マガジンのカバー画像

Co-musubiのまなび

69
Co-musubiの学びのレポートをまとめています。 タイトルに「メンバーnote」とあるものは、保護者の方からの寄稿になります。 ラーニングコミュニテイがいくつも生まれることで…
運営しているクリエイター

#オンライン学習

Co-musubiとは

はじめまして。 子ども時代からのリベラルアーツ Co-musubi です。 少し長くなりますが、最後…

「権利について考える」 ということ。

代表理事の井上です。 2022年度の開校に向けて準備を進めているヒロック初等科設立準備チーム…

メンバーnote「その子らしさを尊重するために、 親にできること。没頭して学ぶ子ども …

保護者メンバーからの寄稿です。 -------------------- 「僕は音楽で平和を訴えたい。」 そん…

金子みすゞを読んで、表現し、発表しよう。

Co-musubiは、日々の暮らしの中でその子自身の生きる力を育み、自分で人生を創造しながら歩み…

「メンバーnote」 13歳の心の成長

メンバー(保護者)からの寄稿記事です。 中学2年生の娘は、学校の総合の発表のテーマを「海外…

「メンバーnote」 制約の中だからこそ、学びを進化させた息子たち。

メンバーからの寄稿です。 今年、このコロナ禍で私立中学校に進学した長男。 なかなか入学式…

中学生MTGレポート

中学生MTGより作文の記録です。 オギーを取り巻く人たちは、彼の容ぼうに驚き戸惑った。でもそういった外見だけでにとらわれず、本当の彼を知ろうとする。それこそが何よりも大切なことだと、この本を読んで私は思った。人というのは決して外見だけじゃない。世の中というのは「ふつう」つまり一般的な人と違っていたりするものを除け者にしたり、ひどい目で観る残こくな世界だ。 そんな残酷な世界はそのままでいいのだろうか? お話に出てきたヘンリー先生の言葉に注目した。「正しいことをするか、親切なこ

「偉人なりきり会議」 こどもMTGレポート(高学年)②

今月のこどもMTG「偉人なりきり会議」高学年チーム(新小5& 新小6)の様子をご紹介します。 …

「偉人なりきり会議」 こどもMTGレポート(高学年)①

Co-musubiのこどもMTGプログラムの多くは、オリジナルで開発しております。 そんな今月のこど…

カヌーを自分で作って漕ぎ出そう!ワークショップ③ 振り返りの発表会

4週間連続での手作りカヌーワークショップもいよいよ最終週。 今回は、これまでのワークショッ…

メンバーnote 「生存戦略から学ぶ」受験に向き合う心の整え方

メンバーからの寄稿です。 本人の強い希望で中学受験をする予定の我が家の小6息子。無類の虫…

「メンバーnote」 特別ではない一日にバンザイ!

メンバー手記です。 週末の事です。 こどもと2人きり、そして多少用事があり、地元で過ごす事…

カヌーを自分で作って漕ぎ出そう!ワークショップ①

芝中学校技術科教諭・寺西 幸人先生、東京都公立中学校理科教員・井久保 大介先生、芝中学校技…

「メンバーnote」新小学2年生、自立の目覚め

メンバーからの手記です。 新年度、親である自分たちの変化に比べて、子どもたちの変化は成長に溢れていて刺激になります。 Co-musubiにも1週間春休みがあり、その間は家庭で今までの刺激を元に話題を広げたり深めることを強化しています。 我が家は先月のこどもミーティングのテーマであった「春探し」の延長で、山にミツマタを見に行き、庭では梅の花が散り実をつけ始めている様子を発見。 4月下旬にシジュウカラが産卵に来てくれるかなと楽しみに待っているところです。 そして先日迎えた新年