名の生徒は誰だったのか?そこに本当に居たのか?誰がそれを証明するのか?と成ります。 是非「実際に起こった事実」と「その事実を裏付ける事実」だけを並べて「真の事実」を追求してみて下さい。きっと今まで見えなかった物が見えるように成ってきますよ(^_-)-☆ あっ、幽霊じゃないよ(#^.^#) 片側しか聞かない偏った百条委員会の2024-12-25の片山前副知事の証人尋問を見ました。お見事です!! 「この百条委員会は伝聞が多すぎるのではないのか?特に丸尾さんは伝聞を優先すると言う傾向が有るのではないのか?」ときっぱり! 他にも偏向報道番組を名指しで指摘、議会や委員長、県議に対して沢山の指摘をガンガン発言しました。心の底からスッとしました。腐った議会は早く解散して欲しいですね。それにしても片山前副知事は滅茶苦茶カッコ良かったです(^_-)-☆ 早く県政に帰って来て欲しいです。そしていつか、姫路市長に成って下さい! ★1980年代の懐かしいJ-POPの魅力を継承しつつ、少しクセが香る、心を揺さぶるレトロ歌謡曲を創っています。是非youtubeのチャンネル登録も宜しくお願い致します☆彡【 https://www.youtube.com/@Lofi-Cat80s 】 【反撃のKATAYAMA】 天下分け目の戦い 本陣突破のKATAYAMA! 肝を潰す腐った議会 「デマだ」と逃げる 議会に反撃のKATAYAMA 確たる証拠も無い議会 伝聞だけで進める議会 子供騙しの嘘ばかり 学級会のルールを思い出せ! 議会に反撃のKATAYAMA OBクーデター未だに続く 県議を手のひらで転がす 20年越しの奴が黒幕だろうか 2回の民意を裏切る議会 クソ質問を弾くKATAYAMA 確たる証拠も無い議会 伝聞だけで進める議会 子供騙しの嘘ばかり 学級会のルールを思い出せ! 議会に反撃のKATAYAMA 天下分け目の戦い 本陣突破のKATAYAMA! 肝を潰す腐った議会 「デマだ」と逃げる 議会に反撃のKATAYAMA [ youtube 私の作品紹介 オリジナル曲 昭和歌謡 80年代 70年代 歌謡曲 作詞 作曲 昭和 J-POP AI 音楽 楽曲 歌詞 音楽レビュー ポップス レトロ歌謡 北野坂26 カンナヒトミ レトロ 動画 私の勝負曲 音声配信 オリジナルソング おすすめの曲 MV ミュージックビデオ ]

「I hope」TOMOO

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「I hope」 ■アルバム名:『Wanna V』 ■アーティスト名:TOMOO ■動画リンク:I hope ■コメント: ひたむきで心を打つ曲です。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音楽鑑賞サブノート サブブログ:おとましぐらの音楽ブログ

「Love Will Find a Way」Jimmy Ponder

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「Love Will Find a Way」 ■アルバム名:『Jimmy Ponder』 ■アーティスト名:Jimmy Ponder ■動画リンク:Love Will Find a Way ■コメント: ジャズ・ギターの曲です。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音楽鑑賞サブノート サブブログ:お

ポール・マッカートニーが好きな方に 質問します。アナタはジョン・レノンが1971年9月にリリースしたアルバム・イマジンに収録されている「ハウ・ドゥ・ユー・スリープ(眠れるかい?)」のことが嫌いな楽曲では???

私はジョン・レノンが好きな者ですが、ずっと知りたいことがありました。それはジョンレノンのが1971年9月にリリースしたアルバム・イマジンに収録されている「ハウ・ドゥ・ユー・スリープ(眠れるかい?)」 をポール・マッカートニーが好きな方は嫌いな楽曲ではないでしょうか??? なぜなら、この楽曲はポール・マッカートニーを痛烈に批判した内容の歌詞だからです。 「ハウ・ドゥ・ユー・スリープ」という言葉は、ビートルズのメンバーの間で目の大きなマッカートニーを茶化すために使われていまし

再生

小説読むし書くし歌うのも大好きやし

カラオケ行くと絶対歌う曲、竹内まりあさんのシングルアゲインです。 こないだ友達と新地で歌ったんやけど、キーそのまま歌ったからバリ下手くそやった!調子ええ時とあかん時の振り幅がエグい。この動画は彼此七年前かな、まだ調子ええ方やと思う。再生回数はそもそも眼中にない!聞いていただける人にだけ届けば嬉しい。よかったら最後まで聞いてくれるとありがたいです。

