見出し画像

古のオタクが時々猛烈に聴きたくなるジュニア曲 個人的トップ3

中山優馬ライブにて、ジゴロイズムを久しぶりに聴いた。
年に一回の少年倶楽部in大阪とか、関西ジュニアの現場では中学〜高校生ジュニア枠の子が歌う「ちょっとカッコいい」ノリのいい曲枠というイメージだった。
ファーストフードのポテトをたまに猛烈に食べたくなるように、わたしの中のいにしえのオタクが猛烈に聴きたくなる曲のひとつだ。

いい機会なので、そういうポテト曲を上げてみようと思う。

1私のオキテ/チキンバスケッツ


「ブスって言ったら殺すから」

このパワーワードが最高なんですね。
個人的には「一度にたくさん言われても頭になんか入らない シンプルに1つだけ愛だけを叫べよ」がパワーワード以上に好きなフレーズで、次点が

「人の不幸が蜜なんて人間をやめなよ」。

あと、これは完全に人による説得力なんだけど、佐藤勝利に言われる「目力だけは負けない」。
説得力がエベレスト級なのよ。
SexyZoneバージョンもあるけど、チキンバスケッツで勝利(ダニー)センターで、辞めジュもたくさんいるあのチキンバスケッツが好きですね。
少クラの女装してないステージバージョンも猛烈に見たくなりますね。時差ダンス。
ほんとこれ、不定期に定期的に聴きたくなる。
多分ちょっと気持ち落ちてる時とかも含めて。

2Dial Up/関西ジュニア(7WESTかなぁ)
 ジゴロイズム


Dial Upは関東バージョンもあった気がする。そもそもダイヤルアップという言葉自体がもはや死語なのではないでしょうか。
Dial Upはね、みんな大好き振られそう彼氏切ない系ですね。「当たり前のfinなぜかおかしい。」
残しますよねえ、余韻。振り回される男心、歌われるの好きだよねえジャニオタ。え、わたしだけですか?

ジャパネスクメドレーくらいみんな好きだと思ってた。
「おまけにRain」ってなんだよ。こんなんジャニオタみんな大好きじゃん。
「君の罠だけ幻でも構わない(きみまぼ)」もDial Upと良い勝負だなと今改めて思っています。
でも君が幻じゃなければ罠は全然幻でも良いじゃん、という野暮なことを昔からタイトルに思っています。えへ。

ジゴロイズム、

この恋心咲き誇れ見事 気負わずHere we go 謎めく心
夜の摩天楼 ゆらめく蜃気楼
高鳴る胸の奥 踊らせて


韻の踏み方と言い、「この恋心咲き誇れ見事」なんて入りと言い、自体に似合わぬスマートにこちらを乗せてしまうなんという導き。

調べてみたらWEST.が2015年にCDとしてリリースしてるようで。WEST.の7人版は見たことがないけど、中山優馬ラストライブとしてWEST.のYouTubeに上がった動画を見たら、やっぱり「あの頃の関西ジュニア」でエモーショナルが滝のようでしたね。
関西ジュニアのオタクはやってきてないのに、他にも「V.I.P」とか聴きたくなる。シャンパンゴールドに染まれ♪
関西曲って中毒性高いの多くない?ノリが良過ぎないか?

3HiHi Jet/HiHi Jets


急に近いとこ来たなぁ、と我ながら思ってしまいましたが。でもジュニアチャンネルのシアタークリエで6年前だから、それなりに前のはずなんだけども、まあ相対的に近い。一時期「社歌」にも位置付けられた「ハーイ ハーイ ジェッツ♪」の中毒性は高い。
「今JETしようね」ってなに?
「走れ Hi Hi ハジける ライブnow  君と JETな DOするLIFEなう」とは?すごい「今」じゃん。

語呂が良い。しかも意味はうっすらわかるし、さらにメロディーのさわやか疾走感よ。
そして、これ書きながら気付きました。
「駆け出しちゃったよ、夢」って最高じゃない?
「ちゃった」って、先に夢が走り出して追いかけていく、ってこと?
始まった僕たちを止められない。そう、「止まらなくて alright!」
なんだこの歌、ずっと楽しいな。


何気なく聴いているけど、「簡単な世界じゃないからワクワクするね」とか、散りばめられた事務所のエンターテイメントを想起させるワードの数々が気合いを感じさせますね。振り返ると、グループにとっての1曲目って結構大事にされているような気がする。
まあHiHi Jetは社歌ですけれども。その割に猪狩さんがローラーでぐるんぐるんしてる絵しか浮かばない気もするけれども。あの赤の衣装でちょっと低姿勢でみんなの周りをぐるんぐるんしております、わたしの頭の中で。これが「見たい」トップ3ではなくて「聴きたい」ジャンルの所以かもしれない。


ちなみに、「見たい」でいくともっと別にある。
「それをやってるいろんな現スタート(ジャニーズ)がみたい」は、順当にCan do!Can go!だったりアンダルシアだったり。
少クラで見たかった絵は他にもある。だけだ、「見たい」で浮かぶのはカウントダウンの光景だったりするから、全然別の話になりそうだ。



あなたの「たまに猛烈に聴きたくなる」ジュニア曲はなんですか?

いいなと思ったら応援しよう!

繭
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、誰かに「らびゅ~♡」で還元します。人間的におもしろくなりたい。Twitterもやってます。

この記事が参加している募集