マガジンのカバー画像

お気に入り記事・心理、対人系(他人様)

130
他のクリエイターさんの記事の中で、特に印象深いものをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

時代と価値観

仕事を納めた瞬間、風邪を引きました。 長めにとった年末年始休暇の 初日3日間は寝て終わった…

Aki.y🌤
1か月前
7

大人の嘘つきは病気

『嘘も方便』てことわざがあるように 時と場合によって嘘が必要なのは間違いないけど 大人にな…

Aki.y🌤
2か月前
12

モテる!とは。

最近、3〜5行程度の下書きばかり溜まっていくが なんとなく頭の中がまとまらず更新できずにい…

Aki.y🌤
2か月前
11

共感を求めすぎて騙される

クレーム対応とかでもよく言いますよね。 まずは相手の気持ちに共感を示しましょうって。 確…

Aki.y🌤
2か月前
9

ご報告。

いつも山本のブログを読んでくださる皆様 関わってくださる皆様 私事で大変恐縮ですが、 この…

Aki.y🌤
1年前
23

主語の大きさと主張のしつこさ。

暇なのに忙しい?みたいな ちょっとよくわからない夏を過ごしております、 どうも、元気です!…

Aki.y🌤
6か月前
9

三十路からはじめる成功体験

今日のタイトル、 インチキ自己啓発本の見出しみたいになった。 どこもかしこも幸せになるには "自己肯定感が絶対"みたいなことが書いてある。 自己肯定感ってなんなん?と読んでみれば 自分を認めろだの、自信を持てだの、 気持ちだけで肯定しようとする 土台もクソもないもんばかり。 で、この表面的な自己肯定感を 書いてあるそのまま受け取った結果、 自分はなんにも変わってないのに 気だけ大きくなって 私天才〜俺特別〜自分最高〜と言いながら 現実と理想の間の溝が深くなって 様子のお

PTA会長になりたい。

はいはいはいはい。 お前もADHD。 お前はHSP。 はい、そこの君は今日も 繊細さんアピールお…

Aki.y🌤
1年前
9

承認欲求と自己アピール

やっと涼しくなってきた〜! 遅すぎるだろ秋〜! 無職終了後ものらりくらりしていたら 結果的…

Aki.y🌤
4か月前
11

自分の苦労と他人の人生。

「私はこんな思いをしているのに!」と いきなり自分の苦労マウントを取ってくる人が とっても…

Aki.y🌤
5か月前
20

悪口を言うときに脳内で起こっている事

 人は人のことを悪く言うときに、その悪く言った内容が自身に向かわないようにしている。 は…

ekkusii
12日前
30

中国にはこんな諺があるそうだ
火事や盗難⋯一番気をつけるべきは「親友」
「俺たち、友達だろ」
この言葉でどれだけの人が騙され、マウントされ、愚弄されているか⋯💦
また、それに気づかない「優しい人」がどれだけいるだろう💦
優しい人ってのは「一番耳障りが良く、一番愚弄される人」みたい

37

失われるアドバイザー +

 誤認や勘違いは誰にでもあるもので、ゼロにはなりません。 ただ、それを繰り返す、 あるい…

欲求を認識させない教員は要らない

人間は様々な欲求をもっている。 しかし、自分が今何を欲しているのか、 自分はこれまで、どんな欲求をどのように満たしてきたのか、 正確に認識することは難しい。 『認識する』ということを、ここでは『正しく言語化する』と定義しておく。 自分が欲していると思ってたことを達成しても、満たされないこともあるし、ふとした気付きによって思いがけず欲求が満たされることもある。 それくらい、自分の欲求を正確に認識することは難しい。 ほとんどの子どもたちは、自分の欲求を正確に認識していない