![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172597910/rectangle_large_type_2_ac2745ed1e96e8e84f9880f79db9d15d.png?width=1200)
きずな出版の出版コンテストに応募しました!投票受付中🙌
今日から2月ですね。
岐阜はちょっと寒いです〜〜。
さて、昨日のつぶやきで、大きなチャレンジをしたと漏らしましたが。
早速、そのご案内を皆様にする時がやってきました。
実は、きずな出版の出版コンテストに応募したのです!
これ、どんなコンテストかというと、書籍の企画を一般から募集するというものです。
以前記事でご紹介した末吉宏臣さんが、このコンテストのことを書いてらっしゃったのですよ。
ベストセラー『発信する勇気』をきずな出版から出版されています。
この末吉さんの記事を見てピンときたのですよ。
――というのも、私は以前から「私はきっと自伝を書いたほうがいいな」と思ってたのです。
うまく言えないのですが……
幼少期の家庭環境の影響を大人の今までずっと受けてきたけど、あれやこれやいろんな行動をして、かつての心の傷がかなり癒えた。
その経験・体験を、記事にしたり本にしたりしてシェアすることで、この世のどこかの誰かを勇気づけたり助けたり救ったりできる。
そういう漠然としたイメージが、去年の秋冬頃からずっとあったのです。
当初は、自伝自己紹介記事を書くのは「名古屋に引っ越してからにしよまい(名古屋弁)」と思ってたのですが、ここにきて末吉さんのコンテストの記事を目にする。
おおっと、どうやら尻を叩かれたようだぜ。
神様的な方によ!
というわけで、数日で企画書を形にし、締め切りギリギリの昨日1/31夕方に提出したわけです。
いや〜〜、頑張った!
私エライ!!!
企画書とか人生で一度も書いたことなかったけど、幸いにも応募ページにサンプルがあったため、がむしゃらに書いて提出したわけです!
末吉さん、コンテストのことを教えてくださりありがとうございます😆
さて、ここからがとても大事。
100を超える応募から優勝者(なんと優勝者はきずな出版から本が出版されます!)がお一人選ばれるのですが、
実は読者投票によって決まるのです。
しかも、本日2/1から2/17まで、1日1回、何票でも投票できるのです。
すごいことです。
下記のリンクから投票が可能です。
私の作品名(企画名)は〜〜
109:松井美和『自分に依存して生きる ―生きづらさが光に変わるまで―』
です。
まついの作品は109番!
締め切りギリギリに提出したからか、サイトの下の方から辿っていただくと早いです。
皆様、ぜひ投票お願いします🙇☀️
まついへの投票はこちら↓
投票サイトはこちら
タイトルの『自分に依存して生きる』は、コンテストのテーマ「絆」でいうと「自分との絆」とも言えます。
これは、以前受けたきみちゃんの講座の「自分を大事にする」「自分を愛する」という学びがもととなっています。
自分で自分を大事にし、自分で自分のケアをし、自分で自分を満たす。
自分とのパートナーシップを大切にする。
それらを『(他人ではなく)自分に依存』する、と表現してみたのです。
幼少期の心の傷やネガティブな思いも、捉え方によって光に変わります。
そんな思いを込めました。
それらを、私の軌跡とともに文章にし、本にできたらと思っています。
投票サイト、私も早速、自分の企画の他にもいくつか投票しました。
タイトルだけ見ていても面白いのですが、サイトのページの企画タイトルをクリックすると、応募された企画書アンドサンプル原稿がダウンロードできます。
私達が頑張って書いたやつデスヨ✨
改めて、こういった企画をしてくださったきずな出版の皆様、コンテストのことを記事にしてシェアしてくださった末吉さん、ありがとうございます!
心より感謝申し上げます。
そしてチャレンジできた私エライ〜〜!!
てわけで、投票お願いします❤️
いいなと思ったら応援しよう!
![松井美和(みく)|素朴なアートを生きる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12953878/profile_aad8e554dd6a6972b6781c001738c9d7.png?width=600&crop=1:1,smart)