再生

【神曲】【斎藤知事と共に再生の兵庫】百条委員会の2度目のクーデターに負けるな! 応援ソング 斎藤元彦 片山安孝 片山副知事 兵庫県知事 80年代 歌謡曲 J-POP【高音質ヘッドホン爆音推奨】

【百条委員会へ願う事】 最終報告は君達が「斎藤知事の善し悪しを決めるのだ」と勘違いしては無いだろうか? 違います。我々、兵庫県民に君達が政治家としての質を見定められるのです。 従って君達は「政治生命を掛けて判断」しなさい。 何より百条委員会は、誰の為の政治なのか初心に戻り、己を問いなさい。 私利私欲に満ちた奴の手の平で転がされてはいけません。奴に抗い県民の為に尽くしなさい。 【百条委員会と化石メディアに騙されない、たった一つの方法】 それは「実際に起こった事実」と「その事実を裏付ける事実」だけを並べて「自分の頭で考える事」なのです。この【事実だけ】を複数の情報に照らし合わせると議会が白を黒だと言ったり事実を隠したりしてる事に気付けます。 対して事実と違い「真実」程、あてに成らない物は有りません。人が変わっても、視点が変わっても、真実は無数に出てくる曖昧な物だからです。つまり「真実は沢山あるが事実は1つしかない」と言う事です。 例えば「実際に起こった事実」は「4人の生徒が校庭で遊んでいた」でも真実は「楽しかった」「つまらなかった」「疲れた」「暑かった」と人の数ほど無数に出てきます。 この様に本人にとっては真実と言う名の「感情」を精査に加えると「その事実を裏付ける事実」を見失います。重要な事は「その事実を裏付ける事実」です。4名の生徒は誰だったのか?そこに本当に居たのか?誰がそれを証明するのか?と成ります。 是非「実際に起こった事実」と「その事実を裏付ける事実」だけを並べて「真の事実」を追求してみて下さい。きっと今まで見えなかった物が見えるように成ってきますよ(^_-)-☆ あっ、幽霊じゃないよ(#^.^#) ★1980年代の懐かしいJ-POPの魅力を継承しつつ、少しクセが香る、心を揺さぶるレトロ歌謡曲を創っています。是非youtubeのチャンネル登録も宜しくお願い致します☆彡【 https://www.youtube.com/@Lofi-Cat80s 】 ■兵庫の民よ怒れ! ~知事と共に再生の兵庫~ 兵庫の民よ、いかれ! 嘘と陰謀、見抜く時 真実を掴み、立ち上がれ 知事と共に再生の兵庫 議会、メディアの罠、 打ち破れ、正義の声を上げろ 知事と共に再生の兵庫 民主主義消えた ジャーナリズム欠片もない 民の願い、議会と報道が 邪魔をする 知事、再び歩み始めた 知事の決意、 決して揺るがない 独り街角で、 呼びかける希望 議会、メディアの罠、 打ち破れ、正義の声を上げろ 知事と共に再生の兵庫 兵庫の民よ、いかれ! 嘘と陰謀、見抜く時 真実を掴み、立ち上がれ 知事と共に再生の兵庫 斎藤元彦 斎藤知事 斎藤知事がんばれ 百条委員会 応援ソング 斎藤知事応援ソング  百条委員会 片山安孝 片山副知事 兵庫県知事 兵庫県 [ youtube 私の作品紹介 オリジナル曲 昭和歌謡 80年代 70年代 歌謡曲 作詞 作曲 昭和 J-POP AI 音楽 楽曲 歌詞 音楽レビュー ポップス レトロ歌謡 北野坂26 カンナヒトミ レトロ 動画 私の勝負曲 音声配信 オリジナルソング おすすめの曲 MV ミュージックビデオ ]

「The Wagon」Dinosaur Jr

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「The Wagon」 ■アルバム名:『Green Mind』 ■アーティスト名:Dinosaur Jr ■動画リンク:The Wagon ■コメント: グランジの名曲です。 ■この曲が気に入ったら、以下の記事もどうぞ! ダイナソーJr.(Dinosaur Jr.)の名曲名盤10選 ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音楽鑑賞サブノート サブブ

