睡眠のための4つのサプリメント
今回は『睡眠のための4つのサプリメント』
睡眠に入りやすくしたり、睡眠の質を高めてくれるサプリメントをご紹介していきます。
サプリメントのAmazonこと『iHerb』の検索ページも載せておきますので、ご活用ください。
①Lテアニン
テアニンは緑茶などに含まれる鎮静作用のあるアミノ酸です。
リラックス効果があることは広く知られており、不安感に対しても効果があります。(1)
ある研究では、寝る1時間前にテアニンを200mg摂取したところ、プラセボ群に比較して中途覚醒が短くなり、また起きたときの熟睡感が改善したことが分かっています。(2)
余談ですが、サプリメントに詳しいダルビッシュ有選手もテアニンの効果を実感しており愛用していたようです。
一日あたり200-400mgが有効な量です。
僕も一時期愛用していまして、睡眠の質改善の体感がありました。
しかしテアニンがいいからと言って寝る前に緑茶を飲んではダメです。緑茶にはカフェインも含まれているので寝付きが悪くなりますよ。
②マグネシウム
マグネシウムはミネラルの一種で、神経伝達物質を活性化して睡眠を助けます。
一日500mgの摂取が睡眠を改善したという報告があります。(3)
マグネシウムはバランスの良い食生活を取っていれば不足することはありませんが、偏った食生活の方や不眠で悩んでいる方は試してみてもいいかもしれませんね。
③メラトニン
睡眠ホルモンとして有名なメラトニン。
メラトニンはカラダで分泌することができますが、サプリメントで補う事でも睡眠の質を改善することができます。(4)
寝る2時間前に0.5mgから5mgを目安に摂取してください。
効果が効きすぎる方もいるので0.5mgもしくは1mgから試してみることを激しくオススメします。
僕は3mgだと、起き抜けの眠気が強すぎてしんどかったので…
④5-HTP
5-HTPは、睡眠の調整に関連している『セロトニン』の生産を助けてくれるアミノ酸です。
一日あたり600mgまでの服用で、不眠症の改善に効果が出ています。(5)
5-HTPは使ったことありませんが、セロトニンはメラトニンにも変化するので不足している人にとってはかなり効果は出そう。
いかがでしたしょうか?
睡眠のサポートをしてくれるサプリメントを取り入れて、睡眠の質をブーストしたり、不眠の改善に役立ててみてくださいね。
少しでも皆さんのヒントになれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
参考文献
(1)The acute effects of L-theanine in comparison with alprazolam on anticipatory anxiety in humans
(4)New perspectives on the role of melatonin in human sleep, circadian rhythms and their regulation
(5)5-Hydroxytryptophan: A Clinically-Effective Serotonin Precursor