シェア
珈琲 いいかげん
2024年4月30日 17:34
店と認識される境目は一体何なのだろうか。とふと考えた。今カウンターから外を見ながら読書をしているのだけれど、外から見たらこいつ座ってここで店やろうとしているのか?というかここは店なのか?と思う気がする。外見は看板も黄色で珈琲いいかげんって書いてあるし、ダクトがあったり、立て看板もある。店なのはわかる。でも入ったら取ってつけたようなカウンター(言い方悪いけど僕はこのままがめっちゃかっこいいと思っ
2024年4月29日 16:31
一昨日から店舗の内装工事が始まった。換気扇やシンクの設置。それに伴うインフラ工事をやってもらっている。その間僕にできることはないので2階に上がり、ぼーっとこの3日間過ごした。それは何をしたっていうよりも、ただ2階にいる存在。そんな感じで内装屋さんが聞きたいことや確認してもらうところがあると下から「すみませーん」と声がかかる。それを聞いたら何をしていても「はーい!」と言いながら1階へと降りてい
2024年4月28日 20:50
お店がだんだんとできていくにつれて、少しずつ焦りが見えてきたように思う。いよいよカウンターができ、店を使っていくことになるとどこから手をつけたら良いのか。手をつけなくて良いのか分からなくなる。とりあえず後僕がやることは、ガス会社に来てもらうこと。アクリル板に穴を開けてもらうこと。開業届とか営業許可を得ること。あとは店をやりながらなんとかやっていくしかない。だって分からないから。何が必要なの
2024年4月27日 20:47
さあトイレに行って布団に入って本でも読むか。そしたら眠くなって寝るだろう。そう思って時間を見たら20:00を回ったところだった。まだこんな時間か。夜ご飯も食べたしワインも飲んだ。シャワーも浴びて今日1日が終わろうとしていたのに。でもお店を始めたら9時か10時には寝て5時には起きたい。5時に起きて焙煎を2、3回やった後にシャワーを浴びて朝ごはんを食べたり買い物をして10時か11時にオープン。
2024年4月26日 20:00
今日設備屋さんが来てくれるということで、1階にあった自分の荷物を全て2階に持って上がった。だからいま1階でいつも通りの生活ができないはずだった。でも珈琲器具だけがあれば珈琲は飲めるし冷蔵庫からビールは取れる。今日の夜ご飯は冷凍パスタとビールだ。大きな机も必要ない。あれば便利。というだけでぶっちゃければなくても大丈夫。たまたま階段下のスペースが机となったから置いているけどなければ膝の上に乗せ
2024年4月25日 13:06
黄色のペンキを黄色のシャツで隠す飲食店で働くまでは、とにかく安いものこそが正義だ!と思っていたし家族もとにかく安く済ませる。外食もバースデーの時とかにやってた。それでお好み焼き屋で2年間働いて、1枚のお好み焼きにどのくらいお金がかかっていて、人件費がいくらで家賃がいくらで。計算していくと1枚900円が良い。みたいに収まっていく。それでこれは自分でお店をやったことがある人しか考えないようなこ
2024年4月21日 19:50
最近は本をずっと読んでいる。新しい本を買って読むこともあれば、今まで買って何度も読んだことのある本を読むことも。今日もまたお風呂に入った後、布団に転がりながらアアルトコーヒー店主。庄野さんの本を読んだ。僕にも憧れる珈琲屋がいくつかある。アアルトコーヒーのように100g500円という破格の値段でしかも豆売りだけで経営をされているお店。結構山のほうにあるメニューのない珈琲屋。1杯700円。100g
2024年4月20日 21:22
1人で生活するようになってから、極端に人と話す機会が減った。悪いことではない気もするけど少しだけ寂しく感じる。以前は朝から家族と話をして、職場に行けば店長がいて親友がいて両隣にお店があってみんなと話して、話しすぎてお客さんに気づかないこともあったくらい。いまはお店もやってなくて基本的に1人でずっと過ごしているので、他人とまず会うことがない。会っても店舗の外にいる人と会釈するくらいでほぼ話は
2024年4月15日 09:39
久しぶりに良い本を読んでいるなと感じる。僕はどちらかというと、積読が多くなる派で本を買うという行為が好きな方だ。だから鹿と男が暮らすという変わった本を見つけて買ってはみたものの、結局積読されたまま終わってしまい、韓国で書かれ翻訳された「ようこそ、ヒュナム洞書店へ」という本を買った。そしたらこの本は結構面白くて、今朝も7時半オープンのスタバに行って1時間くらい読書をした。良い本だよ。おすすめです
2024年4月13日 13:31
僕のお店はいま、外から丸見えだから何してるんだろ何ができるんだろって目の前のマンションの方とか地域の方が気になってるみたいで。いろんな方が珈琲屋ができるんだよとか言ってくれたり、看板出してるからバレるんだけど、全然進んでねえじゃねえかって思われ始めてそうで面白い。僕も恥ずかしくないというか、あまり気にならないから一階にいて本読んだり飯食ったりして外からめちゃ見えているけども、、まあぶっちゃけ遊
2024年4月11日 12:00
就職活動中も、今も、そしてこれからも。ちょっと変人。いやクソ変わった人間で居続けたいと思う。マナーがどうとか、世間のルールとか全部無視した上で、僕という人間を珈琲を通して表現していきたい。それに尽きる。だから珈琲屋であるけれど、ここは人生の相談室であって憩いの場であって、お客さん同士で喧嘩してもいいし、鍋パーティーでもしようや。そんなもんなんです。まあ平和が1番だけど。僕は文章を書くのは好
2024年4月6日 21:02
1人で生きていくのは実に楽しい。今のところは楽しいことしかないように思う。近所の人と話すのも自分次第。隣のおばちゃんはお花をくれるし、隣の居酒屋では閉店後もお酒を飲みながらたくさん話をしてくれました。唯一ご飯だけはめんどくさいけど、、、僕は作る以前に食べる行為自体が面倒臭く感じるので困ったもんです。。食に興味がないといいますか。あまりどこどこに食べに行きたいとかないんですよね。今は水か珈琲か牛乳を