「Blue Hair」TV Girl

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「Blue Hair」 ■アルバム名:『Death of a Party Girl』 ■アーティスト名:TV Girl ■動画リンク:Blue Hair ■コメント: この曲の元ネタはThe Cyrkleの「The Minx」だと思われます。 元ネタは →https://www.youtube.com/watch?v=wt7OymsCaOk。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おす

オランダのpopな感じのジャズシンガー”ルース・ヨンカー”🌬🌬

オランダのオランダのpopな感じのジャズシンガー”ルース・ヨンカー”🌬🌬 とても聴きやすいジャズなので会社の休憩時などに聴くと癒されると思いますよ。 ★TEDxRotterdam - Roos Jonker - Jazz music will lead the future★Roos Jonker - Shoes and Booze★Roos Jonker and The Making of 'Mmmmm'★Roos Jonker: New Dress★Roos Jonker

続『徳川家家訓』

路上ライブがきっかけでMy推しになった 浴衣がトレードマークの女子ユニット 『女子独身倶楽部』 カラオケ好きとしては My推しの曲を歌いたい!!と思うワケです。 (`・ω・´)っ🎤❤️✨💙✨💚✨ JOYSOUNDに唯一配信されてる 『徳川家家訓』 ロックな曲にお江戸な歌詞 ももクロっぽいテイストも感じられる 楽しくて真面目なトンチキソング?!😇 んで、いざ!カラオケで採点してみたら 78.084点 まぁ、数日程度の聴き込みからの素人歌唱なら 大体こんなモンなのかもしれま

「Sea Song」Robert Wyatt

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「Sea Song」 ■アルバム名:『Rock Bottom』 ■アーティスト名:Robert Wyatt ■動画リンク:Sea Song ■コメント: カンタベリー・ロックの最高の曲の1つ。 ■この曲が気に入ったら、以下の記事もどうぞ! ソフト・マシーン(Soft Machine)の名曲名盤10選 ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音楽鑑賞

「All the Small Things」150 Musicians

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「All the Small Things」 ■アーティスト名:150 Musicians ■動画リンク:All the Small Things ■コメント: Blink-182の曲のカバーです。 ただ150人が集まって演奏して歌っているだけですが、とても感動的です。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メイン

🌈✨洋楽アラカルト🎶🎶

🌈✨洋楽アラカルト🎶🎶洋楽好きなアナタの好みの楽曲があるかな~~🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵 ★Keyshia Cole - Love (Alt. Version)★LADY GAGA & BRUNO MARS(DIE WITH A SMILE)★Cat Burns - go★Muni Long - Made For Me★Kay Young - Woe Is Me (ft. Ego Ella May)★anders - Come With Me★Kali Uchis -

ロックの姉御 こだわりの一曲

前回紹介したクリッシー・ハインド(Chrissie Hynde)が“パンクの姉御”ならば、こちらは“80'sロックの姉御”ことジョーン・ジェット(Joan Jett)。1975年から1978年まで女性ロックバンド ザ・ランナウェイズ(The Runaways)で活躍していたのはご存じのとおり。 そのランナウェイズのイギリスツアーの途中で出会ったのが「I Love Rock'n Roll」、ツアー先のホテルで見たテレビから流れてきたのだ。 「I Love Rock'n Roll

「祈りはきっと」songed by スピッツ

娘の小学校受験をする年の夏に、この曲を知りました。アレクサに「スピッツの曲をかけて」とお願いしたら、次々とスピッツの曲が流れました。 私が知っているスピッツの曲は2000年代で止まっていたから、ここ十数年の曲はほとんど知りませんでした。 そんな時に「祈りはきっと」が流れてきたのです。 この曲が気に入って、私は毎日何度も聞いていました。 イントロダクションの軽快だけれど懐かしさを感じさせるリズムも良いですが、特にサビの 「祈りはきっと、届くと思う」 という部分も好きでし

「It's Our Own Affair」Ray Parker Jr.

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「It's Our Own Affair」 ■アルバム名:『The Other Woman』 ■アーティスト名:Ray Parker Jr. ■動画リンク:It's Our Own Affair ■コメント: メロウなイントロが即死級です。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音楽鑑賞サブノート サ

「モーニングコール」Kaede

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「モーニングコール」 ■アルバム名:『秋の惑星、ハートはナイトブルー。』 ■アーティスト名:Kaede ■動画リンク:モーニングコール ■コメント: Lampのメンバーが書いた曲です。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音楽鑑賞サブノート サブブログ:おとましぐらの音楽ブログ

