マガジンのカバー画像

ピッチポッチ うちのインコたち

85
コザクラインコのピッチ🐤と ボタンインコのポッチ🐦の 記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#我が家のペット自慢

タイムキーパー 【うちのインコまんが】

タイムキーパー 【うちのインコまんが】

偶然だと思いますが、
少し前にこんなことがあったので描いてみました。

ポッチは毎日、目を光らせて私の行動を把握しているようなので、
何分後に起こしてねと言ったら本当に起こしてくれそうな気がします。
(あ、でもご機嫌ナナメの日は1分も寝かせてもらえないので、
機嫌の良い日限定です 笑)

時間にきっちりタイプのポッチでした。

ちなみにポッチは私の知らないところで
クイズショーを続けているんだとか

もっとみる
ちんげん菜 【うちのインコまんが】

ちんげん菜 【うちのインコまんが】

ピッチにとっては「とうもろこし」
ポッチにとっては「りんご」など
大好物なものは毎日もらっても嬉しいようですが、
ちんげん菜はそこまで好物ではないそうです(笑)

それにしても、
小松菜とちんげん菜の違いが分かったり
毎日食べると飽きるなんてインコってグルメですね。

日々インコたちの反応に翻弄されている飼い主(私)でした。

久々のインコまんがでした。
お読みいただきありがとうございました(^^

もっとみる
ピッチのエリカラ生活(ポッチの反応編)

ピッチのエリカラ生活(ポッチの反応編)

今回はピッチのエリカラ生活の最終話

ポッチの様子とその後の変化について描いてみました。

結局ポッチは、いつも通りだったのか、それなりに寂しく感じていたのか、
はたまたいつも以上に生き生きしていたのか私には謎でした(笑)

でも確実に体重が増えていたので、いつも通りではなかったんだろうな。

普段はピッチの方が体重が5グラム多いのですが、
療養中、ピッチは好きなものしか食べなくて体重が落ち気味で

もっとみる
ピッチのエリカラ生活(箱入りお姫様編)

ピッチのエリカラ生活(箱入りお姫様編)

普段のピッチはわりと淡白で
ここまで私に甘えてこないので、つい。。

お部屋の中から上目遣いで見つめてくるピッチに悩殺されっぱなしで、
ずっと箱入りお姫様にしておきたくなった飼い主でした(笑)

次回のピッチのエリカラ生活最後の話は
ポッチの様子について描いてみたいと思います。

今回もポッチは、ちらっとしか登場しなかったので、
「やっと、あたしの出番」って声が聞こえてきそうです。

では、今日も

もっとみる
ピッチのエリカラ生活(こだわりの襟編)

ピッチのエリカラ生活(こだわりの襟編)

単純に時間が解決してくれたのだと思いますが、
自分とは違う色を身につけるのはストレスに感じることはありそうですよね。

前回はかじった割り箸を腰に挿して負傷してしまったのですが、今回は乾燥パパイヤで、、

やはりコザクラインコは腰に挿す習慣があるので、あげるおもちゃも厳選しないとダメなんだなと再び反省した飼い主でした。

エリザベスカラーを着けると色々と不自由になるので、ストレスを感じていそうで可

もっとみる
おしゃべりの練習

おしゃべりの練習

「もいーよ」を、いいタイミングで使いこなすポッチです(笑)

ポッチが覚えた言葉に「クイズする?」というものがありまして、
今はクイズを出せるように質問の練習をしています。

でもラブバードは言葉を覚えるのが(長文は特に)得意ではないので、
質問を最後まで覚えられる気がしませんが、、
最近になって急にこのフレーズを頻繁に練習しているので
あたたかく見守ってあげようと思います。

今日もお読みいただ

もっとみる
健康診断

健康診断

ポッチは警戒心が強い子なので出発前にキャリーケースに入れるのにも勘づかれて少々手こずります。

一方でピッチは聞き分けがよく人間の都合では扱いやすい子なのですが、
もし野生で暮らしていたらあっという間に誰かに拐われてしまうのではないかと、ちょっと心配になる飼い主でした(笑)

こんな感じで、昨年秋にもピッチとポッチは
獣医さんの、てのひら診察台の上で健康診断をしてもらい
ふたりとも問題なく元気に年

もっとみる
動物病院の待合室

動物病院の待合室

今回は昔、犬を飼っていた頃の思い出マンガを描いてみました。

犬に限らず、ペットと飼い主さんて似てることが多いですよね。

犬が似てくるのか?
飼い主が似た犬を選ぶのか?

