![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135913801/rectangle_large_type_2_02bbf9d1559143651053bd6d8bf7572d.png?width=1200)
プロもやってる!文章の「見直し」方法3選
文章を提出する前に確認しておきたい
✅誤字脱字はない?
✅文章の意味わかりにくくない?
✅読みにくくない?
などのミス……。
でも、自分で読んでもなかなか気づきにくくあとから「あ!ここもっとこうすればよかった!」となる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事では
プロもやってる!
作文見直し方法をこっそり伝授💡
取り入れやすいものからぜひやってみてください🙌
①見るモノを変える
パソコン
スマホ
印刷した紙
など
文章を見る「媒体」を変えると、見え方が変わり、ミスが見つけやすいです!
Wordなどのドキュメントファイルであれば
・縦書きを横書きにする
・フォントを変える
・文字サイズを変える
といった変更でも効果があります💡
作文用紙なら、拡大(縮小)して印刷してみるとサイズ感が変わりますよ☺️
②声に出して読む
音読すると、読みにくいところや書き間違えに気づけます!
③1日寝かす
少し時間を置いてから再度読むと、ミスに気づきやすいです。時間的に1日は寝かせられない💦という場合は、あいだに休憩を挟んだり、別のことをしたり……一度文章から離れて戻ってくるだけでも効果があります🙌
それでも気づけない人
不安な人は……
奥の手!人に読んでもらう!
文章の見直しは最後の仕上げ🙌
一手間で出来上がりが変わるので、ぜひ習慣化してみてください🙌
🌱「書く育」で、もっと伝わる文章を
▶︎読書感想文、小論文、作文の書き方
▶︎今日から使えるライティングテクニック
▶︎言葉クイズで力試し
学校では教えてくれない?!ライティングテクニックを、国語の先生と一緒に学びませんか?
ご質問、お問い合わせ
添削やアドバイスのご要望は
コメント・DM・LINEから
お気軽にご連絡ください🫶
いつもいいね、フォロー
ありがとうございます☺️🫧
https://lin.ee/MR6hOFx
「好き」が伝わる文章を目指すものかき広場、新入部員募集中🐿️
#教育 #ライティング #小論文 #読書感想文 #作文 #文章力 #学校 #国語 #先生 #教員 #文章 #文章術 #文章の書き方 #受験 #日本語 #塾 #オンライン家庭教師
・・・・・