「The Hellacopters」を知るためのおすすめ曲10選

今回はスウェーデンの爆走ロックンロール・バンドThe Hellacoptersを紹介して参ります。 選曲の対象範囲は1996年「Supershitty to the Max!」から2004年「Strikes Like Lightning」までのアルバムとEPです。 荒々しいロックンロールな曲調でもしっかりとメロディが立っているのがThe Hellacoptersの良さかなと私は思っております。 The Hellacoptersはどの作品もクオリティが高く泣く泣く選外とし

タイトルに「マジックがつく」うた🎵 #邦楽編

タイトルに「マジックがつく」うたをボクが 紹介します💦💦 今日は、手品をしないから、失敗しないでしっかり紹介できるはずです!? 心配しないで、最後までお付き合いください🙇💦💦 ★GODIEGO / Monkey Magic ★Monkey Majik - Monkey Magic★忌野清志郎 + 坂本龍一 い・け・な・いルージュマジック★クレイジーケンバンド Gentouki -Magic Lantern★Pizzicato Five - Magic Carpet Ride

2/15🐴ウマチャット🐴中央🌈🌈🌈

💻配信内容💻 1.該当レースの印+買い目配信※勝負レース込みのチャットとなります※1日の配信レース数などは未定です 🦁料金🦁 1日1,000円🐴👑 PayPay割引き777円! 希望の方はXにコメントor連絡下さい!! 🐴支払い🐴 ・ノート ・PayPay 以上です。 ※こちらの判断で部屋を退会してもらう可能性があります。その場合返金等はございませんのでご理解下さい。

¥1,000

「Free Ride」The Edgar Winter Group

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「Free Ride」 ■アルバム名:『They Only Come Out at Night』 ■アーティスト名:The Edgar Winter Group ■動画リンク:Free Ride ■コメント: ドゥービー・ブラザーズの「ロング・トレイン・ランニン」が好きな方におすすめの曲です。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■

「Tangerine」The Brook & The Bluff

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「Tangerine」 ■アルバム名:『Bluebeard』 ■アーティスト名:The Brook & The Bluff ■動画リンク:Tangerine ■コメント: ナイーヴでメロディの良い曲です。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音楽鑑賞サブノート サブブログ:おとましぐらの音楽ブログ

タイトルに「マジックがつく」うた🎵 #洋楽編

ボクがタイトルに「マジックがつく」うたを 紹介します!! 本当のマジックより感動するかもしれません💦💦 それでは、お楽しみください🎉🎆 ♠♢♣♡♠♢♣♡♠♢♣♡♠♢♣♡♠♢♣♡♠♢♣♡ ★KISS - Magic Touch★The Police - Every Little Thing She Does Is Magic★Steppenwolf - Magic Carpet Ride (Version 1969)★This Magic Moment - Jay and

「Listen To What The Man Said」Wings

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「Listen To What The Man Said」 ■アルバム名:『Venus and Mars』 ■アーティスト名:Wings ■動画リンク:Listen To What The Man Said ■コメント: ポール・マッカートニーのバンドの曲です。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:

「You Know Too Much」MBT

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「You Know Too Much」 ■アーティスト名:MBT ■動画リンク:You Know Too Much ■コメント: 快楽指数の高いファンクです。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音楽鑑賞サブノート サブブログ:おとましぐらの音楽ブログ

”Kan Sano ”の音楽は都会的な音楽で洒落ているんです!!

✨”Kan Sano ”の音楽は都会的で洒落ているんです!! きっとアナタのハートを鷲掴みするでしょう💘💖  ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ ★Kan Sano - Stars In Your Eyes★Kan Sano - My Girl★中村佳穂 × Kan Sano - eye to eye★Kan Sano - C'est la vie feat. 七尾旅人★ぷにぷに電機×Kan Sano『ずるくない?』★Kan Sano - Natsume★Nao Kodam

Gadget 6 配信開始 / このアルバムもゆったりとした曲の数々

新しいアルバム配信が始まりました。 前回アルバム “Gadget 5” 配信開始から約2ヶ月。少し早いかもですが、アルバムの中で一番古いデータファイルのタイムスタンプは昨年の5月。 月日が経つのは早いもの。 うかうかしていると2025年もアッという間(と思わなくもない)。 この記事から全曲聴いて頂けるよう YouTube Music を貼ってご紹介。 アルバムで聴いて頂ける方には Apple, Spotify, Amazon… 他、配信サイトのリンクも張りました。 アルバ

