見出し画像

10月10日


#世界メンタルヘルスデー

ゾロ目の日は何とかの日になりやすい。
今日もたくさんの記念日になっている。
整理整頓の日、銭湯の日、目の愛護デー、盲導犬の日などなど。

そして、今日は世界メンタルヘルスデーなんだって。

世界精神保健連盟が、1992年より、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、10月10日を「世界メンタルヘルスデー」と定めました。

出典:国立保健医療科学院

1992年と随分前に制定されていたけれども、私は今日初めて知った。
もっと普及していくといい。
過去には、メンタル不調で長期休養している人がいる職場で就業したことがある。
休養している人は「これ以上無理」となってから病院に行く人が多い。
最近は産業医のいるところも増えてきているが、なかなか自発的に心療内科や精神科へ通院できる人は少ない。
実際のところ、カウンセリングってどこへ行ったらいいのか、よくわからないし・・・
欧米では、カウンセリングは一般的で、カウンセリングの経験者は50%ほどいるそうだ。
日本では、まだまだだよね。

たまたまTVerで「リエゾン」を見ていたら、こんなセリフが。

心療内科は、心の症状が身体に出てしまう人、
精神科は、心の症状が心に出てしまう人が見てもらえる診療科です。

出典:ドラマ「リエゾン」

ずっと疑問に思っていたから、すごく良かった。
今、不調は無い。
でも、いつ誰がどうなるかわからないから、知識として知っておくことは大切だよね。

#今日の幸せ 🍀

  • たくさん雑談をした

  • ゆっくり仕事をした

  • 帰りにショッピングセンターをぶらぶらした

今日はいつもより長めの雑談をした。
雑談て、大切だと思う。
お互いの考えや感じ方を「伝える」「理解する」ことができる。
必要なことだけ話していても、人間関係はうまくいかないんじゃないかな。



いいなと思ったら応援しよう!

福来Wako
あたたかいサポートをありがとうございます💖