
あまり必要ない
今日設備屋さんが来てくれるということで、1階にあった自分の荷物を全て2階に持って上がった。だからいま1階でいつも通りの生活ができないはずだった。
でも珈琲器具だけがあれば珈琲は飲めるし冷蔵庫からビールは取れる。今日の夜ご飯は冷凍パスタとビールだ。

大きな机も必要ない。あれば便利。というだけでぶっちゃければなくても大丈夫。たまたま階段下のスペースが机となったから置いているけどなければ膝の上に乗せて食べればいい。便利なのは間違い無いけれどなくても良いものというのも多々あるのだと再度感じた。
椅子はキャンプ椅子の小さいやつ。実家から譲り受けて使っている。ただお尻を乗っけるだけの椅子だけど結構使える。今日もこれに座ってパスタを食べた。
今2階には驚くほどのモノがあって、うんざりする。当然珈琲屋として必要な物はたくさんあるけれど、実はなくても困らない物も結構ある。それはあれば便利だし生活が豊かになるけれど、空間を邪魔する感じで、置かない方が良い感覚になる気がしてきている。
一旦工事が終われば1階に下ろす形になるけれど、その時に本当にいるものだけおろしてみようと思う。ちゃんと使うものを配置してそれで終わり。
2階にあるおそらく使わないものは、開店したらお店に並べて好きなように持って帰ってもらおうかと考えているところ。正直なところ持って帰ってもらえるなら、、、と思えるマグやコップがある。
お金があればあるほど物は簡単に買える。便利になればその文楽になるとは思うけれど、一見便利そうに見えるが、無意識のうちに邪魔だと感じていることもある。そう思えただけで僕はラッキーだと思う。お金は使わないが1番良いのだけどね。
もっと本を置くスペースや僕がおきたいものを置く方がいいな。いらんもんはいらん。最高のお店にしよう。