![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142394074/rectangle_large_type_2_0c793ed515bc6559ffd7b821847c3e91.png?width=1200)
ホルモンバランスと思考力
#ホルモンバランスと思考力
最近、更年期の影響で思考の整理がつかない日がある。
一昨日までは書きたいことがどんどんあふれてきて、メモしたりしていたのに、今日は全然整理がつかない。
書きたいことをその時に書いてしまえばいいのだろうが、そんな時に限って運転中だったり、仕事中だったり、時間がないことが多い。
この思考の整理のつかなさは以前にも経験している。
それは、子どもが幼児の頃。
<私は頭がおかしくなったのかも>と思ったものだ。
いろいろ調べてみたら、【母親脳】という言葉があって、「子供のことが思考の中心になるため、他のことに対する意識が薄くなる」だったかな?
次に何をすれば良いのかぱっと思い浮かばなかったり、やらなければいけないことを忘れてしまったり、産後に頭が回らないと感じるママは多いようです。その反面赤ちゃんのうんちのにおいや機嫌、体調の変化には敏感に気づきます。
ママが赤ちゃんのお世話や発達のことが第一になり、生活に関することがあとまわしになるのは珍しくありません。あわただしい毎日のなかで、出産前と比べて記憶力や集中力が落ちた、判断力が鈍ったと感じる状態を一般的に「マミーブレイン(ママの脳、女脳)」と呼びます。
また、今そんな状態。
もう子供は大きくなったので、更年期によるホルモンバランスの変化が原因だろう。
これも波があって、忙しくなってくると思考力が低下する。
月末前後になると仕事が多くなるからなぁ。
子どもも大きくなったし、夫もたくさん協力してくれるようになって、以前より頑張らなくてよくなったんだけどねぇ。
あと少しだと思うんだけどね。
更年期はもうしょうがないよね。
明日には少し回復しますように。
#今日の幸せ 🍀
ゆっくり過ごした
カレーが美味しかった
今日も平和
#お読みくださりありがとうございました
#毎日note #日記 #エッセイ #今日も平和
#更年期障害 #ホルモンバランス #思考力 #思考の整理 #母親脳 #マミーブレイン #自律神経
いいなと思ったら応援しよう!
![福来Wako](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115085689/profile_4dbfbbb033d3e24bfab0ce1eb61338c1.png?width=600&crop=1:1,smart)