私はブーさん(犬)に似せようとしたつもりはなかったのですが、
同じ髪型をしていた時期がありました(笑)

それに、見た目より性格がそっくりだったような気がします。。

そして、今行く鳥の病院では

たまにかすかな鳴き声が聞こえ

もっとみる
楽しそうなケンカ

楽しそうなケンカ

人が大笑いしていると一緒になって笑い声を発することがあるので、
興奮している時は笑い声を出すという発想なのかもしれませんね。

ピッチとポッチは
仲良くお互いに羽繕いをし合うことも多いのですが、
基本的にはお転婆娘なので、

ちょっとしたいざこざから本気のバトルが始まると
クチバシと足を使って取っ組み合いになり
転げ回ることもしばしばです(汗)

なので、ふたりの怪しげな笑い声が聞こえ始めたら、

もっとみる
やきもち焼き②

やきもち焼き②

前回のピッチの焼きもち話に続いて、

今回はポッチの焼きもち話を描いてみました。

そろそろ、お餅が食べたい季節になってきましたね。

やきもち焼きから、おもち焼きに、思いっきいり脱線しました(笑)

カキカキはただ撫でれば良いのではなく、特にポッチお嬢さまは愛情を込めてカキカキして差し上げないとご満足いただけないようです。

ちゃんと自分を見ているかチェックが入るんですね(汗)

皆さんは何餅が

もっとみる
やきもち焼き①

やきもち焼き①

ポッチは何事も全力投球タイプなのに対して、ピッチは要領が良いタイプなので、ついこんなことを勘繰ってしまう飼い主でした。

気のせい、気のせい、、

たぶん、ピッチは私を呼ぶほどではないけれど、ポッチがカキカキされているのを見ると羨ましくなっちゃうのだと思います。やきもち焼き屋さん(笑)

カキカキ(撫でられるの)が大好なピッチとポッチでした。

お読みいただき、ありがとうございました(^^)

ポッチの自家製スープ

ポッチの自家製スープ

あ、喫茶ピポって何??ですよね

実はこっそりぬいぐるみのお客さん相手にピッチとポッチが始めた喫茶店です

主にポッチが厨房でピッチがホールで働いているようです(笑)

↓人気メニューはプリンアラモードだそうですよ

今回も妄想劇にお付き合いいただきまして、ありがとうございました(^^)

↓ポッチの自家製スープを召し上がってくれたお客さま

新入り サムちゃん

新入り サムちゃん

何だか、自分で描いておきながらサムちゃんが不憫に思えてきました。
でも鳥の世界だったら、こんな感じの男の子はいそうですよね。。

うちのインコたちは鳥の鳴き声以外の音にもよく反応するので(特に高い音)サムちゃんの声は絶対に反応する音域だと思ったのですが、何か違ったようです。

それか怪しげな鳥さんはスルーすると決めているんでしょうかね。

サムちゃんが鳴きだすとポッチは少しびっくりしているようです

もっとみる
ピポの習作と、古今動画

ピポの習作と、古今動画

今回はピポの簡単な色鉛筆画です。

うちのインコ達の体の特徴や動きをもっと捉えられるようになりたいと思い、あれこれ練習で描いてみました。

やはり2羽並ぶと途端に難しくなるんですよね。

脇をこちょこちょする絵だけ、どうにもうまく描けず少し下書きをしてから描きました。そしたら線の勢いも無くなった気がします。むむむ。

簡略化しすぎたピポは子供の落書きのようになりましたが、自分ではけっこう気に入って

もっとみる