田前秀樹 /ADHD快復起業家 

株式会社Limelien代表取締役 東京都渋谷区大山在住 予防医療診断士、実践健康経営指導士、健康経営アドバイザー、2児の父で妻は看護師、バイオハッカー日本人

田前秀樹 /ADHD快復起業家 

株式会社Limelien代表取締役 東京都渋谷区大山在住 予防医療診断士、実践健康経営指導士、健康経営アドバイザー、2児の父で妻は看護師、バイオハッカー日本人

メンバーシップに加入する

ライター 記事の添削 記事を書くときのコツ 心構えを教えます ライティングテクニック コピーライティング学 ビジネス心理学 成約率を上げる文章

  • プレミアムプラン

    ¥3,000 / 月
    初月無料

最近の記事

苦悩の日々の処方箋

ADHDの当時を思い出すと、頭が常に靄(もや)がかかったような状態 何かをしようとしても数分間も根気が続かない、頭の中は常にぼんやり 物を落としたり、直前のことを忘れたりすることも頻繁でした。 仕事にも支障が出ていたので、心療内科や精神科を受診して ADHDの処方薬「コンサータ」を飲み始めたのです。 最初の効き目はありました。 頭がパキッとクリアになり、集中できるように。 しかし、同時に甘いものが無性に食べたくなったり、 飲み続けていると鬱(うつ)のような症状が出てきま

    • ADHDと診断された過去

      こんばんわ、田前です。今日は過去の生い立ちシリーズ ということで振り返って書いてみたいと思います。 自分で言うのは大変おこがましい話ですが幼少期に 裕福な家庭で育った私は地元の鹿児島県の家と土地を守り 将来は公務員になって欲しいと思われて養育されました。 生まれた土地は自然がいっぱいで、みかんや野菜など オーガニックな食品を食べて育ち、海も山も川もあり 空気が澄んでいて人も優しくて穏やかな土地です。 今では離れ離れになったサッカー仲間とは今でも 関係が続いています。

      • 玄米メリット3点目の理由とレシピ

        こんにちは、田前です。先日の玄米がなぜいいのか? というお話が好評でしたので、3点目の理由とレシピを書きます。 その前に簡単に前回のおさらいをしておきましょう。 玄米がいい理由3点 1.歴史的な背景 (日本人の祖先は2000年以上、玄米を食べ続けてきた。) 2.一物全体食と言う日本人の食の三原則の一つであること。 3.少量で満腹感を得られやすい 3の理由は、なんだそんなことか!と思う方も多いでしょう。 しかし、微差の違いが大差を生むわけですから、 心して聞いていただ

        ¥300
        • なぜ、玄米がいいのか?

          健康志向が高まる中で、「玄米がいいらしい」 とはよく聞く話ではないでしょうか? 確かに、健康になりたいと願うなら、 玄米を食べない手はありません。 ダイエットでお米を控える方も中にはいると思いますが、 玄米がなぜいいのか? その理由は大きく分けて3つあります。 まず挙げられるのは歴史的な背景です。 玄米は古くから日本食の中心で私たち日本人の祖先は 実に2000年以上、玄米を食べ続けてきました。 こうした経緯は決して侮る(あなどる)ことはできないものです。 今の

          白砂糖が身体に及ぼす害

          東洋医学の思想に「陰陽」という考え方があります。 ものや、ことの拡散する働きを「陽」 収縮する働きを「陰」とするものでして 全ての事象は陰陽の対の形で存在すると考えます。 例) 朝があれば夜がある 火があれば水がある 夏があれば冬がある 自然界にある様々な法則を 東洋医学は陰陽で考えるのが基本 そのように覚えておくと良いでしょう。 さて東洋医学とは別の業界の話にもなりますが、 物理学にエントロピーの法則というものがあります。 エントロピーの法則では、 拡散、無秩

          ¥500

          白砂糖が身体に及ぼす害

          ¥500

          老化を防ぐ食べ物

          今日は老化を防ぐ食べ物というテーマで書きます。 老化を防ぐことは誰にとっても大切なテーマですよね。 食べ物に気をつけているおかげなのか 1983年生まれの40歳、二児の父親ですが、 お会いする人に若く見られ驚かれる事が多いです。 具体的には29〜30代前半に見られることが多いです。 まぁ正直お世辞かと疑っていたのですが、10人以上聞いて 同じ答えが返ってきましたので、少しは信憑性(しんぴょうせい) があるかもしれません。 先日26歳の男性から若くいられる秘訣があるので

          ¥400

          老化を防ぐ食べ物

          ¥400

          エニアグラム

          エニアグラムとは? エニアグラムの性格論は、1960年代に作られたもので、1970年代からアメリカで精神医学や心理学の研究者が注目し、研究を重ね、理論を発展させ続けているもので、新しい人間学、心理学として世界各国に広がっています。 それは、9つの性格タイプごとの輝き、特徴、動機、行動スタイル、コミュニケーションのしかた、ワークスタイル、リーダーシップ・スタイルなどについて、驚異的なまでの理解をもたらします。 また、可能性を妨げる習慣的思考・感情・行動パターンについて、9

          薬の恐怖

          格闘家の武尊選手は著書の『光と影』の中で 『薬の恐ろしさ』について話しています。 ここでいう『薬』はいわゆるコカイン、ヘロイン、 LSDのような麻薬(ドラッグ)ではありません。 武尊選手が飲んでいた薬はSSRI。 鬱(うつ)症状が出た時に医師にから処方 されて飲むような薬です。 武尊選手はK-1の花形選手で「THE MATCH」で 那須川天心選手と東京ドームで歴史的な試合を 繰り広げた超有名選手です。 しかし彼はあれだけの強い選手でありながら、鬱(うつ)やパニック障害や過

          解毒とサプリメント

          6年前に横浜市桜木町の県民共済プラザにて 松島病院、黒水院長による「健康セミナー」に参加して来ました。 快適な生活のためには 1.快食 2.快眠 3.快便 の3つが重要なポイントと言われます。 黒水院長は90年以上の歴史がある松島病院の専門医ですが、 この中でも、3.快便についての専門医です。 排泄は人が生きるに当たって非常に要な意味がありますが、 通常に機能しなくなると当然ですが命に関わります。 特に女性は出産や加齢に比例して機能不善になりやすい データが出