
「ポリドルフィンスケール」って何?使ってみたいんだけど・・・
1.ポリドルフィンスケールって何?
ポリドルフィンスケールってなに?
スケールっていうのは、音階なんだけど、ボクが発明した、スケールが、ポリドルフィンスケールなんだ。
たしか、ドレミ♭ミファソラシドだったよね?
よく覚えていたね。そうだよ。
2.ポリドルフィンスケールを使ってみたいんだけど・・・
使うのは、超簡単だ。ハ長調にミ♭を加えるだけでいいんだよ。
たしかに、超簡単だね(笑)
ボクは、このスケールを世の中に広めたいので、ぜひ、この記事を読んでいるアナタにも、使って頂きたいんだよね。
3.たまたまできたポリドルフィンスケール
実は、前にも書いたけれども、ポリドルフィンスケールはたまたまできたんだ。
たしか、Esdur(エスドア)を誤解して、本当のエスドアは、ドレミ♭ファソラシドだったのに、ドレミ♭ミファソラシドで曲を何曲か作った、というのが始まりだったよね。
なんか、違和感がなかったんで、何曲か作ったら、クセになるスケールだったから、そのあとで、間違いに気づいても、やはり、使い続けているんだ。
4.まずは、騙されたと思って、これで作曲してみて!
まずは、騙されたと思って、いちど、このポリドルフィンスケールで、作曲してみて。
気に入ったら、また使えばいいんだもんね。
なんか不思議な響きのスケールだから、この記事をよんでいるアナタも、きっと気に入ると思うんだ。
ちょっと作ってみるね。
ポリドルフィンスケールの著作権は、ボクにあるから、まあ、必ずとはいわないけれど、ポリドルフィンスケールを使っていることは、何らかの形で、示してほしいんだよね。
そうしないと、広まらないもんね。
そうなんだ。みんなで、この素敵すぎるスケールを広めようぜ!!
※#13以降の曲は、全部、このポリドルフィンスケールで作られている。現状最新の、18番のYouTube動画を載せとくね。全然変じゃないでしょ?!
ボク関連のリンク↓