「That Lady, Pts. 1 & 2」The Isley Brothers

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「That Lady, Pts. 1 & 2」 ■アルバム名:『3+3』 ■アーティスト名:The Isley Brothers ■動画リンク:That Lady, Pts. 1 & 2 ■コメント: ソウル・ミュージック史に残る名曲です。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音楽鑑賞サブノート サ

「真夏のリュミエール」文坂なの

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「真夏のリュミエール」 ■アルバム名:『I am AYASAKA』 ■アーティスト名:文坂なの ■動画リンク:真夏のリュミエール ■コメント: 1980年代のアイドルやシティポップが好きな方におすすめの曲です。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音楽鑑賞サブノート サブブログ:おとましぐらの音楽ブ

居酒屋で流れている音楽を聴いていると昔を思い出して語り合ったオレたち。。

居酒屋で流れる古い曲を聴いていると 昔のことを思い出して青春を語り合った オレたち。。 、、、先輩は昔から✖✖だったんですか? そうだよ田中君!! 田中君も若いときから〇〇だったと思うよ。 と、いうような昔の話しをオレたちは色々したんです。 🍺🍶🍷🍺🍶🍷🍺🍶🍷🍺🍶🍷🍺🍶🍷🍺🍶🍷 ★寺岡呼人(馴染みの店)★中村雅俊俺たちの旅★太田裕美 君と歩いた青春★TULIP 「心の旅」★岩崎宏美 想い出の木の下で★八神純子 想い出のスクリーン★浜田省吾 ラストショー★サザンオールス

「YOU feat. AAAMYYY & Itto」TSUBAME

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「YOU feat. AAAMYYY & Itto」 ■アルバム名:『THE PRESENT』 ■アーティスト名:TSUBAME ■動画リンク:YOU feat. AAAMYYY & Itto ■コメント: リズムとサウンドがすばらしいです。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音楽鑑賞サブノート

「PUSH 2 START」Tyla

☆本日のおすすめ曲☆ ■曲名:「PUSH 2 START」 ■アルバム名:『TYLA +』 ■アーティスト名:Tyla ■動画リンク:PUSH 2 START ■コメント: 切々とした曲調のR&Bです。 曲が気に入ったら「スキ」をお願いいたします! ■note内リンク おすすめ曲一覧(ジャンル別) おすすめ曲一覧(時系列順) noteトップに戻る ■ブログへのリンク メインブログ:音楽鑑賞サブノート サブブログ:おとましぐらの音楽ブログ

最近ボクが聴いている日本のかっこいい音楽のプレイリスト🎶🎶

最近ボクが聴いている日本のかっこいい音楽のプレイリスト🎶🎶 ✨注目:このボクのプレイリストの中で一番 かっこいい楽曲は最初の「GRAPEVINE の 天使ちゃん」です!! 「天使ちゃん」というタイトルなので、可愛らしい楽曲と思ってなめている方がいるかもしれませんが、この楽曲を聴けば「びっくり」するでしょう( ゚Д゚)! 他の楽曲もかっこいいので最後までお聴き ください🙇💦💦👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍 ★GRAPEVINE - 天使ちゃん★GRAPEVINE - 光

徳川家家訓

先日、路上ライブが きっかけで 『 女子独身倶楽部 』という ROCKバンドユニットのメンバーの 『 加藤樹里果 』さんのファンに😇 せっかく新しい「 推し 」が出来たので その推しの楽曲をカラオケで 歌ってみたくなった🎤 カラオケルームの端末で 『 女子独身倶楽部 』を検索してみる、、、 あったー\(^▽^)/ しかも、MVも観れるー\(^▽^)/ JOYSOUNDで唯一配信されていたのが、、 歌詞は以下の通り↓↓ ちなみにMy推しの加藤樹里果さんは メインボー

古のオタクが時々猛烈に聴きたくなるジュニア曲 個人的トップ3

中山優馬ライブにて、ジゴロイズムを久しぶりに聴いた。 年に一回の少年倶楽部in大阪とか、関西ジュニアの現場では中学〜高校生ジュニア枠の子が歌う「ちょっとカッコいい」ノリのいい曲枠というイメージだった。 ファーストフードのポテトをたまに猛烈に食べたくなるように、わたしの中のいにしえのオタクが猛烈に聴きたくなる曲のひとつだ。 いい機会なので、そういうポテト曲を上げてみようと思う。 1私のオキテ/チキンバスケッツ 「ブスって言ったら殺すから」 このパワーワードが最高なんです