マガジンのカバー画像

お笑いの話まとめ

189
お笑いライブのレポ、テレビラジオ配信番組などの話
運営しているクリエイター

#お笑い

【D-147】竹おじさん初単独ライブ『竹ブラジル』

【D-147】竹おじさん初単独ライブ『竹ブラジル』

いきました!

まず大前提として、この時期に漫才の新ネタ単独とかじゃなくて「竹おじさんの単独」を開催してるの、相当おかしいことしてる。みんなそうだと思うけど、ダイヤモンドのそういうところが本当に大好きです。

∞ホール最後列までしっかり埋まってる状態でこれをやれるのが本当にすごすぎる。ちゃんと刺さる人には刺さっていて、しかもそれってダイヤモンドのお笑いでしか満たされない部分のはずだから余計すごいと

もっとみる
【D-127】にぼしいわし第5回単独ライブ「寓話」

【D-127】にぼしいわし第5回単独ライブ「寓話」

行きました!

芸人の単独ライブってやっぱり最高だなと思いました。

横並びで他人に評価される厳しい世界だからこそ、そんな中で自分たちはこれがやりたいんだ!とぶつけてくるようなお笑いは見ててうれしくなります。単独ライブって特にそういうものの塊だから好き。

にぼしいわしの単独は手作り感があって、その良さはハンドメイド雑貨みたいなあたたかみとかってことじゃなくて、にぼしいわしというコンビがつくるお笑

もっとみる
【D-126】神保町寄席②/健太郎

【D-126】神保町寄席②/健太郎

神保町寄席②行きました!

・インテイクの漫才ずっと聞いてたい。鈴木の聞く姿勢のなさというか、まえかずの話に絶対否定から入るの好きすぎるかもしれない。実際ライブ後にでっかい外国人とすれ違って「スカイツリーよりでかいな」と思った。
・おふろ早崎が変なことを言い出すのを待ってる自分がいる。あと井上の膝の水ボケよく見る。水は万能すぎる。
・アイロンヘッドの"おもしろすぎる"お笑いを神保町で見れてうれしい

もっとみる
【D-125】男坂38

【D-125】男坂38

いきました!

明確に推しているコンビがいるわけじゃないけど、4組とも好きだしなんか楽しそうだから来ました。
そういうライブがあってもいい!

今月はネタ2本ずつとちょっとトークでした。ネタをいっぱい見せてくれるユニットライブ大好き。

シノブの2本目めちゃくちゃ笑ってしまいました。あんなにキャラ強いのにツッコむところが「そのキャラをやるには背がデカすぎる」なのがシノブの漫才好きだな〜とおもうポイ

もっとみる
【D-123】鉄人シュタイナー/シンクロニシティ×フランスピアノ×マリオネットブラザーズ スリーマンライブ

【D-123】鉄人シュタイナー/シンクロニシティ×フランスピアノ×マリオネットブラザーズ スリーマンライブ

鉄人シュタイナー行きました!

・モシモシいけのことを本当に考えているのは牛女とファイヤーサンダー﨑山だけ
・いけが将来施設に入ったときソマオミートボールは50万返してくれない

・ベルナルド初めて見た。というかベルナルドになってから大将さんを見るの初めてだった。スーパーニュウニュウのネタが大好きだから何も変わってなくてしぬほど笑った。あーこんなお笑いばっかりあればいいのにと思う。

・豆鉄砲は初

もっとみる
【D-100】「りんごのホームランを打ちたい」と、春とヒコーキのグピグパグポと、小松海佑。

【D-100】「りんごのホームランを打ちたい」と、春とヒコーキのグピグパグポと、小松海佑。

毎日noteを書いて100日目になりました。
100日目を小松海佑の単独の感想にしようと思ったのは、やっぱり特別だからです。

100日も書き続けて分かったのは、人生には連続ログインボーナスとかはないってことです。

でも、書いてなかったらもらえなかった言葉をたくさんもらいました。どれも本当にうれしかったから、ときどき見返してそのときの気持ちを再生します。わたしだけの宝物です。ありがとう。

・勝

もっとみる
【D-88】空気階段第7回単独公演「ひかり」

【D-88】空気階段第7回単独公演「ひかり」

今年も来れました!すっかり夏の風物詩。

ネタバレ無しで頑張ります!
配信観てみよ〜って思ってもらえたら最高(サイコゥ)◎

わたしが見たのは東京・天王洲銀河劇場の2日目。
ツアー全29公演の26公演目。
(ここまで本当におつかれさまです…!という気持ち。)

一緒に観に行く友達は、先に岡山公演も観ていて「正直今までで一番好きかも」と言っていた。

「ひかり」を観終わって、その言葉に納得しました。

もっとみる
【D-81】ぼく脳展/シブゴゴ/合宿21

【D-81】ぼく脳展/シブゴゴ/合宿21

ぼく脳展おもろかった〜〜〜〜!

