見出し画像

日常生活でも攻めと守りはのバランスは大切

攻めと守りのバランスが大切なのは
ビジネスやスポーツの現場だけでなく
日常生活でも同じやなと感じた話

ビジネスを例にしてみると
■攻めの経営とは
・新規顧客の獲得
・新エリアの出店
・新規商品、サービスの展開、他
新しい可能性を開拓すること

■守りの経営とは
・既存顧客の維持
・顧客一人当たりの単価を高める
・コスト削減、他
現状の維持と見直しによる改善など

僕自身は経営者ではないけど
社会人として納得できる内容ばかり…

ただ今回はビジネスと切り離して
攻めと守りを考えてみようと思います

自分なりの攻めと守り

ビジネスにおける攻めと守りは
添付した記事を引用したものなので
納得はするが全て理解するのは難しい

攻めと守りってこういうことやない?と
自分なりに思うことを書いてみます

■外出する
・初めての道、場所行くのは攻め
・いつもの道、場所行くのは守り

■店に入る
・初めての店なら攻め
・常連店なら守り

■人と会話する
・初対面なら攻め
・知り合いなら守り
・自分から声かけたら攻め
・相手に声かけられたら守り

日常生活における攻めとは
刺激を求め積極的に行動する姿勢
失敗を恐れず挑戦する姿勢

日常生活における守りとは
安心感を求め行動を制限する姿勢
現状に満足し維持する姿勢

攻めと守りは良いか悪いではなく
どちらもバランス良く必要な姿勢で
それはビジネスでも日常生活でも同じ

ただどちらか一方に偏ったまま
生活を続けると気持ちに影響が出る💦

特に意識せず生活してても
バランスよく行動できる人もいれば
どちらかに偏る人もいる気がする


僕の場合、noteの記事だけでいうと
攻めの行動が多いように見えるけど
それはだいぶ意識して行動してるから

本質は現状維持安心感を求め
無意識に行動すると守りに偏りがち💨

今月は初旬に未踏エリアを歩いた以外は
安心感のある守りの行動を続けてて
それにより気持ちに影響が出始めた…

全ての原因がコレではないと思うが
気持ちの整理と記録も兼ねて
今日はこんな記事を書いてます🙄

幸せホルモン

先述した攻めと守りの分類は
個人的な考え方でしかないし
明確な区別もできないので
直接関係してるとは言えないが
少なからず影響あるかもと思う話


楽しいことをしている時や
挑戦して目標を達成した時などに
分泌されるホルモンをドーパミンといい
意欲を高めるのも役割の一つ

ある行動でドーパミンが放出し
快感を得ると脳がそれを学習して
再びその行動をしたくなることで
さらに大きな快楽を得ようと努力する

ある行動は全てがプラスとは限らず
アルコールやギャンブルにより放出すると
中毒や依存症になる可能性もあるそう…

とはいえアルコールやギャンブルが
楽しいと思わなければ問題ない話で
基本的には楽しいと思えることを
求め意欲が増すため物質なので
幸せホルモンと言われるようです


ドーパミンを出すためには
自分が楽しいと思えたり
達成感を味わう行動が必要で
僕の場合のそれが攻めの行動🙌

安心感を求める守りの行動でも
楽しいと思えることはあるけど
攻めた時よりも楽しさは劣るし
冒険しないので達成感はほぼ無い

攻めと守りの行動を両立すると
より楽しいと思える行動の時に
ドーパミンが放出されていて
意欲が増してる気がします😁

これは感覚的なことですが
ある挑戦で成功すれば放出され
失敗しても大きな被害がなく
楽しいと思えれば放出されるはずで

失敗して反省する時間は必要としても
早々に気持ちを切り替えることで
その後の意欲に違いが出る気もする

楽しいこと、達成感で放出され
幸福感を得るドーパミンですが
他2つの幸せホルモンと合わさることで
最高の幸福感を得られるようです✨

幸せホルモン2つ目はセロトニン
心と身体の健康の基本となる物質

睡眠ホルモン、メラトニンの材料で
朝太陽を浴びることで分泌される
ドーパミン、ノルアドレナリンを制御し
精神を安定させ、脳を活発に動かす

🔗時代に負けないしなやかな心を養おう!

幸せホルモン3つ目はオキシトシン
ストレス状態を軽減させ
不安や心配などを緩和させてくれる

分泌を増やす方法は
家族やペットとのスキンシップ
マッサージなどのタッチケア
人とのコミュニケーション

セロトニンは規則正しい生活
オキシトシンは親しい人との
コミュニケーションで分泌され
どちらも攻めではなく守りの行動

最高の幸福感を得るためには
セロトニン、オキシトシンの土台の上に
ドーパミンがあることが重要だそうで
日常生活においても攻めと守りは
バランスを保つことが重要だと分かった

まとめ

■日常生活における攻めと守り
自分なりの感覚で分類

  • 攻めの行動
    刺激を求め積極的に行動する姿勢
    失敗を恐れず挑戦する

  • 守りの行動
    安心感を求め行動を制限する姿勢
    現状に満足し維持する

■幸せホルモン
日々の生活において
幸福を感じられるホルモン
3物質のバランスが大切

  • ドーパミン
    楽しいこと、達成感で分泌
    ⇨攻めの行動

  • セロトニン
    規則正しい私生活で分泌
    ⇨守りの行動

  • オキシトシン
    親しい人とのスキンシップ等で分泌
    ⇨守りの行動

結論、日常生活においても
攻めと守りのバランスは重要で
どちらかに偏ると幸福感は得られない👍

※一部引用分を除き個人的な見解です

以前、睡眠についてまとめた記事で
睡眠ホルモンメラトニンに関連して
幸せホルモンセロトニンに触れてました
セロトニンの詳細はこちらの記事で👇


最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