![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75668622/5e4c7790fc45c5e897a34741077c2967.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
これから会社を選ぶ学生さんに伝えたいこと
こんばんは、リケジョサラリーマンのここです。
この春から社会人4年目に突入、昨年7月に日系大企業から転職し、現在は外資系企業でエンジニアとして働いています。
今日は就活中の学生さんに伝えたいことをシェアします
はじめに今日、会社からリクルートのため大学生向けに話をしてくれ、という依頼がありその資料作成をしていました。
その資料は結局、無難に会社のアピールができるような内容になってしまったので
「オーストラリアに住みたい」が私の原動力
こんばんは。リケジョサラリーマンのここです。
私には
「40歳までにオーストラリアに住みたい」
という夢があります。
移住したいではなく、まずは長期間そこで暮らしたい
という感じです。
具体性があるようでない夢ですが、この夢が私の行動の原動力になっています。
例えば、
・外資系企業に転職したこと
・英会話の勉強を本気で頑張れていること
・個人で稼げるようになる道を模索していること
これら
#リケジョのキャリア 転職3ヶ月後に実績を残す
リケジョサラリーマンのここです。
今日は転職後3ヶ月ゴールについてシェアしたいと思います。
本題に入る前に、私の転職概要を少しだけ、、
転職活動をしているときに、どこで聞いたのか、何を読んだのか忘れてしまいましたが、転職後に活躍するには、入社3ヶ月後にどんな小さなことでも良いので何か“小さな成果“を出すことが大切だと聞きました。
(情報源はあやふやです、すみません。)
ただ、私の頭の中には
#リケジョのキャリア 退職で感じたことー円満退社は可能だった,,,!
<<-----この記事は約5分で読めます----->>
こんにちは.リケジョサラリーマンのここです.
私は、転職する過程で考えたことや出来事を、#リケジョのキャリアとしてnoteに残しています.
本題に入る前に、現状をまとめますとこんな感じです↓
さて、私は自分でも驚くような行動力を発揮して、定年まで勤めようと入社した会社を3年で退職し、7月中旬から自分の夢に向かって新しい会社で働きます。
#リケジョのキャリア やり遂げる日々
こんばんは。リケジョサラリーマンのここです。
最近まとまった記事が書けていなかったので、近況を交えて長めのつぶやきをしようと思います。
わたしは、7月に入社から2年半勤めた会社を退職し、理想のキャリア実現のため新たな会社へ転職することを決めました。
そして最終出勤日が迫っている今、引き継ぎやお世話になった方々への挨拶、そして担当プロジェクトも佳境ということで非常にバタバタとした毎日を過ごして
#リケジョのキャリア 夢を追いかけられるって幸せなこと
こんばんは.リケジョサラリーマンのここです.
私は2022年7月、2年半勤めた会社を退職して新しい会社へ転職します.
転職の一番の理由は
「理想のキャリアのために新しくチャレンジしたい」
です.
具体的にいうと、、、
私には“将来、オーストラリアで暮らしたい“という夢があります。
この夢を実現させるためにそこに向かうようなキャリアを築きたいと思ったからです。
この実現のためには大きく二つの
#リケジョのキャリア 会社の歯車にすぎない
こんばんは.リケジョサラリーマンのここです.
私は外資系企業への転職を目指しており、その過程で考えたことや出来事を、#リケジョのキャリアとしてnoteに残しています.
本題に入る前に、現状をまとめますとこんな感じです↓
さて、今日は「会社で働く個人は歯車にすぎないんだな」と実感した話をシェアしたいと思います。
だから良くないとかいう後ろ向きな内容ではありません。
結論は、”自分なりの働く意
#リケジョのキャリア 退職の意思を伝えて感じたこと
こんばんは.リケジョサラリーマンのここです.
私は外資系企業への転職を目指しており、その過程で考えたことや出来事を、#リケジョのキャリアとしてnoteに残しています.
本題に入る前に、現状をまとめますとこんな感じです↓
さて、
先日、内定をいただいた会社に内定承諾書を提出し転職することを決断しました.
入社日は約2ヶ月後の7月15日.
引き継ぎがあること、また、現在、昇進のための報告書を
#リケジョのキャリア “自分“を人に話すと気づきがあります
こんばんは.リケジョサラリーマンのここです.
私は外資系企業への転職を目指しており、その過程で考えたことや出来事を、#リケジョのキャリアとしてnoteに残しています.
今回は、私の思う“自分“を人に話すことのメリットをシェアしたいと思います.
本題に入る前に、現状をまとめますとこんな感じです↓
はじめに私は初めて選考を受けた会社からオファーを受けてから、ものすごく考えて悩んで、色々な人に相談
#リケジョのキャリア 父からのアドバイス
こんばんは。リケジョサラリーマンのcocoです。
先日、選考を受けていた会社から内定をいただいた私。
希望していた外資系の会社で、勤務地も◎、福利厚生も◎。
しかし、業務内容がこれまでのバックグラウンドとは異なり
楽しめるのだろうか、という不安があること、
また、今の仕事はやりがいもあり上司からもすごく良くしてもらっているので会社を辞める罪悪感と本当に辞めれるのだろうかという気持ちがあることか
リケジョのキャリア#6 転職 最終面接まで進んで思ったこと
こんばんは.リケジョサラリーマンのcocoです.
私は外資系企業への転職を目指しており、その過程で考えたことや出来事を、#リケジョのキャリアとしてnoteに残しています.
今回は、始めて選考を受ける中で感じたことをシェアしたいと思います.
本題に入る前に、現状をまとめますとこんな感じです↓
結果を待っている間の気持ち私は、今の仕事内容にすごく不満を持っているわけではなく、むしろ仕事にはやりが
リケジョのキャリア#5 「転職"活動"はノーリスク」は間違い...?
2022年1月から「転職活動はノーリスクで、むしろメリットしかない!」ということで、自分の市場価値を知る意味もかねて転職活動を始めましたが、どうやら完全にノーリスクではないな、というのが感想です。
こんばんは。リケジョサラリーマンのcocoです。
今回はわたしが実際に、転職"活動"を始めてみて感じたことをシェアしたいと思います(長めのつぶやきです(笑))。
<結論>
転職活動は完全にノーリス
リケジョのキャリア#4 初エントリー、そして面接へ
こんばんは。リケジョサラリーマンのcocoです。
転職活動に動きがあったので、その出来事とわたしが感じたことを記録として残していきたいと思います。
本題に入る前に、簡単に現状をまとめますとこんな感じです↓
・現職:メーカーの技術系総合職(開発職)
・2020年入社で入社3年目に突入しようとしている
・理想のキャリアを実現するために、外資系企業への転職を決意
・2022年1月、”転職活動はノー
リケジョのキャリア#3; 軸は?やりたい仕事は?
「軸は?やりたい仕事は?」という転職活動をするにあたり必要不可欠である質問の答えについて改めて考えました。
こんばんは。リケジョサラリーマンのcocoです。
先日、転職活動を始めて2回目のエージェント面談がありました。
(1回目とはまた別の転職エージェントに登録し、今回はこちらの面談でした)
今回は、その面談の概要と面談の中でハッとさせられた質問となった
「転職活動の軸は?やりたい仕事は?」