前に新宿のキンコーズでやってた「ぼく脳漫画展」にもいったのですが、そのときより遥かにグッズが豊富でした!

ぼく脳展は、大きく3つのスペースに分かれてます。①グッズや造形物・小ネタ系②ランウェイ③ぼく脳動画祭シアターです。

最初のスペースは小型ながら細かい作品が散りばめられてるので、ちゃんと見ようとすると思ったより時間かかります。

展示見てる中に韓国語を話して

もっとみる
【D-63】Under5の感想を途中まで/涼風の漫才

【D-63】Under5の感想を途中まで/涼風の漫才

「亀田興毅でーす」って出てきたときの清川雄司、まさか優勝すると思ってなかったです。
かなりおめでとうございます!

今年の賞レースのトレンドが「舐めプ」になって、予選がだらしないやつだらけになったらおもしろいですね。(そんなダサいやつ多くないと思うけど)

清川雄司がおもしろかった(おもしろすぎた)のはもちろん、審査員が現役バリバリのお笑い変態兄さんたちだったこと、そして5年目以下という制限がある

もっとみる
【D-46】ラテ欄公開収録/ド桜新ネタライブお花見

【D-46】ラテ欄公開収録/ド桜新ネタライブお花見

足を組んでるズボンの裾からのぞいてる靴下まで含めて全身真っ赤な服を着た細めの男性がいてチョフミ?と思った。

チラッと顔を見たら全然違う人だったし、ほっぺとおでこに色々落書きしてあった。
たぶん運動会でイキったあとの学生チョフミなんだと思う。赤組だった。赤フミだった。

ラテ欄公開収録 6月

7月のラテ欄が行けない日程だったのが悔しくて、先に取ってたライブをキャンセルしてこっちきた。

キャンセ

もっとみる
"ニュアンス"のお笑いが好きでして

"ニュアンス"のお笑いが好きでして

「無人島生活6日目は親離婚してないんすよ」

小松くんがそう言って、客が笑う。
「お笑いって最高…」って思った。

でも、例えばこの”親離婚してる”をおもしろいって思わない人がいたとして、「何がおもしろいの?」と聞かれたら答えられない。

分かんないからじゃなくて、あんま野暮なこと言わすなよ、という意志によって黙らされてる感じがする。

年末に帰省したとき、母親と一緒にM-1グランプリ2021のラ

もっとみる
【D-5】大脱出2が出たぞー!!

【D-5】大脱出2が出たぞー!!

「2」もすごい。

「大脱出」が配信されたとき、凄いものを見てしまった…と衝撃を受けました。

意味も分からず監禁されて、知恵と体力を振り絞ってそこから脱出しなければならないという極限状態。そういうときに現れるのが"本性"なら、芸人って人間として根本からおもしろい生物の集合体なんだなと思い知らされました。

そして、どこまで展開を予測してたのか分からないけど、「こんなのヤラセだろ」と揶揄されるくら

もっとみる
ダイヤモンドのついてけなさが好き(ダイヤモンド第4回単独ライブ「世界で一番かたいもの」)

ダイヤモンドのついてけなさが好き(ダイヤモンド第4回単独ライブ「世界で一番かたいもの」)

意味が分からん!と立ち去らないで

テレビでしかお笑いを見ない人よりは多少たくさんお笑いを見てきた結果、「意味わからんほうがおもしろいやろ」と常々思っています

だいたい「あのネタは/あの芸人は意味が分からない」と一蹴する人は

①何気なく見ていて意味がわからない・理解できないことが単純にストレスだから、一個目の「意味が分からない」で立ち去る

②一個目で「これってどんな意味があるんだろう」と思っ

もっとみる
グレイモヤ・余韻・M-1ライブビューイング・同期ライブ15期編など【12月のお笑い②】

グレイモヤ・余韻・M-1ライブビューイング・同期ライブ15期編など【12月のお笑い②】

12/11 「グレイモヤ」

直前の2組キャンセルを怒涛の勢いで穴埋め回収するスゴさ。お目当ての牛女見れなかったけど、初めての村橋ステム、THE  W翌日のにぼしいわしが見れることに感動した。

にぼしいわし。ネタ中に「来年も漫才で戦うよ」と言ういわしさん。今年のTHE Wは個人的にすごく悔しいな〜と思いながら見てたので、やっぱり応援したくなっちゃうなと思った。だってこんなに面白いんだから…!

もっとみる